goo blog サービス終了のお知らせ 

ホームコンじゅく 国分寺教室 楽しいあれこれ

パソコン教室の仲間が綴る、楽しい毎日、驚きの毎日、ほっとする毎日。

教室の先生

2008-11-07 23:16:56 | パソコン教室
国分寺教室には、たくさんの先生がいます。

このブログのメンバーであるミモザさんのお料理サロンは、
教室の生徒さんもたくさん参加され、とてもおいしいと評判です。

お茶とお花の先生は、80代の女性です。
パソコンにも意欲的で、いつも楽しいと言ってくださいます。

保育園のお子さんがいらっしゃるピアノの先生は、
かわいいカレンダーやアルバムを作成されます。

フラワーアレンジメントと生け花の先生、
編み物の先生、
ビーズアクセサリーの先生、
ミニテニスの先生。


教えていらっしゃらなくても、ランの栽培にとても詳しい方、
とてもおいしいケーキやパンを作る方、
素晴らしい賞を受賞されている画家の方。

ブログメンバーのおすみさんもビデオの作品で何度も受賞されています。

ブログメンバーのエルニーニョさんには、
写真の技術をたくさん教えて頂きました。


この教室で出会えたみんなが、もっと交流でき、情報を提供しあえたら
そのためにパソコンが役に立ったら・・・と思っています。

興味のある方は、教室にご連絡ください。


このブログのメンバーであるサトゥ-ママさんから講座のお知らせです。
(1回目 11月26日(水)13:30)
お問い合わせは、教室にどうぞ。

ミニチュア講座
http://hcn.plala.or.jp/fc048/toyshop.htm


ぱそ子







秋の講座

2008-09-10 12:11:31 | パソコン教室
朝夕は、涼しくなりました。
やっと秋です!
パソコンの季節ですね。
いろいろな花の写真も撮りに行きたいですね。



続けるコースは、あと1回です。
最後のレッスンは、こんなイラストを書いています。



早すぎますか? でも、最近の時間の進み方を考えると
あっという間に年賀状の季節が来てしまいそうです。



国分寺パソコン教室では、秋の講座の募集を開始しました。
今回は、お好きな講座を選択していただけるように、
各講座単位の募集にいたします。
初めての方も、最初から6ヶ月コースが不安であれば、
「初めてのパソコン」「ワード初級」をお申込みになってはいかがでしょう?

卒業生の方にも、ブログ、フォトショップエレメンツなど各種講座を、用意しています。

教室ホームページからご覧ください。
http://www.koku-pc.com

新聞の折込は9月30日ですが、ホームページをご覧になった方は、
その前に受け付けますので、お電話お待ちしております。

パソコンは、少しの練習と好奇心で楽しくなります。

その少しの好奇心が、次々と広がっていくように
お手伝いしたいと思っています。

ぱそ子



名前が変わりました

2008-07-08 23:58:46 | パソコン教室

パソナコンじゅく から ホームコンじゅく に 名前が変わりました。

電話で「ホームコンじゅく です」というと、
「パソコン教室ですよね?」と、戸惑う方が多いので

国分寺パソコン教室と言うことにしました。

 

教室ホームページのロゴも

 

まだまだ、変えていないところがたくさんあります。
夏休みが終わる頃を目指して、少しずつ、、、、

どうぞ、よろしくお願い致します。

ぱそ子  


デジタル一眼レフの会

2008-06-09 11:21:13 | パソコン教室
デジタル一眼レフカメラの会を作りました。

偶数月の第2日曜日(8月のみ、第1日曜)に撮影に行きます。
写真の先生にご同行をお願いし、教えていただきながらの撮影です。

会員2名が順番に、撮影会の場所を決めて、予定を立て、メールで全員に連絡します。
翌火曜日、教室で鑑賞会をします。

昨日8日は、第1回目の撮影会を神代植物公園で実施いたしまた。
雨が心配でしたが、曇り空で
日に焼けたくないメンバー(年齢的に?)ですので、最高のお天気でした。



現在メンバーは9名です。
会員資格は、デジタル一眼レフを使うこと。
国分寺教室の在校生、卒業生であること。

教室のレッスンではありませんが、詳しいことなどお問い合わせは、
教室にメールしてください。

これから会の名前を決める予定です。将来的には、写真展も・・・・!
撮影会の楽しいブログもお楽しみに!

 ぱそ子




50代はシニア?

2008-05-02 16:27:57 | パソコン教室
春!と言うよりも、初夏のような陽気が続きましたが、
教室では、春の新規募集をしています。
日付は、各クラスのスタート日です。



入門クラスは、30代から50代の初心者の方
シニア入門クラスは、50代以上の初心者の方

50代の方は、どちらか選択してください。

という本部の方針ですが、50代って、分かれ目なのでしょうか?

私が50代になっても、教室では、「若い」といわれますが、
世間では、立派な中年? 初老??

見た目は、かなり立派な50代ですが、
中身は、まだまだ若い私・・・(のつもり)

好奇心と、チャレンジの心と、おなかの周りの脂肪は、たっぷりあります。

ちなみに、復習クラスは70代以上の方対象です。

続けるコースは、XPのクラスと、Vistaのクラスに分けましたが、
どちらも同じテキストを使いますので
あまり、関係なく曜日で選択していただいてかまいません。

どんなに、若いつもりでも、がんばっても、
忘れていく速度だけは、年齢に比例しています。
月2回、パソコンとふれあう日を作っていただけるといいな~と、思っています。
久しぶりの方も、お待ちしていますね。

パソコン教室にできることは、レッスンだけでなく、
ITの情報を皆さんに提供し、一緒に楽しむことかなと思います。

こんな画像も、インターネットで簡単に作れますよ。

パソナコンじゅく 国分寺教室
http://www.koku-pc.com  

ぱそ子



アニメーションバナー

2008-02-28 18:03:29 | パソコン教室
春の特別講座、フォトショップエレメンツ中級

今週は、名前のアニメーションバナーを作りました。
教室のパソコンから削除してしまった方もいるので、全員分ではありません。
どなたのもかわいかったので残念です。

このブログメンバーの方のも1つあります。
さて、どれでしょう?

   
                               

   

                              

              



とってもかわいいけど、まとまると、目がチラチラしますね。


  ぱそ子









           






写真の楽しみ方

2008-01-29 01:17:39 | パソコン教室
続けるコースAのレッスンで
フリーソフト「フォトストーリー3」を使い、ムービー作成を行いました。

以前に、「ムービーメーカー」で作成したことがありますが、
それよりも、ずっと表現力があり、きれいに出来上がります。ナレーションも入れられます。

もっと大きな写真を何枚も使って作成し、CDに保存してもいいし、
小さく変換して、メールに添付もできます。
写真から作っていますが、デジカメのムービーを使うこともできます。

これはレッスンの見本に作ったものですが、30分ほどで、できました。



ブログに貼り付けることもできるので、また、楽しみが増えます。


春の特別講座の写真集「フォトバック」も、とても簡単にできます。
http://www.photoback.jp/about/product.aspx

金曜日は、満席になりましたが、火曜日はあいています。
今回限りの講座なので、ぜひ、作り方を覚えて、何冊も作っていただきたい写真集です。

春の特別講座 http://www.koku-pc.com/2008tokubetuw.htm

ぱそ子 





国分寺パソコン教室

2008-01-02 11:22:25 | パソコン教室

あけましておめでとうございます。
皆様、良いお正月をお迎えのことと思います。
1996年子年で始めた教室が、またねずみ年を迎えました。96年は家庭向きのパソコン教室が初めてできた年です。それからたくさんの教室ができ、ボランティアグループによるパソコン講座もたくさんでき、今では、シニア・主婦層もパソコンができて当たり前の世の中になりつつあります。
そして昨年は、マイクロソフトも、家庭で使うパソコンを前提に、検定やインストラクター、スクールの認定を始めました。
当教室も、家庭向きの最上級のレッスンをお届けできる教室として、春の募集をする予定です。
さらに、意外ときちんと操作することのできない若い世代の方たちのために、ビジネス系のレッスンも充実させたく、認定を受けるつもりです。5月の募集の時は、今までとは違う、国分寺パソコン教室を目指します。
卒業生の皆様も、Vistaに、Office2007に、そして写真のレッスンにどうぞいらしてください。特に4月までは、Vista、Office2007への乗り換えレッスンを、多く実施する予定です。
まだまだ、教室のこれからを模索中です。でも、12年たってもあせることのない、パソコンの魅力をお伝えすることを、中心に考えていきます。そうすれば道は、決まってくるでしょう。
どうぞ、今年もよろしくお願い致します。
                  ぱそ子












作品展の準備

2007-11-10 23:49:43 | パソコン教室
作品展が近づいてきた教室には、いろいろな作品が並んでいます。

入門コースの方が作成したマグカップ。
簡単にすぐできて、かわいいミニアルバム。
続けるコースの方たちが作成したアイロンプリントのバッグ。

なかなか集まらず、ちょっと寂しかったパネル用の写真も、
締め切り間際の3日間に、たくさんの方が教室に来てくださいました。
ほんとにほんとに、うれしくて感激!! (うるうるです)

皆さんの作品は、一人1点ずつ選んで、きれ~いに印刷しますね。
素敵なパネルが楽しみです。

来場者にお渡しするクリスマスカードは、
フォトショップエレメンツ講座を受講した方にお願いしました。
こちらも、たくさん届いています。





これは、私の作品・・・・皆さんのカードは、もっともっとステキです。
当日をお楽しみに!


会期が1週間と長いので、たくさんの卒業生の方に
受付を、交代でお願いしました。
皆様お忙しいのに、本当にありがとうございます。

まだまだ、これからたくさんの準備があります。
ご協力よろしくお願い致します。

そして、このブログをご覧になっているたくさんの方に
見に来て頂きたいと思います。

作品展のご案内 パソナコンじゅく国分寺教室
http://www.koku-pc.com/

ぱそ子



横浜バスツアー

2007-10-25 15:54:56 | パソコン教室
10月24日(水)はパソコン教室の横浜バスツアーです。
朝、8時30分、教室前からバスで出発。
心うきうき
遠足気分


10時30分、横浜みなとみらい21に到着。
集合写真を撮った後、撮影が始まりました。
レンガ倉庫
港に停泊中の大きな船


お昼は中華街で飲茶を頂きました。
中華街の駐車場にありました。
中華街の通り

丸いテーブルを囲んでの食事。
教室ではお会いした事がない方々との会話は
新鮮で、とても楽しいものでした。

次に向かったのは山手資料館です。
バラのいい香りがしました
アンティークドール


山手西洋館散策。
ステキな建物ばかりで時間があっという間に過ぎてしまいます。
山手234番館
エリスマン邸
ベーリック・ホール


素晴らしい部屋がたくさんありました。
ベーリック・ホールの客間
可愛い子供部屋
エリスマン邸の居間


もうすぐハロウィンという事でどの建物も美しく飾られていました。
くもの巣まであって
楽しい飾りです
夕日にオレンジ色が輝いていました


この他、港の見える丘公園、外人墓地などの撮影もしましたが
ブログがあまりに長くなってしまうのでここでストップします。

とても楽しい一日でした。
先生、皆さん、ありがとうございました。

      チンチラ