goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ Haruko’s Lovely Life ☆

*:..+。o○☆ キラキラした毎日を ☆○o。+..:*

@Tokyo Disney Resort ④

2011-11-23 18:07:01 | Travel


可愛いよね~~
自分用に、お友達用に。



主人のお姉様のお子様には、
スタイとヘアゴムとお菓子

気に入ってくれると嬉しいな~~



旅行に行っても、
また同じ場所に、同じ家に、
一緒に帰って来れることが幸せです

@Tokyo Disney Resort ③

2011-11-23 18:06:47 | Travel
「シュガーバターサンドの木」大好き



もうひとつの方は、羽田空港限定の文字にも惹かれたのですが、
他にもたくさんの種類があって、
パッケージが可愛いの☆

後から調べたら、
人気パティシエの辻口博啓さんが手掛けた新感覚の豆のお菓子の人気店。
なるほど、そりゃ美味しいわ~~。
羽田空港限定の「カシュー×マンゴー・フランボワーズ」は、
カシューナッツにマンゴーや木イチゴの衣で味をつけた新感覚の豆菓子。
約20種類の豆菓子は小ぶりのパッケージに入っています。

飛行機の絵柄が可愛くてね

お友達用に買いました


こちらを買った場所は、出発ゲートのすぐ近くにあり、
搭乗直前に買えるちょっとした手土産類が充実☆

東京土産の定番ものから新しいものまで。
なかなか面白いですよ

@Tokyo Disney Resort ②

2011-11-23 18:06:29 | Travel
いつもはカチューシャを付けますが日中が暑くて
今回は小さな帽子を買いました
可愛いよね



これなら大人でも似合うわ


アトラクションは待ち時間がかなり長く、
人気のものは2時間待ち
比較的短いものから乗りました
昨年2月のブログを思い返して読んでいると、
長くても1時間待ちと書いていました。
全然違うなぁ

しかしアトラクションもそこまで執着心ないので、
パレードやショーを見たり、
おやつ食べてまったりしたり

学生時代はアトラクションによく並んでいたけれど、
今はのんびりね

エレクトリカルパレードも早めに並んだからよく見えました
男の人って待つの苦手じゃない
主人もあまりの長時間なら無理だけれど。。。
そこそこは辛抱してくれます。
途中しんどそうだけれど(笑)

世間のパパは荷物持ちに子供の面倒見たり大変よね





Seaはダッフィーを抱えた女子達ばかり
Seaだけに行く女子率も今や高いですよ
日曜日は入場制限が掛かっていました
月曜日はまだましかな?と思ったけれどやっぱり多い

「まだましなのは、火・水曜日だけやな…」
他のお客様がポツリと呟いておりました。
確かにそうかも。
私も過去の経験上そうです。


大好きなマーメイドラグーンで遊んで、
ソルトアイスを買ったら、
ミニーちゃんの容器

アリエルの容器は夏だけかな?



中も可愛い
容器はおにぎりを入れて会社に持って行くのにちょうど良いわ


マーメイドラグーンのギフトショップに、
アリエルグッズがたくさんあるのでいつも楽しみなのですが、
今回は全然無くてショック

Sea10周年のグッズばかりでした



ダッフィーのクリスマスツリー可愛い



ショーウィンドウも





隠れミッキー







最後にお手洗いに行こうとしたら、
横の扉からちょうどミッキーが登場
至近距離でした(笑)
そのまますぐに行ってしまいましたが最後に会えて良かったです

そう言えば、
ミニーちゃんも前にあの扉から出て来たの。
列に並んで一緒に写真を撮ってもらうのに待機していた時ね



羽田空港で夕食を食べて、
お土産を買ったりスタバでまったり




行きの伊丹空港でもスタバにお世話になりました。
この間、お友達から頂いたプリペイドカードを使いました



羽田空港は私はいつ以来かな。
経由で行ったぐらいかも。
新しくなって、レストラン・ショップも充実しています。
レストランのラインナップは、まぁまぁでしたが、
東京土産に最適なお菓子はたくさんあります◎

@Tokyo Disney Resort

2011-11-23 18:06:14 | Travel
昨年は2月に行きました
今年はクリスマスシーズン
主人とは以前にもクリスマスシーズンに行っています
やっぱりこのシーズンが一番好き
ロマンチックだから

今回は伊丹空港から飛行機で行きました
いつも新幹線なのですが、
飛行機で行くお客様も多いので私も勉強ついでに
その結果、飛行機はとても楽でした
羽田空港まで1時間掛からないし、
空港からディズニーまでのバスも楽だし

飛行機のパッケージ旅行の方が、
新幹線より安いですしね




クリスタルパレスレストランで、
ビュッフェランチ
毎度定番のレストラン。
このミッキープレートが好き



パークで食べるおやつも楽しみ



ミッキー型のクッキーサンドアイス
少し割れてた(笑)


日・月曜日で行かれるパターンの方が多いのか、
かなり混んでいました
土曜日が大雨だったから、
日曜日にお客様が流れたのかも

日曜日は快晴
さすが晴子でしょう(笑)

主人が月曜日休みだったのですが、
世間のパパもそうやって子供を連れて来るのかもね。

日中は暑くて日差しも強かった
だからアイスも食べれます(笑)
夕方から寒くなります

混雑と気温差に疲れました
しかも月曜日なのに子供がうじゃうじゃ
みんな創立記念日
おかしいわ
学校に真面目に行って下さい(笑)




相変わらず美しいランドのツリー


夕食はイクスピアリで食べました
パークは混んでいるので、イクスピアリで夕食オススメです。



今回は舞浜の「ヒルトン東京ベイ」にステイ
ホテルも子供がたくさん

シェラトンとヒルトンはファミリーが多いです◎

お部屋に着いてやっとリラックス
グレードアップして頂いて、
まだ出来て新しいセレブリオルーム



ホワイトが基調のお部屋。
クリスマスツリーも



窓から遠くに東京タワーが見えました。
ホテル内にも、
ツリーやサンタさんの人形が飾ってありクリスマスムード満点◎



写真には写っていないですが、
朝食バイキングで千葉県産鰯のつみれ汁があって美味しかった~~。
こういうご当地グルメ嬉しいですね♪

@Kyoto

2010-12-10 21:40:25 | Travel
先日職場の方達と日帰り旅行で京都へ

今の店舗は人数が多いので、2班に分かれ別々の日で決行。

昨年は韓国に行きましたが、
今年はそんなにお金に余裕もないので(笑)日帰りに◎

京都亀岡 湯の花温泉『すみや亀峰庵』

まずはJR亀岡まで行き、送迎バスに乗ってお宿へ。

温泉で温まり

会席ランチを頂きました

 

食後の果物に加え、お菓子もサービスして頂き、
楽しくお話しながら過ごしました


私の職場の子と私が高校・大学と同じだった子同士が、
知り合いだったことも発覚

2人は雰囲気も似ているので、何だか納得。
似ていることは関係ないけど(笑)

本当に世間は繋がっているものですね


そして、亀岡からトロッコ列車に乗り、嵐山へ
トロッコは何度乗っても風情があり良いですね。
紅葉は終わっていましたが、
車内の天井からライトが吊り下げられ、イルミネーションとなっていました。
トンネルに入ると、車掌さんが、
「はい、イルミネーションをお楽しみ下さい~~
と言うのが何だか面白くて(笑)


彼と初めてのデートで京都に訪れた時にも、
トロッコに乗り紅葉を楽しんだものでした


嵐山花灯路が19日まで開催中
幻想的な光の雰囲気素敵ですよね。
デートにどうですか



さて、嵐山では、カフェタイム
女子が揃うと、やはりカフェになるのですよね


後輩が調べて、食べログで上位にあったというカフェへ行くことに

そのナイスな検索の結果、とてもとても素敵なカフェを知ることが出来ました



『嵯峨野湯 サガノユ』

こちらは大正後期に建てられ、
2005年3月まで営業していた嵯峨野湯という銭湯
見事にリノベーションされ、カフェとなりました


銭湯の名残があちらこちらに。
タイルが残っていたり、鏡・蛇口があったり。

 

面白いアイディアですよね
斬新ですが、なかなか居心地も良いです

雑貨も販売していますし、
可愛い素朴でナチュラルなお店です。


スイーツは別腹ということで、
みんなパンケーキとラテをオーダー



ラテの器が大きいこと(笑)

パンケーキはアイスが乗っていて美味しく頂きました

@TDR ②

2010-12-01 17:47:20 | Travel
今回は『ホテルオークラ東京ベイ』にステイ

ホテルまでのエントランス、ホテル前、ホテル内、
クリスマスムードいっぱいでした

オフィシャルホテルは、舞浜駅の近くにある「ウェルカムセンター」にてバゲッジデリバリーサービスを行っています

パートナーホテルは1駅離れた新浦安にあるので、
その分宿泊料金は安くなりますが、
やはりオフィシャルの方がパークには近いので便利ですね。

パートナーホテルとパーク間は15分程でバスが随時出ているので、
移動はそんなに困りません。


そして、今回の目的は、
「クリスマスルーム」に宿泊すること

1日数室限定で、
通常のお部屋を可愛らしく飾り付けしたクリスマスルームに宿泊出来る企画があるのです

もちろん自分で早々予約して(笑)


2人で楽しみにしていました

期待以上に可愛いお部屋

以前にパートナーホテルのクリスマスルームにも宿泊したのですが、
それ以上でした


昔にオークラには宿泊したことがあるのですが、
女性が好みやすいピンクなど淡い色を基調とした内装となっています。
広々としたお部屋
キングサイズのベッド
いくら寝返りしても落ちない落ちない



こういう細長いクッション、丸いクッション、アクセントになり可愛いですよね


そして、至る所にクリスマスの飾りがあるあるある~~~

いちいち「可愛い」と言って、
しばらくの写真撮影は続きました(笑)






ファイバーの光が青く美しい
クリスマスカードが置いてありました
メロディー流れます




こちら可愛くて持って帰りたくなるくらい



プレゼントボックス型のライト
オシャレ☆☆☆



こちらも可愛過ぎるドアノブの飾り
アメみたいで愛らしいですよね。




鏡には、シールが貼ってあったり、




こういうツリーも可愛いし、




ブルーのツリーも素敵、



ティッシュのボックスもクリスマス柄でした


ビックリしたのが
お手洗いに行くと、
トイレットペーパーもクリスマス柄だったこと




クリスマススイーツも頂きました

やっぱり、さすが、オークラと思わせるサービスでした


朝食ブッフェは、ワッフル・フレンチトーストが絶品でオススメなのですが、
朝早起き出来ず(笑)、
ランチに振替が出来たので振替しました

メインを選んで、前菜・パン・スープ・デザートがブッフェスタイル。
どれも美味しく頂きました


ホテルがとても快適で素敵な1日を過ごせました

@TDR ①

2010-12-01 17:47:09 | Travel
最近、TDRへ1泊2日で行って来ました

今年は2月に行ったので2回目

本当に何度行っても夢の国

でもやっぱりこのクリスマスシーズンが一番好き
パーク内がロマンチックで素敵な雰囲気



前にも訪れたランド内の「クリスタルパレスレストラン」のランチブッフェ
種類が多いのにお値段がお手頃で本当にオススメ





ついついたくさん取ってしまいますね

ミッキー型のプレート本当可愛いなぁ欲しいなぁ

デザートのこんにゃくゼリーがくりんと丸くてカラフルで宝石箱のようでした
パイの実の上にカラフルなクリームが乗っていたり、
ミニケーキの上に柊のチョコレートがちょこんと乗っていたり、
可愛過ぎて




そして、お馴染みクリスマスツリー
相変わらずキレイです




学生時代は、安さ重視のため夜行バスで頑張って行って、
開園と同時に入ってファストパス取って、
人気どころのアトラクションを並んで乗って…と、
そんなこともしていましたが(笑)
大人になると、そこまでアトラクションにこだわりはなく、
ゆったりと出来るアトラクションを楽しんだり、
パーク内を散策して景色を楽しんだり、
カフェしたり、
そんな楽しみ方になって来ました


相変わらずSeaのダッフィー人気はものすごいですね
LandもSeaもダッフィーを持ったお客様だらけ…

しかし、不思議と欲しくなるんですよねこれが
可愛いもんね

最近は、Seaだけ行かれるお客様も非常に多いです
特に女子学生達

平日でしたが、結構混んでいました
明らかに小学生の子供達も。
学校はどうしたのかな(笑)
ママもディズニーファンだと子供も自動的にコスプレですね(笑)



Seaのギョウザドッグ少し並んで初めて食べました
熱くて美味しい~~






シェリーメイ可愛いから買っちゃいました
ぬいぐるみサイズも欲しくなるなぁ

大好きなアリエルグッズも満足
ランチボックスとお箸
結婚して自分でお弁当作るようになったら使おうっと
(中学生の弟がお弁当なので今は私も甘えてお母さんに作ってもらっています。)


@OKINAWA ②

2010-11-25 00:47:56 | Travel
沖縄と言えば、「美ら海水族館」ですよね




こちらでオススメなのが、
ジンベエザメなどの魚達が悠々と泳ぐ「黒潮の海」大水槽を眺めながら、
お茶することが出来るカフェ「オーシャンブルー」



魚達を眺めているだけで癒されます
本当に海の中の特別指定席ですね。

同期の子がオススメで教えてくれたカフェなのですが、
私は知りませんでした
お客様にもオススメしようっと




2泊目は、『カヌチャベイホテル&ヴィラズ』

こちらのホテルは、広大な敷地がポイント☆
宿泊棟・レストラン棟・ギフトショップなど全てが別棟になっているので、
敷地内は専用カートで移動します
ゴルフのカートのような感じ。
運転出来ない方はバスもありますのでご安心を。


専用カートで同期とドライブを楽しみました(笑)
max5人乗れるのですが、5人で乗ると少々重そう(笑)
運転手の子が頑張って色々と連れて行ってくれました
彼女は同期の中でもリーダー的存在の明るくて面白い女の子。
要領も良くてしっかり者。
楽しい話がいつも聞けるので一緒にいると本当に笑いが絶えません(笑)
私達は女子ドライブ楽しんでいましたが、
カップルでドライブも本当楽しそうでした

カートがないと移動が不便なので、
ご年配よりは、若者向けのホテル。


夕食でステーキを食べました
美味しい~~






カヌチャでは、冬場はイルミネーションを開催中





これが本当に美しく、広大な敷地全体が見事に光り輝いていて、
ホテル内で十分楽しめます
カートに乗ってのドライブをさらに楽しませてくれましたし、
沖縄と言えば「夏」ですがこれなら「冬」の楽しみも出来ますよね



今回は、チャペルも主要なところはほぼ回りました。
旅行会社では挙式の販売も行うのです
チャペルはやはり実際に見たからこそわかるものがあると思いました。
お客様に率直なアドバイスが出来ればと思います


●沖縄ウエディングの一番の魅力は「海」ですよね
祭壇から見える青い広い海

 

海の見えるパーティー会場があるところもあります
ホテルに隣接したチャペルを選べば、ご年配の同行者も移動距離が少なくてオススメ。
海外だと同行者が敬遠されがちなウエディングでも、
国内ですと近いし同行者も参加しやすいですよね。


私は、自分が挙式を控えているので今回の研修は、重ね合わせる部分がありました。
模擬挙式でも少しうるうるとしましたし
来年私もあんな風になるんだなと思うと。しみじみ。


とあるチャペルでは、新郎新婦の退場シーンを再現してみましょうという話になり、
抜擢され、たまたまそのままの立ち位置で新郎役になることに(笑)
大階段を拍手を受けながら歩きました。鐘が鳴り響いていました。
バルーンリリースもさせて頂きました。
みんなでバルーンを飛ばすのも本当に記念になりますね。
写真もキレイだし


ブライダル会社で働かれている方々も生き生きとしています
人生の晴れ舞台のお手伝い、素敵なお仕事ですよね

@OKINAWA

2010-11-25 00:45:20 | Travel
最近、ホテル&チャペル視察のため沖縄へ

久し振りの沖縄

関西と気温差10℃ やはり暖かいですね


ホテルとチャペルをたくさん見て足が疲れましたが、
研修は毎回勉強になるので面白いです


まず1泊目は、『喜瀬別邸』

ラグジュアリーで落ち着いた大人向けのホテル
本当に宿泊出来て光栄でした
それぐらい、沖縄では地元の人も憧れるリゾート高級ホテル

芸能人もお忍びで来るそうですよ~~





 

夕食はあの有名なイタリア料理 落合シェフプロデュースのコースを頂きました

朝食もこだわりある食材を使っていて、美味しく頂きました






スパ棟が別にあり、そちらも見学しました。
まるで「バリ島」を思わせるような佇まい

日々のご褒美にスパとエステも良いですよね☆




沖縄は、日本だというのにリゾートを味わえるので年中人気
冬はマリンスポーツが出来ないのでやはり夏が人気ですが、
冬でも観光は楽しめますし、ホテルでゆっくりというのも贅沢ですよね。




他にもオススメのホテル達…


『ザ・ブセナテラス』
まさにリゾートを思わせる素敵なホテル。
ロビーは吹きぬけで風の通りが気持ち良く開放感あります。
お部屋もゆったりとくつろげる空間。


『ホテル日航アリビラ』
可愛らしい雰囲気のホテル。女性に喜ばれます。
レストランがとても好評。


『カフーリゾートフチャク コンド・ホテル』
まだ新しいのでキレイ。
コンドミニアムタイプなのでお部屋でお料理をすることも可能。
滞在中に貸出の出来るゲームや調理器具などのサポートアイテムが豊富!!


@Nara

2010-11-05 23:48:48 | Travel
奈良国立博物館にて開催中の「第62回正倉院展」のチケットを頂いたので、
職場の子と行って来ました

彼女は私と同い年なのですが、
中途採用のため半年だけ私が先輩
でもやっぱり同い年なので話しやすい存在です。
妹みたいなので、
周りの先輩達からは、私と彼女が同い年なのが信じられない!!
とよく言われますが(笑)


阪神なんば線が開通したので、
神戸方面の方々も、
なんば・奈良方面へアクセスがしやすくなりました。


平城遷都1300年
さすが旬の奈良
人・人・人





国立博物館も、ものすごい行列
噂通り
並びましたよ大行列に
90分待ち
せっかく来たしということでお喋りしながら並びました。
TDRのアトラクション並みですね
午前中に来てもこのような状況。。。
平日の夕方は比較的マシだと聞きましたが、夕方も結構な列でした。
土日なんてもっとすごそう


お喋りしながらいつの間にか時間も経過して館内へ。
ただ、館内でも大混雑

まず予習をしようか(笑)ということで、
ボランティア解説の方の話を聞くことに。
正倉院展の見どころを理解しました。
社会の授業を思い出し眠かったですが(笑)


「琵琶」を見るのなんて、そのケースの前に行くのにでさえ大行列
見る価値はありました
キラキラした輝き、繊細な模様、とても美しい


平城京に生きた人々の暮らしぶりが分かる道具も展示されていました。


大混雑で人に酔いそうなぐらいで、足も痛いし疲れましたが
美術館や博物館は面白いですよね。




奈良は、大阪と違って空気が違いました
京都観光も大好きですが、
奈良は京都よりも、より日本の古き時代を思い起こさせる場所ですよね。


遅めのランチは、
『志津香』

釜飯の専門店

博物館でも相当並んだのに、釜飯でも約1時間並びました
もうここまで来たら食べたいですもの

博物館前にあるこちらのお店は、
釜飯が美味しいと大人気



若鶏入りの栗釜飯にしました

単品ですが、赤出しと漬物付き

あつあつの釜飯は本当に美味しいです


奈良町へ移動

本当に1日でよく歩きました

以前にも行ったことがある古民家を改装したカフェ
『カナカナ』




ほっこりする空間

梅サイダーを

こちらのランチも人気だそうですよ!!
ケーキも美味しいです◎


奈良町はカフェはもちろん可愛い雑貨屋さんも多いので、
散策するのは楽しいですよ