goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉

近隣で野鳥撮影。趣味と森林浴の一石二鳥です。撮影した野鳥の紹介。現在 AF BORGに夢中。

カワセミの定位置

2010年09月12日 | カワセミ

MFのカワセミは、何時も同じ場所に止まってくれます。
時々、とんでもない場所に止まる事もあります。
場所を知っていれば、存在確認が早く出来ます。

●S池側のポイント 左端の木の中(S池に向かって)
 ここに居たら、離れて待つ事。直ぐそばの柳、手前の杭に止まるか、浮島の止まり木へ。
 近くに人が居ると、S池奥の柳か杭へ移動。運が良ければ、池の右奥の杭止まり。


 カワセミが居たら、この木と柳の木の間から池に降りない様にしましょう。
 直ぐ近くの柳か手前の杭に移ってくれます。当然、人が近くに居ればS池奥へ・・・。

 (↓手前の柳の枝止まり)






 浮島の止まり木


 奥の柳の木周辺にも注意しましょう。


 S池右手側の公園案内板と切り株の椅子が置いてある場所は涼しい。ここで待つのも良い。


※左手側の木の中へ戻って来る場合が有ります。

●M池側のポイント M池の左奥の柳
 遠いので良い写真は撮れません。ココに居れば、池の右側の枝へ移動する可能性大。


 こんな写真が撮れます。






 三脚の立ち位置を右手方向に移動すれば、背景はボケます。
 しかし何時までも同じ場所に居ると、至近距離には来てくれません。


 徐々に近づいて来ます。獲物をゲットすると杭へ移動する事が多い気がします。






 運が良いと更に近づいて来ます。手前のワイヤーロープに最近は止まります。




 ワイヤーロープに止まったら、人はもう動いてはいけません。


 カワセミの瞳の中は、人を捕らえています。指を指さない様にしましょう。
 犬の散歩やジョギングの方が来たら、諦めましょう。












 デジスコだと、とんでもない事になります。ピントが合いません。少し下がりましょう。


※M池手前の左葦原は諦めましょう。

 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix 150KB程度に圧縮)
 「シフトキー」を押しながら、リンクをクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。

・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-21WD + CANON IXY 30s


9月9日のMF

2010年09月10日 | カワセミ
所用を済ませお昼近くにMFへ。
昨日の雨で、池は元に戻りました。
水位も赤潮も元の通り。
池には、コサギとカワセミ2羽。
本日はカラスがやたらと多かった。池の近くの電柱に10羽以上が群れていた。
丘の上にも久しぶりに廻ってみたが、何も見つける事が出来なかった。
コジュケイが歩き回っていた。
短時間で撮影撤収。

●カワセミ












 突然、ペリットを吐き出した。








 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix 150KB程度に圧縮)
 「シフトキー」を押しながら、リンクをクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。

・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-21WD + CANON IXY 30s

日影deカワセミ②

2010年09月07日 | カワセミ
連日、猛暑が続いています。
いつになれば、涼しくなるのでしょうか?
夕刻のカワセミも見て回りましたが、出が悪いようです。
池の水位も下がっています。一雨欲しいところです。

●日影deカワセミ




 柳の葉と小魚をゲット。どうやって食べるのかなぁ。


 小魚の頭を咥え、嘴にスペースをつくり、葉っぱを上手に捨てました。






 『お控えなすって。手前、生国・・・・』














 瞳の中には、晴れ渡った晴天の空








 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix 150KB程度に圧縮)
・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-21WD + CANON IXY 30s

カワセミ

2010年09月01日 | カワセミ
8月の最終日もMFでカワセミ撮影。
遅めのMF入り。散歩帰りの方が、『最近カワセミが居ないよ』との事。
K池を見て回り、S池へ。
カワセミはいません。仕方がないので、昆虫を撮影。
待つ事40分。カワセミ2羽がM池奥に・・・。
                                                    撮影日:8月31日
●カワセミ
 M池奥の柳の木。


 続いてS池へ






 また、M池へ。




















 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix 150KB程度に圧縮)
・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-21WD + CANON IXY 30s

カワセミ

2010年08月03日 | カワセミ
若カワセミ♀を、至近距離で撮影。
先ずは、公園入り口の休憩所の中から撮影。
一度飛び去った後、柳の下に三脚を据え直す。
久しぶりに最至近距離。カメラをサイレントモードに設定。迷彩布を頭に被って準備完了。
無事、後ろ姿を撮影する事ができた。こんな時は緊張します。
カワセミは、きっと気付いているんでしょう。
都合4回のチャンスをくれました。サービス満点なカワセミ嬢に感謝。

最近、♂若2羽を見かけない。何処かに行ってしまったのか?少々気懸かり。
縄張り争いで追いやられてしまったのかもしれない。
                                                撮影日:2010-08-01
●若カワセミ♀
 先ずは右端の杭の上。




 犬が来たので、一旦飛び立ってしまった。


 暫くして、目の前の杭の上へ。以前は近すぎてピントが合わず。今回は確認済み。










 せっかくの機会なので、少々ズームアップで背中撮り。


 一旦ダイブして、右奥の杭止まり。メダカを咥えて居る。




 そして又飛び立ち、再度右端杭にやって来た。




 切り抜きました。池や田んぼの汚れが白い羽を汚しています。




 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix 150KB程度に圧縮)
・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-21WD + SONY DSC-W300