IXY 30sの色相がおかしくなる事が・・・。
こんなものだろうと思って使っていたが、
MFでお世話になっているHさんから、貴重なヒントを頂戴した。
IXY 30sの色相は、青色のバランスが良くないようだ。
Hさん、お手数をお掛けしました。大変助かりました。
それにしても、MFで冬鳥探しは難しい。MFは今閑古鳥状態。
●アオサギ
畑の中を歩いていました。撮影しながら一緒に歩きました。
●シジュウガラ
●アカハラ
●シメ
●ジョウビタキ
●雪姫ジョウビ
<番外編>
●タイワンリス
リスの瞳に、小生が・・・(切り抜きました)
写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix)
「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。
・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-14W + CANON IXY 30s
湿地にやっとヤマシギが登場。
初顔見世は12月4日。今年は大変遅い到来でした。
2羽が居るようです。
まだ、湿地の奥で採餌しています。
卑弥呼は、湿地を見張り続けています。
久しぶりのカシラダカ(S池奥の枝止まりを上の道路から)。
●モズ(卑弥呼)
●ヤマシギ
まだ湿地の奥です。ピン合わせが難しい。陽が当たった時を狙いましたが、暗いです。
●カシラダカ
●シジュウカラ
●スズメ
●カラス
写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix)
「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。
・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-14W + CANON IXY 30s