うちでは コタツ出しませんが
猫はコタツで丸くなるって~のが定番ですよねぇ。


「ここ いいわね!


せっかくなので年末 ヒノキさんと
ゴッホさまんちのコタツ鍋会にお呼ばれされてきました。
手作り鍋 ちゃんと使えてるからすごいなぁ~

私もいつか 可愛い鍋作れるようにデザイン考えよう!
キティ土鍋




〆のちゃんぽん


「熱いのは食べないわよ」

ヒノキさんには ちゅ~るがありますよ。
猫をお膝に乗せて ちゅ~るあげながらお鍋なんて 幸せ。
「気が利くじゃない」

いっぱいあるよ~

コタツとちゅ~るで どの家にも馴染めるヒノキ姐さん。
トイレとカリカリを持ってきて 置いておけば
そのままこの家を別荘に出来そうな気がします

帰るよ~


因みに四十雀邸の鍋といえば 資さんの冷凍もつ鍋が定番。
昨年も 余ってたお野菜を 山盛り入れて片付けることが出来ました。
味が濃い目なので 沢山入れても大丈夫ですよ


〆はうどん


二日目は水ギョーザ

お店ではとろろ昆布をしこたま入れて おでんも必ず!

でっかいタケノコもあるんですねぇ。


お蕎麦も美味

今年も内臓に抗議されない限り 食いしん坊に始まり
食いしん坊で終われたらいいなと思っております。
はぁ~ 美味しかったにゃ~



流石👍ヒノキ様😊
そして使える陶芸が出来るのは素晴らしい👏👏👏
私はメダカ用睡蓮鉢でさえ、じんわり水漏れで、
怖くて使えんです、笑
ヒノキさんの白い毛は元からなのです^_^
むしろ 子猫の頃の方が
暗い中にピンピン飛び出て目立ってました。
父親猫からの遺伝のようです。
シニアですが よく食べて4キロ弱
このまま程よくキープでいたいものです
ミッフィーのオモチャを壊したり
おやつを横取りして知らんぷりしてたりしそうな
悪玉連中ですね
楽しくお絵描き出来ました♪
私は小物をつねってるのが好きなのですが
ゴッホさまはいつもどーんとした何かを
「作りたいだけなんよね」とこねて
ヒビが入ろうがあんまり気にしない
同じものを作ったとしても
同じようにはならない。面白いですよね!
水が漏れたら 私はとりあえず全部植木鉢にしてます