goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉

近隣で野鳥撮影。趣味と森林浴の一石二鳥です。撮影した野鳥の紹介。現在 AF BORGに夢中。

カワセミ

2009年09月19日 | カワセミ
柿の実も赤くなってきました。
秋ですね。柿を狙って色んな野鳥が来る事でしょう。



本日も、カワセミ。
目的の野鳥に振られカワセミに専念?




この角度が好きです。


羽繕いの後、白い羽がクチバシに


デジスコはドアップが楽しい。


撮影機材: SONY DSC-W300 + KOWA TSN-664 + KOWA TSE-21WD

カワセミとザリガニ

2009年09月19日 | カワセミ
カワセミがザリガニを補食していた。 2回も目撃。
しかも一飲みは凄い。
器用にザリガニをたたきつけて爪を取ってから飲み込んでいた。
連休初日の天気はマズマズ。
SSも上がり、歩留まりが良かった。

「ザリガニ 獲ったドォ~」










撮影機材: SONY DSC-W300 + KOWA TSN-664 + KOWA TSE-21WD

朝撮り

2009年09月18日 | カワセミ

本日は5:30にMFへ。
徘徊して野鳥探し。
野鳥が見あたらない・・・・。どこにいるのだろう?
K池、O池周辺もいない。水車小屋でコジュケイがけたたましく鳴いた。
二羽が飛び出てきた。争っているらしい。
モズも鳴かない。S池には、カワセミもアオサギもいない。
あきらめて帰り支度で、再びK池へ・・・・。門も開いていないので横道から入る。
何とカワセミが杭の上に・・・・。至近距離。
もう時間がない・・・・。夢中で撮った。

●カワセミ


 ピーッと鳴いた瞬間、瞬膜が・・・。


ドアップで




この時も瞬膜が・・・。


最後にカワセミの天使の羽?


気がついたら、カメラマンが2名横にいた。
カワセミは飛び去ろうとはしないが、時間切れで撤収。残念、また明日。

<番外編>
●コジュケイ


撮影機材: SONY DSC-W300 + KOWA TSN-664 + KOWA TSE-21WD


カワセミ(DSC-WX1)

2009年09月15日 | カワセミ

続いてカワセミです。
アオサギを撮影中に、K池にやって来ました。
慌ててカワセミにフォーカス。

●カワセミ
 
蜘蛛の巣に雨粒がついて冬景色のようです




連写の威力。ザリガニを咥えた瞬間。通常は被写体ブレが起きやすい。
10枚中この一枚はブレていませんでした。


解像感は問題なし




本日は、歯が痛くて歯医者に行きました。
抜歯の後、仮眠。頭の痛みも消えたようなので、MFに出かけた。
また雨が降り出し、暫く公園入り口の休憩所で一休み。
最後のカワセミは休憩所から撮影。その後撤収。
1時間ほど、楽しみました。

●ズーム換算(DSC-WX1)
   ズーム   35mm換算  TSE-14   TSE-21    F値
  ① 4.25mm    24mm        720mm       480mm  2.4
 ②  5.11             29             866            577    2.5
 ③ 5.83      33      988     658    2.8
 ④ 6.79      38      1150     767    3.2
 ⑤ 7.97      45      1350     900    3.2
 ⑥ 9.52      54      1613     1075   3.5
 ⑦ 11.09      63      1879     1253   4.0
 ⑧ 13.02      74      2206     1470   4.5
 ⑨ 15.26      86      2585     1723   5.0
 ⑩ 17.95      101       3041     2027   5.6
 ⑪ 21.25          120      3600     2400   5.9

ズーム使用範囲は、13.02mm(X3倍)ぐらいかも?
良い条件で再度確認が必要。

DSC-WX1は、この価格なら十分に楽しめる一台だと思いました。

撮影機材: SONY DSC-WX1 + KOWA TSN-664 + KOWA TSE-14W


本日はダブルヘッダー

2009年09月13日 | カワセミ


本日は、昨日と打って変わって快晴(暑かった)
SONY DSC-WX1デビュー戦。
ユニバーサルアダプターにて光軸合わせ。
小型になりすぎて、高さ調整出来ず(スペーサーが必要)。
秒間10コマは凄いが、書き込み時間が長い。
シャッターが暫く押せない。(途中で5コマに変更→最後は単写)
AFは早い。手持ち夜景は綺麗(野鳥でも使えそう?)
MFには、朝夕挑戦。

●カワセミ


自分の影で驚いた








●キジバト
 ツツドリでは有りませんでしたが、撮りました




●ハシブトカラス
 瞬膜が白い(初撮り?)




●アオサギ
 君!。昨日止まり木に糞を残しましたか?

 撮影時刻:17:53分です。
 あたりは暗く、「手持ち夜景モード」で撮影。
 SS=1/8 ISO:500


でじすこやさん
DSC-Wx1のブラケットを早く作ってください。