goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉

近隣で野鳥撮影。趣味と森林浴の一石二鳥です。撮影した野鳥の紹介。現在 AF BORGに夢中。

●ドアップ(カワセミ編)

2010年11月20日 | カワセミ
再び超望遠に挑戦。-カワセミ編-
最近カワセミを撮っていて思う事。
どうしても首の白いネクタイが白飛びする。
白飛びを押さえると、薄暗くなる。難しいですね。
カワセミを綺麗に撮るには、薄曇りの日が良さそうですね。
眼にピンが合うように注意をしていますが、中々難しい。
被写界深度のテストをカワセミでしているようになってしまいます。
かなり絞り込んで撮っては居るのですが・・・・。

●カワセミ






























 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix)
 「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。

・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-14W + CANON IXY 30s

●カワセミ

2010年11月15日 | カワセミ

MFにはどうもカワセミが3羽居るようだ。
バトルを繰り返している♂2羽と幼鳥1羽。
風の強い日は、ドアップ撮影に向かない。枝がぶれて解像しない事が多い。
それでもカワセミを見つけると、望遠端で撮影したくなる。
デジスコの魅力の一つが超ドアップ撮影。
最近、MFではBORGの話題が多くなってきた。
BORG一眼でオートフォーカスは、少々気になり始めてきた。
BORG使いのTさんは、飛びものもお手の物。
う~ん・・・・気になる。

●カワセミ
















 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix)
 「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。

・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-21WD + CANON IXY 30s


●カワセミ

2010年11月09日 | カワセミ
MFに出かける時は、必ずカワセミを撮影するようにしています。
端境期の時もカワセミに遊んでもらいました。
散歩の皆さんとの会話もカワセミの話が多い。
一番身近で美しいから人気が有るのでしょう。
撮影していても、何故か飽きません。

※S池のカイツブリを確認できませんでした。
 餌がとれない様子が続きましたので他所へ移動?

●カワセミ


































※MFは、カメラマンの数が急増。
 知らない方が増えてきた。平日も鳥の数より多いかも・・・。

 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix)
 「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。

・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-14W + CANON IXY 30s

O池のカワセミ(超望遠撮影)②

2010年10月28日 | カワセミ


超望遠撮影の②。
カワセミ君のお陰で、超望遠試写を無事終了。
今までは、30倍接眼レンズを敬遠していましたが、使用の目処が立ちました。
でも、神経を使いますね。10分足らずで相当疲れました。
天気の悪い日は、広角側での撮影が良いが、ある程度SSが稼げれば問題なし。
これから、冬鳥の本番に備え更なる精進が必要。
もっと長いレンズでも挑戦してみたい気もするが・・・。

※10月27日 本日はチビ連れでMFを散歩。湿地(私有地)の葦原が刈られました。

●カワセミ














 カツラが飛んだ訳ではでは有りません。風が吹いてきただけです。








 ↓は切り抜きました。これぐらい解像すればOKでしょう。


 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix)
 「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。

・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-14W + CANON IXY 30s

O池のカワセミ(超望遠撮影)

2010年10月27日 | カワセミ
10月23日(日)は、O池にて超望遠3,800mmの再度試写を実施。
この日は、風も無く試写には絶好のチャンスと思ったが、撮影を開始すると、風が吹き出した。
でも止まり木が太いので先日とは大違いでした。

●カワセミ


 瞬膜を閉じた瞬間























 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix)
 「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。

・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-14W + CANON IXY 30s