突然ですが、みなさんは、今ご自身がお使いのパソコンの
「OS」(オーエス)ってご存知ですか?
こんなこと書くと、「OS」ってなんなの?
という質問が飛んできそうですね(笑)
でも、ちゃーんと「OS」って習いましたよ!!
わかばコースの1か月目で!!!
でも忘れちゃいましたよね。
頻繁に出てくる言葉ではないので・・・
「OS」とは、パソコンの基本ソフト(土台)のことです。
この土台があって、様々なソフトウェア(ワードやエクセル、筆ぐるめなど)が
動くような仕組みになっています。
じゃあ、「OS」の名前は?
今現在、教室で行っている講座のすべては「Windows7(セブン)」という
OSが入ったパソコンで行っています!
このOSは、だいたい3~4年に1回、新しいものが発売されます。
ちょっと昔のWindowsのことを、、、
「Windows98」・・・パソコンが身近になり、インターネットが徐々に普及します。
「WindowsMe」・・・パソコンがすぐに止まる、という不具合だらけでした。
「WindowsXP」・・・画期的です!この頃にデジカメも流行りだします。
「WindowsVista」・・・とにかく動きが遅い!という悪評だらけでした。
「Windows7」・・・これまでで一番の出来です!動きも速く、分かりやすい!
とまあ、現在のところ、「良い」「悪い」が交互に来ている状態でして・・・
そして、今月10月26日に、新しいOS「Windows8」が登場します!
以前のブログでも、紹介しましたが、スタートメニューが大幅に変更されています。
が、インターネット上の色々な意見交換のホームページを見る限り、
あまり良い評判ではなく・・・ Windows7がとても良かったので、
「良い」「悪い」の順序で行けば、、、・・・。
もし、今お使いのパソコンを買い替えようかな、とご検討中の方がいらっしゃれば、
「Windows7」がある、今のうちに!とオススメします。
もちろん、現在ご受講中の方のクラスは、このままWindows7で進行します。
そして、3~4年後、次の「Windows9(仮名)」が出れば、それに移行予定です。
現在、教室では駆け込み需要で、先々月あたりから、
購入される方がとても多くなっています。
「万が一壊れたら困るから、2台目のWindows7を・・・」という方も
結構多いんですね!
パソコン購入をご検討中の方は、教室のスタッフまでご相談ください。
おそらく、今が「Windows7」の底値です! お早めに!!
(今お使いのパソコンが4~5年経過していれば、買い替え時です。)
(Windows8が発売されてしまうと、Windows7はほとんど手に入らないので・・・)
(パソコン教室パソネット 平林拓未)
いやはや、朝晩は寒く、朝は布団から出られなくなりそうな・・・
さて、今日は「復習は大切」というお話しです。
みなさんは、教室で学習した内容を、ご自宅に帰って復習してますか?
もちろん、してますよね??
ごくまれに、こんな方がいらっしゃいます。
Aさん「○○が分かりません!」
講師「△△して、□□すればいいんですよ!」
翌週、、、
Aさん「○○が分かりません!」
講師「△△して、□□すればいいんですよ!」
さらに翌週、、、
Aさん「○○が分かりません!」
講師「△△して、□□すればいいんですよ!」
さらに2~3か月後、、、
Aさん「○○が分かりません!」
講師「△△して、□□すればいいんですよ!」
このやり取り、わかりますか?
「○○」と「△△」と「□□」は、すべて同じ言葉を言っています。
同じご質問を2回ほど頂くと、私たち講師は、
「あ、復習してないなぁ~」 と分かってしまいます(笑)
パソコンの操作って、意外と共通している部分が多くあり、
その操作が教室の講座では、たびたび出てきます。
でも、復習をしていないと、講座中になかなか進まなかったり、
同じ質問が来たり・・・
あまりにも同じご質問が多い方の傾向としては、
1コース(6か月間)でご受講を終了される方が多いですね。
1コースで終了される方は、ご自宅でパソコンに触れる時間が
極端に短かったり、まったく触れてなかったり・・・
そうすると、パソコンの操作を、いくら教室で習っても、
「家でしても分からない」となって、受講終了されますね。
それはそうだと思います。
だって、教室で学習したことを、ご自宅で復習してないですから!
こういう方の場合は、どこの教室で、どんな学習方法をしても、
復習をしないと、ずーっとパソコンができないままです!
このブログを読んでいるみなさんは、
「ブログを見る」という復習ができているわけなので、
そんなことはないですよね!?
だってだって、「ブログを見る」=「インターネットの閲覧」という
立派な復習なんですもの!!
頻繁に行う操作って、テキストを見なくてもできるようになります。
私どもの教室は、パソコンが全く初めての方が入ってこられるので、
最初はマウスの操作や文字入力が出来なくて当たり前です!
でも、2か月、3か月を過ぎたあたりから、マウスの操作では
「○○をクリックして!」という説明があれば、目的のところに
マウスの矢印を合わせて、マウスの左のボタンを1回押しますよね?
「○○と入力して!」という説明があれば、キーボードのボタンを
押して文字を入力しますよね?
これはきちんと”復習”ができているからできることです!
復習をしていないと・・・
「○○をクリックして!」という説明があっても、
「○○と入力して!」という説明があっても、
ずーっと前方の講師用画面が映し出されているスクリーンを
見ているだけで、手が動いてない、 ということがあります。
これは、ちゃーんと前に立っている講師からは分かるんですよ!(笑)
「あ、クリックしてないな!」 「あ、違う画面が出てるな!」って。
皆さんの画面が見えていなくても、皆さんの手元の動き方や、
一番わかるのは皆さんの”お顔の表情”です!
この表情で、出来ていない場合はすぐに分かってしまいます^^
たまーに、眠っている方もいらっしゃいますが、
これまた前に立っていると、すぐに分かりますよ^^
ちょっと長くなりましたが、「復習」というのは、
これから先、皆さんがパソコンを楽しく操作するうえで、
様々な作品を作るうえで、とても大切なことなので、
教室で学習したら、ご自宅に帰って、次の週までに
必ず同じ操作をしておきましょうね♪
あ、ちなみに「予習」は必要ありません!
たまーに予習をされる方がいらっしゃいますが、
予習は前の週の内容を復習して、きちんと覚えてからです!
復習しないで、いきなり予習をしても、前の週の操作を
習得できていなければ、消化不良なので・・・。
(パソコン教室パソネット 平林拓未)