goo blog サービス終了のお知らせ 

ホームコンじゅく 国分寺教室 楽しいあれこれ

パソコン教室の仲間が綴る、楽しい毎日、驚きの毎日、ほっとする毎日。

小さな画像のフリーソフト

2009-08-10 23:58:57 | パソコン教室
フォトショップエレメンツは、いろいろなことができる。
でも、もっと簡単にできたら、、、と思うこともある。

少しぐらい妥協しても、簡単なので使いたいソフト・・・そんなフリーソフトの中から、「彩彩畑」をご紹介。

小さな画像を作るための簡単ソフト、アイコンもとてもかわいくて、気に入っている。

    

印鑑とか飾りの罫線もあっという間。 


    


透明になっているし、罫線の長さも自由に決められるので、使いやすい。


その他、ネームカード、リストマーク、アイコンなどが簡単に作成できる。
WEBにだけでなく、ワードやエクセルにも使うと便利。


    

落款のように使って、はがきにも。

(絵の才能がまったくない私は、写真を編集して色鉛筆画風に)



    












アルバム作成

2009-08-04 00:19:40 | パソコン教室




先日 パソコン教室での
  アルバム作成の講座に参加!

先生に 助けていただきながら頑張りました。
 作品が 完成し いただいたときは
 みんなで 喜び 感激です。

 お孫さんの写真や お花の図鑑 外国旅行 お料理 結婚式のアルバム

みんな 素敵な写真に 思い出をいっぱいに詰めて~~

恥かしながら~ちょっと紹介!




題材に悩みながら~も
 今までブログのために撮りためた写真に

      叔母に歌を入れてもらって~

完成したのが~
   写真よりも 
     文字のつながる美しさに 

   思わず 感動!!

昔から興味のなかった 歌がこんなに美しいものだとは・・・
 文字のもっている 美しさに 
 言葉のながれる 美しさに  ひかれます

叔母は 自分の歌集が できたと感激し
   涙ぐんで 喜んでくれて・・・

うれしかったです。

いろんな わがままを 聞いてくださる~

   先生に 感謝!!







風子


  

グーグルのロゴ

2009-07-07 01:50:02 | パソコン教室
今日7日は、グーグルの検索トップページのロゴが、
七夕の美しい絵になっているのはご存知ですか?
http://www.google.co.jp/

Googleは、イベント開催日や記念日はロゴが、変わります。
Yahoo! や goo も背景が変わったりするのですが、
Googleのデザインが一番好きです。

過去のロゴを集めたページです。
http://www.google.com/holidaylogos.html

記憶に残っているもの、ありますか?


少し前の記事ですが、
当時、ロゴを書いていたデニス・ホワン氏へのインタビューです。
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2006/05/15/662161-000.html

エイプリルフールの鳩の絵や、DNAの絵の話など、ちょっとおもしろい。

(ロゴの部分を転載することは禁じられていますので、気をつけてくださいね。)



8月末から始まる卒業生対象の続けるコースには、
Googleの検索や、マップ、Google Earth、Picasaなどを使った内容も含まれます。
ワード・エクセルの復習と、Googleでインターネット使いこなし術、、、
そして、マイクロソフトのサービスで25GBまで無料のオンラインストレージの
使い方も説明します。


パソコンと、毎月支払うインターネット接続料を無駄にしないよう、
楽しく使いこなしたいものです。

今月末に募集いたしますので、メールチェックお願いしますね!


ぱそ子








父の日のカード

2009-06-04 16:58:48 | パソコン教室
レッスンあと、父の日のカードを作ってみました。



ソフトは、何を使ったと思いますか?

ブログや続けるコースで皆さんにご紹介した「フォトスケープ」です。
このブログでも多くの方が、写真のレイアウトやフレームに使っていますね。

でも、こんなカードも作れます。
文字も、すべてフォトスケープだけで作りました。

ソフトが変わると、雰囲気の違うものができるのでうれしいです。

好みのフリーフォントをインストールしておくと、さらに、素敵なカードが作成できます。

フリーソフトやフリーフォントを自由にダウンロードして使えるようになると、
パソコンの楽しみが増えますね。



ぱそ子



フォトショップエレメンツを楽しむ

2009-05-09 01:58:25 | パソコン教室
連休はいかがお過ごしでしたか?

私は渋滞にも巻き込まれず、諏訪方面へ行ってまいりました。
テレビで何度も目にした渋滞の様子も、意外といつもの5月と同じなのではと思いました。

旅先で、こんな写真を撮ってきました。




フォトショップエレメンツを使ってカードに・・・



少し暗くなりましたが、簡単な操作(カットアウト)で、
いまいちな写真も、おしゃれな感じになっていませんか? (そうでもない・・・

この写真は



カスタムシェイプツールを使って二つ折りのカードにしてみました。




フォトショップエレメンツの中級講座では、
図形やグラフィックを使って、アニメーション、イラストを作ります。

また、チェックや花柄のパターンを作ってカードの背景にします。
これは、ワードやメールの背景にも使えます。




入門講座では、操作方法を練習しましたが
中級講座は、実践的に、いろいろなカードを作成します。
使い慣れないソフトなので、2回、受講した方も多いですよ。


日程などは、教室ホームページをご覧ください。
国分寺パソコン教室


ぱそ子




フォトパネル

2009-03-13 23:20:51 | パソコン教室
月に1回、写真をカルトナージュで楽しむ講座に通っています。
5回講座なのであと1回。

先生は、お料理も教えていらっしゃる方で、途中でいただくお菓子や
お料理も楽しみです。
受講している方も、フラワーアレンジメントの先生や、お料理の先生で
その方たちの写真のセンスのよさに圧倒されます。

自分を振り返ると、なんと潤いのない生活! と、
大げさではなく、これからの人生を考え直してしまいます。

その講座で、はがきの大きさにプリントした写真のフォトパネルを習いました。
3枚を横に並べたもので、素敵なものができましたが、
カルトナージュの道具が必要で、少し時間もかかります。

そこで、A4サイズのパネルをそのまま使って、
2枚並べたものを作ってみました。
これなら、1時間かからずできあがります。

続けるコースの最終回には、このパネルを作ります。
横長の写真の場合は、パネルを縦にして、写真を上下に2枚並べます。
これも、とても素敵ですよ。

お楽しみに!  ぱそ子




カード作成

2009-03-01 16:11:25 | パソコン教室

パソコンに向かっているといつの間にか時間を忘れてしまう

今日のような曇り空 夫はで留守!・・とのんびり時間の取れると時は日ごろ気になっていることをするチャンス

先日続けるコースで教室を訪れた時、先生作成のカードを見て私も作ってみた~いと印刷用のポストカードを3枚いただいてきた。

お気に入りの写真をふちなし印刷で・・・


     二つ折りにして・・・出来上がり。

写真は印刷するたびに、パソコンで見る印象との違いに驚いたり戸惑ったり

素敵な写真を撮りたくなる。でもその素敵を探すのも、素敵に撮るのも  遠い道  かな

のんびりと~ ゆったりと~ 楽しく仲間と一緒に学んでいきたい

                                       ロン 


ひなまつりのペーパークラフト

2009-02-09 22:43:58 | パソコン教室
レッスンでご紹介したエルメスのペーパーバッグは、
たくさんの方が作成してくださいました。

レッスンでは、ワードでオリジナルの柄をつけました。

トスカさんは、写真をいれて可憐な雰囲気に、
サトゥーママさんは、用紙を変えて、本物のバッグのように、、、、

教室ホームページの「みんなのブログ」からご覧ください。
国分寺教室ホームページ

久しぶりの工作の方が多かったのですが、糊付けに苦労したり、
余分に切ってしまったり・・・でも、楽しかったですね。

今回は、もっと簡単なひなまつりのカードをご紹介します。
二つ折りで、お雛様がポップアップします。
お友達に、お孫さんに、自分のために、いかがですか?



A4サイズの用紙に印刷してください。
光沢紙や、少し厚い紙をおすすめします。

ひなまつりドットコム ひなカード09
http://hinamaturi.com/b1c4i92.html

ペーパーミュージアム ひな祭りカード
http://paperm.jp/craft/hagaki/popup/hina/index.html


ぱそ子





仕事初め

2009-01-06 22:39:37 | パソコン教室
レッスンは明日からですが、教室に行ってきました。
1週間ぶりの教室は、空気が冷たく、暖房してもなかなか暖かくなりません。

パソコンの電源を入れ、ちゃんと動くか確認します。
全てのパソコンが立ち上がるまで、ほんの2、3分ですが
いろいろな思いが駆け巡ります。

世の中が、暗く、悪い方向に流れている今、
教室は、楽しいところにしたい。
「楽しい」は、おもしろいだけでなく、
新しい発見、達成感、充足感などに満ちているところ。


全てのパソコンが立ち上がり、小さなブーンという音がしています。
13回繰り返された新しい年の初め。


どうぞ、今年もよろしくお願い致します。


ぱそ子



クリスマスカードコンテスト受賞

2008-12-10 21:41:13 | パソコン教室

 おめでとうございます!

クリスマスカードコンテストで国分寺教室の3作品が受賞いたしました。

国分寺教室からは20作品を出品し、
どの作品も賞を差し上げたいような素晴らしいものでした。
出品20作品は、教室のホームページからご覧いただけます。

 

 

レスキューミー賞  風子さん

 

ワコム賞 ロンさん

 

パセリクラブ賞 アイビーさん

 

          

この記事の中のアニメーション4作品は、
フォトショップエレメンツ中級クラスの皆様の作品です。

 同じクラスの方の作品を参考にし、いろいろ楽しく作っていくと
どんどん、素敵なものができてきます。
写真の撮影についても、ちょっとしたアイデアや手間で
出来上がりが全く違ってきます。

来年は、そんな楽しいヒントを、たくさんご提供していきたいと思っています。

皆様どうぞ、良いお年を!!

ぱそ子