goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜パソコン修理・廃棄のPCクリニック ブログ

横浜市都筑区でパソコンの修理、データ復旧、
販売、法人向け保守管理を承っております。

OMEN30L熱暴走

2025-05-14 14:02:46 | HP製パソコン修理

神奈川県横浜市パソコン修理、廃棄の総合病院 PCクリニックです。

ゲーミングPCでのトラブルもよくいただきます。

最近修理依頼があったOMEN 30Lは、ゲームプレイ中に画面が暗くなり、勝手に再起動してしまうという症状でした。

このモデルは性能は高いものの、筐体が細身でスタイリッシュなデザインである分、冷却設計には難があるように感じます。

 

▲OMEN30L熱暴走

 

 

早速ゲームを起動し検証しているとCPUファンが爆音で回りまたグラフィックカードのファンも爆音でうなります。

すぐに暗転の現象がでました。

実際現象発生時CPUクーラーのポンプ辺りは高温で触れないくらいに熱くなっていました。

▲ゲーミングPC熱暴走

このケースはエアフローが悪くまたCPUクーラーのラジエターサイズも12㎝しかなく

発売時から現在までに冷却性能が落ちて現象が発生したものと推測します。

まずはRTX 3080のサーマルパッドとグリスを交換しました。

▲グラフィックボードサーマルパッド交換

▲サーマルパッド交換

古いサーマルパッドを剥がしてみると、完全に劣化して粉状になっていました。丁寧に清掃し、新しいサーマルパッドに交換しています。

▲ヒートシンク清掃

 

外したヒートシンクも丁寧に清掃します。

 

併せてCPUクーラーも交換しました。

▲OMENクーラー交換

次にCPUクーラーも交換しました。
元々の12cmファン1基では不十分だったため、12cmファン2枚構成に変更して冷却流量を確保しました。

この状態で安定動作となりましたが

i7 10700K とRTX3080構成なので静かなPCではないですね

なのでファンの音に耐えられなくなったら側面が開くよう改造しました。

これで外気を取り入れ温度を下げれる計算です。

 

▲OMEN30L電源落ちる

これらの対策により、システムは安定して動作するようになりました!ファンの音はまだありますが、熱暴走による強制再起動はなくなり、ゲームも快適にプレイできるようになりました。

 

ゲーミングPCでの「おま環」(お前の環境が悪い)問題は、実は特定できる原因があることが多いです。今回のケースでは

1. エアフロー不足の筐体設計
2. 経年劣化したサーマルパッド
3. 高性能パーツに対して不足な冷却システム

これらが重なって熱暴走を引き起こしていました。
ゲーミングPCでの不具合でお困りの方は、ぜひ一度PCクリニックにお問い合わせください!

 

 

 

宅配便での修理受付も好評いただいておりますがこの機種より大きなゲーミングPCは梱包箱が用意できないかもしれません


PCクリニック宅配便受付はこちら


営業時間 9:00~18:00
日曜定休・月~土祝日も営業しています。

 

私達は安心を売ります。私たちはパソコンの「困った」を解消し、お客様の笑顔を取り戻します。
パソコン修理、パソコン廃棄、ウイルス駆除、 データ復旧、インターネット不具合、どんなことでもお気軽にお尋ね下さい。
ご利用を頂いたお客様の声も公開中です。

SNSもどうぞX(旧Twitter) Instagram

ご質問はPCクリニック質問フォームへどうぞ。
パソコン修理から廃棄までパソコン修理専門病院  PCクリニックhttps://www.pc-clinic.ne.jp/

ご来店予約は下記ボタンから

STORES 予約 から予約する

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。