goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉

近隣で野鳥撮影。趣味と森林浴の一石二鳥です。撮影した野鳥の紹介。現在 AF BORGに夢中。

●カワセミ

2010年12月06日 | 野鳥
S池浮島の止まり木にカワセミ。
しばらく止まっていたので、背景を紅葉にしました。
浮島がまだ陰っていましたので、カワセミが背景の明るさに負けてしまいました。
もう少し、露出を上げた方が良かった。

●カワセミ
















 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix)
 「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。

・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-21WD + CANON IXY 30s

●雪姫ジョウビ(12月5日)

2010年12月06日 | 野鳥
久しぶりに大至近距離でジョウビタキ♀(白化個体)を撮影。
こんな至近距離撮影は、おそらく初かもしれません。
いつもは、少し下がって撮影しますが、下がらずにテレ端で挑みました。
ピントリングを廻すとなんとピントが合いましたので連写です。
こんなに近いので、解像もすごい。
BORG使いの大先輩のIさんが、『解像させるには至近距離で・・・』を思い出しました。

それにしても、人慣れしています。道路にまで降りてきます。人との距離2M弱。

●ジョウビタキ♀(白化個体)
















 瞳の中は、MFの山並み・・・。カメラマンはうつりませんでした。




 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix)
 「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。

・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-14W + CANON IXY 30s

●S池にて(12月4日)

2010年12月05日 | 野鳥
湿地を覗いてみたが、何も居ないのでS池へ。
S池には、カワセミ、コサギ、カルガモ、ハクセキレイ、ジョウビ♀X2、モズ♂。
遠くの枝に、シメ、アカハラ。
S池でBORG話で大いに盛り上がった。
その後、裏道に行くも変化なし。本日は早々に帰宅。

●カワセミ
 話に夢中になり、カワセミはこの1カットのみ


●ハクセキレイ
 本日は、近くの杭に2度やって来た。大サービス










 背中にピン


 慌てて頭にピン


●コサギ


●シメ(ピン甘)


●モズ♂


●ジョウビタキ♀
 もっと金色に見えたのだが。






 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix)
 「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。

・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-14W + CANON IXY 30s

●カルガモ、カワセミ、コゲラ

2010年12月04日 | 野鳥
中々、MFで冬鳥の到来を聞かない。
他の公園には、既に来ているというのに・・・。
どこかに遠征しないとだめかもしれない。
昨日の雨で様子が変われば良いのだが。
それにしても、本日は風が強かった。
                                                     撮影日:12月3日(金)
●カルガモ
 昨日の雨で、水嵩が増し、居場所が無い様子。






●カワセミ
 カワセミも、強風で避難?。








●コゲラ








 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix)
 「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。

・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-14W + CANON IXY 30s

●ジョウビタキ♀②

2010年12月03日 | 野鳥



白いジョウビは良く目立つので直ぐに判りますが、普通のジョウビは目立ちません。
ジョウビの声が一斉にすると・・・・???。
ジョウビタキ♀3羽が勢力争い?。
白いジョウビと普通のジョウビ2羽が畑周辺で小競り合い。
3羽居たら、1羽ぐらいは♂でも良いのに・・・。何故か♂は居ません。

●ジョウビタキ♀










●雪ジョウビ(ジョウビタキ♀)














 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix)
 「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。

・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-14W + CANON IXY 30s