沖縄と言えば、「美ら海水族館」ですよね
こちらでオススメなのが、
ジンベエザメなどの魚達が悠々と泳ぐ「黒潮の海」大水槽を眺めながら、
お茶することが出来るカフェ「オーシャンブルー」
魚達を眺めているだけで癒されます

本当に海の中の特別指定席ですね。
同期の子がオススメで教えてくれたカフェなのですが、
私は知りませんでした

お客様にもオススメしようっと
2泊目は、
『カヌチャベイホテル&ヴィラズ』
こちらのホテルは、広大な敷地がポイント☆
宿泊棟・レストラン棟・ギフトショップなど全てが別棟になっているので、
敷地内は専用カートで移動します


ゴルフのカートのような感じ。
運転出来ない方はバスもありますのでご安心を。
専用カートで同期とドライブを楽しみました(笑)
max5人乗れるのですが、5人で乗ると少々重そう(笑)
運転手の子が頑張って色々と連れて行ってくれました

彼女は同期の中でもリーダー的存在の明るくて面白い女の子。
要領も良くてしっかり者。
楽しい話がいつも聞けるので一緒にいると本当に笑いが絶えません(笑)
私達は女子ドライブ楽しんでいましたが、
カップルでドライブも本当楽しそうでした
カートがないと移動が不便なので、
ご年配よりは、若者向けのホテル。
夕食でステーキを食べました

美味しい~~
カヌチャでは、冬場はイルミネーションを開催中
これが本当に美しく、広大な敷地全体が見事に光り輝いていて、
ホテル内で十分楽しめます

カートに乗ってのドライブをさらに楽しませてくれましたし、
沖縄と言えば「夏」ですがこれなら「冬」の楽しみも出来ますよね
今回は、チャペルも主要なところはほぼ回りました。
旅行会社では挙式の販売も行うのです

チャペルはやはり実際に見たからこそわかるものがあると思いました。
お客様に率直なアドバイスが出来ればと思います
●沖縄ウエディングの一番の魅力は「海」ですよね

祭壇から見える青い広い海
海の見えるパーティー会場があるところもあります

ホテルに隣接したチャペルを選べば、ご年配の同行者も移動距離が少なくてオススメ。
海外だと同行者が敬遠されがちなウエディングでも、
国内ですと近いし同行者も参加しやすいですよね。
私は、自分が挙式を控えているので今回の研修は、重ね合わせる部分がありました。
模擬挙式でも少しうるうるとしましたし

来年私もあんな風になるんだなと思うと。しみじみ。
とあるチャペルでは、新郎新婦の退場シーンを再現してみましょうという話になり、
抜擢され、たまたまそのままの立ち位置で新郎役になることに(笑)
大階段を拍手を受けながら歩きました。鐘が鳴り響いていました。
バルーンリリースもさせて頂きました。
みんなでバルーンを飛ばすのも本当に記念になりますね。
写真もキレイだし
ブライダル会社で働かれている方々も生き生きとしています

人生の晴れ舞台のお手伝い、素敵なお仕事ですよね
