
パソカル、今年度最大のイベント


出発当日は、スタッフの日ごろの行いが良すぎてか、ひどい雨に…

無事、出発されたかしらと心配もしましたが、「便りのないのが無事な証拠




この1週間は このブログから目を離さないでくださいね

それから、この1週間は生徒の皆様に、授業等で、なにかとご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。残りのスタッフ、がんばります


かと思えば私も私も

お二人ともすごくいいものが出来上がっていました


そして、このクラスでもうひとつ話題になったのが、ハナコアラ。あの『そんぽ24』のCMがインターネットで見れるんですよ。
ハナコアラ



ハナコアラお気に入りに入れてるぴょん太でした

今日は土曜日クラスのMさん。老人会での必要書類を作られました。でも、これはまだまだ満足のいかない出来だそうです。自分の納得のいくものを作るのってとてもしんどいけど、出来たときはとってもうれしいもの。こだわりって常に持っていてほしいものですよねぇ 。…でだんだんいい作品になっていくのを見るのも、とーっても楽しみなんです
。
Mさんも今は応用コースで頑張っていらっしゃいます。こだわりはもち続けてください。それが上達の第一歩だと思います。これからもパソコン活用のお手伝いさせてくださいね。
ぴょん太のこだわり…
今日は金曜日クラスのMさんの作品です。
どこかで見かけたことありますよねそうです教室のデスクに置いてます『ローマ字変換表』。ですが、これはMさんが作ったものですよ。
「この表便利なので家にもあればいいなぁと思ったんで、作ってみます。」とExcelでチャレンジ
授業のあるごとに「ここまでしたんですけど、ここはどうしたらいいんですか」と問題を解決されてました。そうして出来上がった変換表。同じクラスの方も出来上がりを楽しみにしてたところ、プリントアウトして配って下さいました。みなさん大喜び&感心
自分もがんばろうという気持ちになっていらっしゃいました
。
Mさんの入会当時を知っているスタッフは、「へぇMさんがここまでできるように…」ととっても喜んでました。もちろん私ぴょん太も
頑張っている生徒さん自慢、次回もお楽しみに
…ぴょん太でした
大変お待たせしました。
年賀状コンテスト結果発表です。
今年のグランプリはFさんの作品に決まりました。
パソコンでオリジナルのイラストを描かれました。
副賞としてスキャナをゲットされました。
2位の作品は去年も3位入賞のYさんの作品です。
皆さんの作品はどれも素晴らしく、甲乙つけ難かったです。
尚詳しい結果発表は、2月25日に生徒卒業生のページで発表します。
byガンちゃん
そろそろ確定申告の季節ですよね。
生徒さんの中でも、頭を悩まされている方いらっしゃるんじゃないですか。
それが、もうすでに青色申告用紙の記入を、済まされた生徒さんがいらっしゃるんですよ。
Tさんなんですけど、今回初めてパソコンで確定申告に挑戦されたんです。
皆さんご存知ですかJA兵庫六甲のろくちゃんネット。JAの組合員であれば、そこから確定申告書が作れるようになってるんですって。減価償却用紙も入力されて出来上がってましたよ。一度行ってみて下さい。
そのTさん、教室でパソコンを習い始めた頃は、自分で確定申告書を作るなんて想像もしていなかったそうです。娘さんからも、すごいと尊敬の眼差し。今、応用クラスで頑張っていらっしゃいますが、確実にパソコン能力UPしてます。これからもいろんなことにチャレンジされることと思います。応援します
。
ところで、サラリーマンの方でも医療費をたくさん払った(10万以上)とか、家を買ったなどで確定申告をされると税金が戻る場合があります。皆さんも確定申告書、チャレンジしてみては。
国税庁のWebサイトの『確定申告書等作成コーナー』から入ってみて下さい。
いろんなチャレンジの報告、楽しみにしているぴょん太でした
その為、各メーカーが回収の受け付けをするようになり、簡単にパソコンが捨てれなくなりました。

生徒さんとその話をしていると、「メーカーで買った以外のパソコン、自作パソコンはどうしたらしいいですか?」って尋ねられました。

メーカーのパソコンや自作パソコンなどの処分を考えられていて、どうしたらいいかわからない方は、下記のホームページを見ればわかりますよ。

http://www.pc3r.jp/home.html
(パソナコンホームページのリンク集
にも家庭系PCリサイクルアドレス掲載していますよ。)byポコペン
見た時に、とっても行きたいなって思いました。
私は、滝が大好きです。好きだけど、あっちこっち見には、行っていません。
小さい時から定期的に、箕面の滝だけは行ってました。
その時に、おさるが見れるのと、もみじせんべいを食べることが楽しみでした。
大人になった私は、滝を見るだけでもとってもいい気分になります。
だから、生徒さんが写真を見せてくれた瞬間に、いい気分になりました。
「ありがとう」って心で感じました。

生徒の皆さん!!あまりどこも行けない私に、是非素敵な写真を・・・。
byポコペン