goo blog サービス終了のお知らせ 

ホームコンじゅく 国分寺教室 楽しいあれこれ

パソコン教室の仲間が綴る、楽しい毎日、驚きの毎日、ほっとする毎日。

携帯電話

2007-03-19 19:34:33 | パソコン教室
レッスン中に突然「木星」が流れます。
あるいは、「エレクトリカルパレード」が、、、

だれだれ?と周りを見回す生徒さんたち。
「あっ、私」と、突然、思い出す生徒さん。

携帯電話は、ほとんどの方がお持ちですが、
機能が多いため、なかなか使いこなせません。

必要なことだけできればいいと思います。
でも、基本的な電話帳の登録、保留、マナーモード、留守録、
メールぐらいは、押さえておきたいですね。



携帯電話の使い方講座を月1回実施しています。
今日も、8名の生徒さんが受講されました。
2人1組でのレッスンは、楽しくにぎやかで、
留守録に、相手の方の声以外にも、
「聞こえる?」「あっ通じた通じた」など
たくさんの声が入っています。

来月も、実施しますので、教室からのメールをチェックしてくださいね。

ぱそ子

新しいパソコン

2007-02-24 00:20:34 | パソコン教室
新しいパソコンを買いました。
デスクトップ2機種で迷っていたのに、急に、ノートパソコンに変更。
来週は家に持ち帰って勉強です。

    

納品まで2週間と言われていたのに、3日で届きました。
お昼休みに受け取って、5時半にレッスンが終わって、
さあ、どうしようかな?
使ってみいたな・・・・

家に電話して、ちょっと遅くなるから・・・

まだ、Office2007もインストールしていないし、
インターネットにもつながっていませんが
新しい物は、ワクワクします。

Vistaは、それほどXPと違ってはいませんでした。
使い勝手は想像がつく程度の変化だと思います。

Vista・Office2007紹介講座 開きます!
もう少し、お待ちください!

ぱそ子 


Vista

2007-01-31 09:13:39 | パソコン教室
29日、教室の前の本屋さんに行くと、パソコン関連の書籍の棚は
きれいに片付けられ、新しいものが並んでいました。



30日、新OS Vistaと、Office2007が発売されました。
この5年間にパソコンを使い始めた方はとても多いと思うので、
その方たちにとって初めての変化です。

せっかく、覚えたのに変わってしまうの?
パソコン、買い換えて1年ぐらいなのに、、、
今のも使いこなしていないので、このままで十分。
など、新しいものに消極的な意見が目立ちます。

でも、新しいものは、ちょっとワクワクして楽しみですよね!

下記のページで現在使用しているパソコンが
バージョンアップできるかどうか調べるソフトをインストールできます。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradeadvisor.mspx

使ってみましたが、メモリの増設など当然の結果で、特に、必要ない気がしました。
ここ数ヶ月、いろいろなクラスで自分のパソコンを調べるレッスンをしてきましたが、
そのとき、お話したことと変わらないと思ってください。

教室では、とりあえず1台購入して、皆様と使ってみようと思っています。
お楽しみに。

ぱそ子



目標は続けること

2007-01-04 23:11:11 | パソコン教室

(写真を絵のように編集してみました ソフト:フォトショップエレメンツ)

昨年4月から始めた教室ブログは、おかげさまで10ヶ月目に入りました。
作ること、始めることは、何とかできても、
続けることは、なんと難しいことでしょう。

新年の目標は、男性は「禁煙」、女性は「ダイエット」が多いそうです。
達成が難しい目標なので、毎年出てくるのでしょうね。
ネットの世界では、「ブログを毎日更新する」が多いようです。

毎日ではなくてもいいので、長く続けると、何かが残っていき
何かが見えてくると思います。
教室も、細々とですが10年続きました。
たくさんの素晴らしいものが残っています。

今年も「続ける事」が目標です。
一人ではできないことも、みんなの力を集めれば大丈夫!

「柔らかな心と頭を持ち続けること」も目標です。
これも、たくさんの人々とのつながりがあって、初めてできることですね。

どうぞ、今年もよろしくお願い致します。

 ぱそ子



秋の夜長に・・

2006-11-03 15:39:22 | パソコン教室
楽しくてはまっています

サークルKのお知らせで紹介されていたHPで写真を加工・・
思い出の写真が色々な形で生まれ変わって行きます

Stamp

Canvas Panels

Polaroid To-do list

Wood frameAutumn leaves
Brushed edgeFrosted glass
ReflectionColorCraft Bonus photo


長々お付き合いありがとうございました!

何か始めるとはまってしまう・・寝不足気味の  ロンより




初々しい!

2006-10-22 17:03:41 | パソコン教室
“初めてパソコンを勉強する”というクラスのお手伝いをする
チャンスがありました。
このクラスの生徒さんは比較的年齢が高く、マウスを持つのも
初めてという方もいらっしゃいます。

授業が始まる前の自己紹介では
「パソコンがどんなものかも解らないので、やってみる事にしました」
(そうそう、私も同じ考えで始めたのだわ)

「最後までがんばれるか自信が無いのですが・・・」
(私も不安を抱えてのスタートでした)

「皆さんの足を引っ張るのではないかと心配です」
(私の一番の不安もこれ!)

授業が始まると先生の話される一言一言にに、全員が
「なるほど」「そうなのか」「へぇ~」と感心します。
1つも聞き逃すまいと熱心に耳を傾けていました。

「砂時計が画面にあるときはパソコンが動いているときですから
 待っていましょう」という説明にも
「なるほど、そうなんだ。メモしておこう」

画面を最小化した時の、みなさんの反応!
予想がつきますよね。
「あっ!」
「無くなってしまった」
「・・・・・・」

今の私は「この操作は私には必要ないかも知れない」なんて
生意気なことを考えて、いい加減に聞いていないかしら。

今回、皆さんの初々しさに触れて、今の自分を反省しています。
 
     チンチラ


今日は
二匹でオジャマムシ

今年も、あと2ヶ月

2006-10-18 21:32:06 | パソコン教室
昨日の朝、新聞を片付けていて目にとまった折込チラシ。
おせちの予約開始と載っていました。
もう、そんな季節!!??





冬休みまで2ヶ月余り、
教室は、オプションのレッスンやイベントがたくさんあります。
準備、準備、、、


ちょっとご紹介。
詳細は、教室からのメールと、ホームページをご覧ください。
現在作成中です。


クリスマス&ニューイヤーカードデザインコンテスト 11月6日締切
 応募者全員に参加賞があります。(本部主催)
 詳細は、こちら 応募要綱

クリスマスミニチュア講座 11月1日、14日
 満席になりました。ありがとうございました。
 

「年賀状を一緒に作ります」感謝をこめて500円講座 日程未定
 レギュラー、アドバンストコース在籍生限定 

紅葉撮影会 11月22日(21日に変更の可能性有)
 写真の先生にお越しいただきます。

「夢メールv4.1講座」感謝を込めて500円講座 12月11日
 夢メールv3.0を受講したことのある方限定

まだまだ、他にもあります。
お楽しみに! 
       
ぱそ子


待ちぼうけ

2006-09-22 22:58:27 | パソコン教室
楽しいあれこれではなく、ちょっと悲しい話。

昨日、問い合わせの電話があった。
「とっても、歳をとってるの、、、できるかしら、、、」
と長い電話。

今日の2時半に教室に来ていただくことに、なった。

いらっしゃらない。

待っている間に、電話があった。
以前教室にいらしてパンフレットをもらったという方。
いろいろ、お話して、仕事で使うワードやエクセルの
必要なことだけを知りたいとおっしゃる。
チケット制のマイプランをお勧めした。
来週の金曜日から始めたいので、手続きに行きます、と。

今日の6時に来ていただくことに。

いらっしゃらない。

7時まで待ったが、2時半の方も6時の方も、電話もない。

待つのは、得意。
結婚前、夫と駅で待ち合わせ、3時間待ったこともある。
携帯電話もない時代。

でもね、、、



今では、夫に10分待たされると、な顔の 
ぱそ子です。


続けるコース

2006-09-09 02:17:54 | パソコン教室
今週、初めて『続けるコース』を受講しました。
全8回で、ワード・エクセル・Windowsが組んであります。
もちろん、今までの復習にもなりますが、さらに一歩進んだ内容になっています。

初日は《オートシェイプ》
〈テキストの追加〉、〈塗りつぶし効果〉でグラデーションを使うところまではなんとか思い出しながら…。

さらに、塗りつぶし効果の図タブからオートシェイプに画像を挿入する練習をしました。
テキストの画像にマウスを乗せてみてください。
これは色々なところで使えそうです。




また、ヘッダーとフッターに、ワードアートを使って作ったオリジナルページ罫線を挿入する方法も教えていただきました。
花やペットの写真を使ってもできるそうです。
いろいろな用紙に入れても可愛いでしょうね。

和気あいあいとした雰囲気の中で、知らなかったことを知ることができるのは本当に楽しいです。
次回は『自分のパソコンを知ろう』・『ショートカットキーの活用』です。

byユリア