goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ Haruko’s Lovely Life ☆

*:..+。o○☆ キラキラした毎日を ☆○o。+..:*

with my family

2012-08-07 16:05:32 | Travel


久し振りに家族旅行へ
近くて便利な有馬温泉

主人はお休みが取れず行けなかったので、
来年は一緒に行きたいな〜〜
楽しいだろうな〜〜


「行っておいで」と出してくれた主人に感謝して、
大好きなカレーとサラダを作って出て来ました。



キスしてるところもあるのだよ


可愛いよね、この形



今回お世話になったのは、
我が家定番の「有馬グランドホテル」

有馬の中では大きなホテルです。
有馬は温泉地なので、
どちらのお宿も結構なお値段がするのですが、
関西の方だと近く行きやすいし、温泉も良いし、美味しい食事も食べられる、
とのことで人気◎


夏休みということで、
ファミリーも多かったです


温泉街を散策するのも楽しい
暑いですがね


ホテルの温泉ですが、
食事前と後と朝と3回入ります

とても気持ち良かった〜〜

肌の調子も回復したような


お食事も美味しく頂きました


夏らしく鱧を使ったお料理も多かったです。
水玉のお椀が可愛かった。





下の弟のお誕生日が近かったので、
お祝いの赤飯も頂きました


久し振りの家族旅行で楽しかった


毎年、両親と下の弟で白浜旅行に行っており、
私が働いていたので手配していたのですが、
弟も高2になり学校と塾で忙しくなり、
今年はこの有馬のみ。
だんだん忙しくなるもんね

それでも家族でゆっくり過ごせて、
両親も嬉しそうでした


真ん中の弟が、
「お母さんいびきかくだろうから耳栓持参したわ
と。
私も持って来るべきだった??と思っていたのですが、
案の定いびきの犯人は弟
オイオイ、あんただよ


下の弟と父は洋室のベッドで就寝。
私と母と真ん中の弟は川の字で和室にて就寝。
この光景も、何だか楽しかったです



お父さんありがとう

USHIMADO RESORT

2012-04-16 13:44:53 | Travel
『2010年3月の日記』

私の大切なお客様の別荘にお伺いして、宿泊させて頂きました
私は、上記の日記にも記しているように、
以前に先輩と一度お伺いしました。


もう新入社員の頃からのお付き合いで、
こちらのおじさまも私にずっと付いて来て下さった内の1人です◎
とても多趣味で、今までに色々なことを経験され、
いつもお話を聞かせて頂くことが全て勉強になります。
それでいて、気取らないし、本当に優しい。
「はるちゃん、はるちゃん」と可愛がってくれました

お客様であり、
おじいちゃんのようである。
いつも亡き祖父を重ねていました


そのような私の大切な方を一度主人にも紹介したくて、
お伺いさせて頂くことになりました。
普段、おじさまは奥様と関西にお住まいなのですが、
時々別荘に行き、畑仕事をして新鮮な野菜を育てたり、
別荘の下の作業場で木のテーブルなど作品を作ったり、
本当に様々なことをされています。
とてもお元気なので、このまま長生きして頂きたいです。
足腰もしっかりされていて、階段の上り降りも慣れたもの(笑)


以前に牛窓に行こう!!と決めた時は、
退職のことは決まっていなかったのですが、
旅行に行く時にはすでに退職を決めていたので、
現地でおじさまにお話をしようと思っていました

しかし、おじさまはご用事のため、泊まらずに帰ってしまわれたため、
お話出来ず…
楽しいランチの時にそのような話も切り出せないですしね
駅にお送りする車中では、
おじさまが主人に、
「はるちゃんには、いつもわしの旅行の切符と宿を全て手配してもろてな。
昔から世話になってるんや〜〜
もう何でも好みや希望をわかってくれてるからなぁ。
ベテランになって来ると転勤が多いから、いつもその後を追い掛け回してるんやわ。」
というようなことを話すものだから、
「ありがとうございます☆」と笑顔で言いながらも、
顔が引きつっていました
そして、心は涙が


もう今日は言えないから、
また帰ってからお礼と共に話そうと思いました。


そして、後日お電話で、
「病気になって働くことが難しくなったので退職します。」
ということと、
今までのお礼の気持ち、突然で申し訳ないお詫びの気持ちを伝えました。
ビックリしておられましたが、
「わしみたいに長く生きようと思えば、まだまだ先は長い。
体を大事にして、元気になったら、また何でも出来るからね。」と。


現在進行形の抱えている旅行がありましたので、
手配を終え先輩に引継ぎ、来月のご旅行楽しんで頂けますように



主人も、おじさまの偉大さに刺激を受けており、
短い時間でしたが、仕事・マイホームのことなど、
とても勉強になりました

またいつか再会させて頂きたく思います



牛窓の見どころは、
以前の日記に書いております。
本当に詳しく書いていて、さすが自分(笑)


今年は暖かくなるのが遅かったように思います。
この日も着いた日はお天気が悪く、
何とか雨は小雨でしたが、ずっと曇っていました
退職のことを伝えたくても伝えられない、
私の心中を表していたかのよう(笑)
翌日は、晴天


「ホテルリマーニ」でランチ



牛窓には別荘・ペンションが多いのですが、
こちらは唯一の大きなホテル。
眺めも良く、ホテルの方々の愛想も良いので、
食事に利用するのもオススメ◎


おじさまの別荘からの眺め



療養も兼ねて、のんびり過ごせました



同じスタイルの別荘が何軒が並んでいます。



近くの何でも揃うおじさま御用達の青果店で、
魚を購入して、お鍋にしました




大きなスーパーもあり、
野菜はそちらで買ったのですが、
結局その近くの青果店に行けば何でも揃い、
すごいさすが〜〜と思いました(笑)

新鮮なお刺身もあったので買いました。
美味しかった〜〜

何でも道具はお家にあるので助かります



ブロッコリー・三つ葉・菜の花などお土産に頂きました!!
助かります








水仙も摘んでもって帰りなさいと言われたので、
お家で生けました




ホテルリマーニの前にある、
牛窓のかまぼこ屋「中光商店」



こちらのかまぼこ絶品なの!!
ぜひぜひこちら方面へお越しの際にはご賞味下さいね。

その場でも食べられますよ

無くなり次第終了なので、夕方頃になると無くなります。


牛窓ジェラート工房「コピオ COPiO」
こちらのジェラートは以前に食べてとても美味しかったので、
主人にも食べさせてあげたかったので行きました

やっぱり美味しいの(´∀`*)



自然に触れ、また素敵な思い出が出来ました。

宿泊した7日は主人のお誕生日でしたので、
良い記念になりました


ドライブも楽しいね〜〜


そうそう、今回初めて、レクサスオーナーズデスクに発信をして、
「質問」をしてみたの。

夕方、お鍋に入れる「地元のお魚」が欲しくて、
確かに駅前の大きなスーパーに行けばいくらでもお魚あるのですが、
ほぼ岡山産じゃなくてね
牛窓のお魚が良かったのね。


変な質問で申し訳ないですが、聞いてみると、
最初、「ん??お魚ですか??」というような反応でしたが(笑)
確かにこの質問は難しいよね

折り返しお電話を頂きました


観光協会に問い合わせて下さいました。
道の駅には少しあるけれど、干物が多くになるそうで、
生のお魚があったとしても、もうこの時間では閉まっていますとのこと。
あとは、やはりスーパーになりますとのこと。

オペレーターの方ありがとうございました


すごいよね、パソコンのキーを打つ音が聞こえていたので、
即座に調べて、
観光協会に尋ねて、折り返しのお電話もわりと早かったです。


ホテルの方に聞いても、
牛窓で捕れるお魚は干物になることが多いそうで、
手前の「日生」(ひなせ)ここは昔牡蠣を私食べに行ったことがあるのですが、
日生では魚が牛窓より多く捕れるそうです。


最後にダメ元で、おじさま御用達の例の青果店に行くと、
「あらら、お鍋に入れるちょうど良いお魚あるある!! お刺身もある!!」
と、いうことでした(笑)
やはりこんな地元の青果店までは、観光協会も把握出来ないものね。
それにしても、本当によろずやと呼ばれているだけあります。
お金も少しだけサービスしてくれたし!!
お魚も残っていて良かった〜〜
お世話になりました


また何か困った時は、
オーナーズデスクに相談させて頂こうと思います

Hawaii Vacations ⑥

2012-02-20 13:15:10 | Travel
お昼の便なので、朝は少しゆっくり出来ます

買っておいた朝食を食べて、
チェックアウトして最後のぶらぶら散策。


デジカメの充電を満タンで行ったのに、最後に切れました。
携帯で何とか最後まで撮影



今回は、現地の方々とも時折話す機会があり、
英語は必要だとよく感じました。


日本語も通じますが、やはりね。

トロリーバスの運転手さんは、
ノリの良い愉快な人やよく話す人や歌を口ずさんでいる人や、
運転の荒いおばさまなど、様々でした(笑)




シェラトンのロッキングチェアーがとても好きで、
2回座りに行きました(笑)




ここから眺める池には鯉が

奥ではヨガをしています。



ビーチで今回泳いではいませんが、
少し散策をしました




楽しい時間を過ごすことが出来ました

1周年の入籍記念日の良い思い出になりました

Hawaii Vacations ⑤

2012-02-20 13:14:59 | Travel


4日目

毎日オプションだと朝が早いので、
ビーチを散歩して朝食をなどと優雅にいきませんが、
この日は朝に時間があったので、
アイランド・ヴィンテージ・コーヒーへ

食べたかったアサイボウルを

ここはとても有名なだけあって、美味しかった〜〜

ロイヤル・ハワイアン・センターにあるので便利☆

アサイボウルとは、
ブラジル原産のブルーベリーに似た果実アサイのスムージーの上に、
グラノーラ・バナナなどがのったもの。
本当朝食に最適☆


見た目も可愛いし

主人とシェアしました。
1個がかなりの量(笑)



どこでお茶してもやっぱりハワイのコナコーヒーは美味しいね。
苦味がないし後味もスッキリ。


またいつかハワイを訪れるなら、
のんびり散歩してお茶してなどの過ごし方をしたいです



さて、翌日帰国なので、
この日はお買い物day

ワイケレ・プレミアム・ アウトレットへ。

特に男性と一緒に行かれる方は連れて行ってあげると喜ばれるでしょう。

かなり安いですし、
ラルフ・コーチ・トミーなど男性も女性も楽しめるお店も多い

ワイキキから離れているのでオプションで往復のバスを付けるのがベスト☆



レナーズもマラサダもワイキキから離れているので、
スケジュールに入れるか諦めていたのですが、
アウトレットに出張のワゴンが

しかも1個無料のサービスが






嬉し過ぎました
あつあつでふわふわでもちもちで美味しかった〜〜
プレーンだったので、違う味もまた食べたいなぁ


写真に少し写っている私のワンピース。
現地で買ったの。
安いし着やすいし、ハワイという感じでお気に入り。
またどこかで着よう(笑)

アウトレットでお買い物を満喫して、
またアラモアナでお買い物をして、
夜は、「Tanaka of Tokyo」へ。
アラモアナにあるので便利。

最後の食事なので、少し奮発

言わば、外国人向けの日本鉄板料理という感じ。
シェフはハワイの方です。
お客様の目の前で、シェフがナイフとフォークを自在に操りながら、
豪快に料理を作ります。
パフォーマンスが楽しい

日本だとこういうお店は高いですが、ここだとお手頃。

私達の席には、中国のカップルとハワイのグループ。
国籍が色々で面白かった。
もちろん英語で会話ですが。
若いシェフの早い英語を聞き取るのに必死でした(笑)

ノースショアのおばあちゃま達の会話はスローだったからね。


横のハワイのおばさまのお箸の使い方がとても上手で、
聞いてみると、練習したのだって。すごいね〜〜


お肉とロブスターとても美味しく頂きました。

こういう機会じゃないと来ないお店だったので楽しかったです。


早目にホテルに戻り明日のパッキング☆☆☆


ベランダで主人とゆっくりしました

Hawaii Vacations ④

2012-02-20 13:14:47 | Travel
3日目

超早起きで、クアロア牧場のオプションに参加。

いくつかアクティビティがあり選ぶことが出来ます。

とても楽しみにしていた乗馬

1時間程乗馬を楽しみました〜〜

ちゃんと教育された馬はとても賢くて、
ただ乗って簡単な動作だけできちんと言うことを聞いてくれます。


時々、おしっこをして止まっちゃうけどね(笑)

参加者が1列に並んでずっと歩いて行きます。
広大な牧場。
日本でよく1周して終わりとかではなく、
ちゃんと景色を楽しみながら長い距離を乗馬出来ます。

私のお馬ちゃんは小さめでとても可愛く、
時々横に反れるけれど頑張って歩いてくれました

確か、Benjor ベンジョーだったかな。
可愛かった

他のお馬ちゃんで草を途中で食べてしまったり、お水を飲んだり、
マイペースな子達もいて面白かった(笑)

この体験はなかなか貴重でした。
ぜひぜひオススメです。

ワイキキから1時間程掛かりますが行く価値あります


もうひとつのアクティビティは、
ジープツアーを選びました。

スタッフが運転するジープに乗り込み、
ジャングルを駆け回ります
迫力があって面白かった〜〜
捕まっていないと飛ばされちゃいそう

それにしても広い広い

自然に癒され、
パワーをチャージ出来ました。
本当に気持ちが良い



夕方から、スパへ

こちらも雑誌でチェックしていたお店。
HPから簡単に予約可
「Spa Pure」

ホテルから歩いて10分程。

ここで何が有名かと言うと、
オーシャン・マッサージ

オーナーが考案したプール内で行う究極の水中マッサージ


私達は下記を予約◎

カップル・スペシャル (2時間30分)
*オーシャンマッサージ(30分)+ロミロミ(30分)+岩盤浴(30分)
+バスセラピー(30分)


とても気持ち良かった!!!



岩盤浴で汗をたくさんかいた後に、
ロミロミとオーシャンマッサージを主人と交互に。


オーシャンマッサージは、
まるで雲に浮いている感じ。ふわふわ〜


何もせずに力を抜いて、
ただセラピストに任せているだけ。
勝手に体を動かしてマッサージして下さいます。

最初緊張して力が入っていたのですが(水着姿だしね)、
徐々に夢見心地。
温かい海水プールなので、気持ちが良い。


最後に、一緒にバスに入って温まりました
飲み物とデザート付


これはぜひぜひオススメ


オーシャンマッサージ新しいセラピーですよね



夜は、「KUA`AINA」にてハンバーガー
日本にも上陸しています。

ここのハンバーガー絶品
でもアメリカのハンバーガーはどこで食べてもパテがジューシーだよね。
その場で焼いてくれるしね。

ワードセンターズ店に行きました。
ワードセンターズはアラモアナよりまだ先にあるショッピング施設。
トロリーバスで行けますよ!!


日本のお店にもまた行こうっと

Hawaii Vacations ③

2012-02-20 13:14:33 | Travel
2日目

日本で予約していたオプションをいくつか今回は入れました。
この日は島内観光

学生時代も半日観光だったかな。
リムジン専用車にみんなで乗って回りました。


今回は大型バスでの1日観光
ガイドは神奈川県出身のおばさま
とても親切で楽しくて説明も素晴らしく、
ベテランガイド様でした。

お母さんのように、私達のことをサポートして下さり、
流暢な言葉遣いでみんなを笑わせ、
さすが


「絶対にハワイでハネムーンって言われると思うわ〜〜
と、店長に言われていたのですが、
確かに何回もあらゆるところで聞かれました。

そう、ハネムーンが多かった
あとは、春休み前なので、
ご年配の夫婦や家族(子供はなし)も多かった。

ハワイ挙式を挙げたカップルが、
家族で観光という光景も目にしました。
多いですね。
おじいちゃんおばあちゃんものんびり過ごしておられました。


島内観光は、まず、

メネフネ・マック・ハワイアン・キャンディー&ナッツ工場にて、
チョコレート作りを体験

この日はバレンタイン
ちょうどピッタリ☆

アメリカでは男性から女性に贈る習慣ですよね。
日本では逆なので不思議◎




チョコを溶かして型に流すだけですが、楽しい


ちゃんと自分の名前をボックスに書いて、
詰めてラッピングしてくれるの

帰国して家族に渡しました


父と弟達と主人のお父様には、
旅行前にちゃんとチョコレートプレゼントしました

みんな嬉しそう


次に、
「この木なんの木」のCMで有名なモアナルア・ガーデン
ここは前に来たことがあったので懐かしい




緑の美しい写真がたくさん撮れました


次は、
ジュラシックパーク、ゴジラ等の映画撮影で名の通るクアロア牧場での映画村ツアー
バスに乗り込んで撮影スポットを回ります。
主人がヒットドラマ「LOST」が好きなのですが、このロケ地もここなのです。

この牧場は本当に広くて壮大でものすごくパワーを感じました


モルディブで海を大満喫したので、
今回は自然を楽しもうと主人と話していました
クアロア牧場だけのオプションを翌日に予定していたので、
明日来るのがまた楽しみになりました


次に、
ノースショアでショッピングとランチタイム
サーファーの集まるところ。



海がキレイでドライブだけでも気持ちが良い
ここは、「ガーリックシュリンプ」が有名
ワゴンで販売しているお店が多数並びます。
ガイドのおばさまオススメの「Grass skirt grille」にてシュリンプスキャンピ
エピとライスとサラダのプレート☆
これがめっっっちゃ美味しかった〜〜
また行きたいくらい。
エビが新鮮だねプリプリ!!


私がオーダーをして帰って来ると、
主人がおばあちゃんといつの間にか相席しておりました。
先程私の後ろに並んでいたおばあちゃん
席が少ないので、相席を頼まれたようで主人もOK
ランチを頂きながら会話をしました。
楽しかった
とても可愛いおばあちゃま達
日本人の店員さんに、
「インターナショナルなテーブルですね」と言われました(笑)

主人は英語は話せないのですが、簡単な単語と文章は大丈夫。
私達はエビを食べていたのですが、
おばあちゃん達の元に来たのは大きなハンバーガー
ハワイの人はやっぱり好きだよね。
ここのお店はハンバーガーも有名だそうです。
ハンバーガーは手で食べる習慣なのでナイフしか無く、
1人のおばあちゃんがフォークを欲しそうだったので、
取りに行ってあげました。
店員さんが、「どうかされましたか?」と聞いて下さったので、
「おばあちゃんがフォークを欲しいって言っているので取りに来ました!!」
そう言うと笑っていました(笑)
おばあちゃんは喜んでくれました☆


こういう現地の人々との出会いも楽しいものです♪


それにしてもエビ美味しかった

アウトドア・スポーツウェア「Patagonia」を見付けた主人はワクワクしてお買い物

やっぱり半額だね。
良いお買い物が出来たと満足しておりました◎

次は、
広大なパイナップル畑に囲まれたドール・プランテーション
前にも食べたアイスクリーム。
やっぱり美味しい


最後には、
パールハーバーの見学もしました


バスで全て連れて行ってくれるので便利。
これで名所スポットは押さえられます


一旦ホテルに戻り、休憩。
バレンタインなので、
ホテルの部屋で渡しました

こっそり作って(見ないでね見ないでねと言いながら作ったけれど)、
ハワイに持参したチョコレート



無事に崩れていませんでした。

今年は簡単に、タルト生地にチョコレートを流してデコレーション。
塩キャラメル味のチョコで大人の味。
一緒に頂きました

これにプラス、バーバリーのパンツもプレゼント。
ハワイでのバレンタイン喜んでもらえました


こういう手作りのことは出来る限り続けていきたいと考えています。
主人の喜ぶ顔が嬉しいです


夜は、「LIKE LIKE DRIVE INN」にてロコモコとサイミンを。
アラモアナの近くにあります。
迷って迷ってものすごく歩きました。
無事に着いて良かった

少しアジア風のファミリーレストランのような感じ。
地元の人が良く来るお店。
サイミンとは、ハワイ風のラーメン。
サイミンの由来は「細麺」の中国語読みだそう。
エビからとったダシのあっさり味のスープと細い縮れ麺が特徴。
日本人にも合うね。

Hawaii Vacations ②

2012-02-20 13:14:23 | Travel


美しいものを眺めるだけで、
心が浄化されます

海・空・木・花
全てにパワーをもらいました

ハイビスカスがとても可愛くて、
みんなに微笑み掛けてくれているよう


1日目

往路は気圧の加減で何と6時間半で到着
往復これだと良いのにね〜〜


ホテルは、アウトリガー・リーフ・オン・ザ・ビーチに宿泊

ワイキキの高級ホテルハレクラニの横にあるホテルで、
ワイキキの中央に位置するシェラトンからも近く、アクセスが便利。
シェラトンから続くワイキキビーチはよくテレビにも映るビーチで、
人がとても多いのですが、
アウトリガー・リーフは少し離れているのでビーチに人が少なく静かなの。
料金もシェラトンまではいかないのでgood☆

ハネムーンなら、ハレクラニ・シェラトンといきたいところですが、
今回は観光と買い物が目的なのでね

お部屋は改装されたこともあり、キレイで、
木々の温かみある落ち着いた雰囲気でした。
オーシャンビューにしたので、フロントまではいかないですが、
窓から奧に海が見えて街側は夜の夜景がステキでした
夜に主人とベランダに出てイスに座りお酒を飲みながら、
夜景を眺めて今日あったことを話す時間がとても楽しかった


もっと日数があれば、ホテル巡りもしたいところです
ホテル・観光箇所など位置関係が頭に入ったので、
お客様にもわかりやすく説明が出来ます。


旅慣れた方々は、長期滞在をして、
コンドミニアムに泊まり、自炊をして、
「暮らす」ようなハワイステイを楽しまれています。
憧れますよね〜〜


話が反れましたが、
初日のランチは、「The Cheesecake Factory」
学生時代にも訪れました。
とてもボリュームがありますが、普通に美味しい。
日本で言うファミリーレストランのような感じですが、
チーズケーキの種類も多く楽しめます。
最後のケーキに辿り着く前にお腹いっぱいになるので、
全ての食事はシェアして食べましょう!!
ケーキはお持ち帰りも可能◎


トロリーバスは本当に便利
ワイキキ市内を循環しています。
アラモアナセンターに行くことも出来るし、
ダイヤモンドヘッドの方まで足を伸ばすことも出来ます。
バスの数は我が社が絶対に負けていません(笑)
すぐに来てくれるので安心。
現地で実感しました


アラモアナセンターは、
ハワイ最大のショッピングセンター

欲しいものの目星を初日に付けておいて、
また滞在期間中に訪れるのもひとつですよ〜〜


お買い物天国☆
百貨店も入っています。
近くには、スーパーのウォルマートもあり本当に便利☆


夜は、「Eggs'n Things」にてパンケーキ

朝と昼が混んでいるので、
夕食に訪れるのもベスト

カイルア地区にある「Boots & Kimo's」のマカダミアナッツソースがけパンケーキも気になるところでしたが、
今回は止めました。
ワイキキにあれば良いのにな〜〜

訪れた方、感想教えて下さい

Eggs'n Thingsのパンケーキもふわふわで美味しい!!
パンケーキを頼むと5枚付いて来るので、
2人だと本当ヘビーなので、
オムレツに付いてくるパンケーキ3枚をシェアしました。
歩き回ってお腹も空いていたのでステーキも1枚を分けました。
全てどこでも1人前をシェアするのがちょうど良い(笑)

Hawaii Vacations

2012-02-20 13:14:11 | Travel


主人と長期休暇を合わせてハワイへ


2月14日は入籍記念日
あっと言う間に1年が経ちました


もうきっと長期で海外に行くこともしばらくはないと考えています。
お金も貯めないといけないしね。
国内旅行は今まで通り少しずつ続けていきたいと考えています。

ハネムーンでモルディブを訪れて、
夫婦として訪れる2度目の場所として選んだのがハワイ


前々からとても楽しみにしていました

食事とオプションの足しにしようと、
500円玉貯金をしたり(笑)
6万円強貯まったの

主人は初めてのハワイ
とてもワクワクしておりました(笑)
私は2回目
そう、大学の卒業旅行以来。


改めて訪れるハワイはやはり楽園で、
穏やかな気候・温かい人々・のんびりとした街の様子・素晴らしい自然、
全てが居心地良く、
楽しく過ごすことが出来ました


離島にも一度訪れてみたいですが、
4泊6日なので今回はオアフ島のみでじっくり楽しみました


ハネムーンで行かれる方は、
ぜひ離島との組み合わせでお出掛け下さいね。


雨期に当たるこの時期ですが、
春休み前なので料金はそこまで高くなく、
雨が降ってもスコールのようにすぐ止むことも多いですし、
気温はジリジリ暑くもなく過ごしやすい。
朝と夜が少し肌寒いので羽織るものがあれば大丈夫。
基本は半袖。
本当にちょうど良い気温でした。


ハワイアン航空を利用
初めてだったので勉強も兼ねて選択しましたが、
もう敢えて自ら選択はしないかな(笑)
機材の外装・社員のユニフォーム・往路のロコモコなど、
ハワイアンな感じで良かったのですが、
少し意見がある面もありましたので

ともあれ、往復無事に出発帰国出来てお世話になりました


写真の容量が重いので、
主にはmixiにアップしようと思っています


こちらのブログには日記を綴ります

Pusan ②

2011-12-21 17:44:48 | Travel
コンビニも日本と同じ店があります
買った梅酒を飲みながらお部屋でガールズトーク
翌朝若干二日酔いでしたが
薬を飲んで回復

この日は唯一丸々1日ある日
最終日は早いフライトのため何も出来ないからね
朝から慶州へ
世界遺産を見るオプショナルツアー
私達しか参加者がいないためガイドさんは専属
大学で日本語を専攻して、
埼玉県にワーキングホリデーに行ったことがあるという女性
とても可愛らしい親切な方でした

こういう働きぶりを見ると、
世界を舞台に人々の役に立っているんだなと素晴らしく思いますね。

慶州までは市内から約1時間半
山道もありますちょっと疲れました
市内よりさらに寒いマイナスの世界
寒かったですが滅多に見れない世界遺産を訪れて満足


石窟庵、仏国寺、天馬塚、国立慶州博物館。
夕方まで掛かりましたが、おそらく自分では行かない場所なので、
訪れることが出来て良かった◎







昨日市場のおばちゃんが「お姉さん達美人ね」と言ってくれたし、
お寺でおっちゃんが「お姉さんキレイね女優さんですか?」と。
違うよ〜〜と言ったら「女優さんになりたい?」
と意味不明なこと聞かれましたが(笑)
みなさんお世辞が上手い

オプショナルツアーには石焼ビビンバが付いていました



チヂミも追加。
ビビンバ熱くて温まりました

耳あて必須だわ
カイロは正解

市内に帰って来て、また地下鉄で今度は海雲台へ
夏は海水浴場で有名なリゾート地
この辺りのホテルはなかなかきれいです。
ここにも免税店がありますよ
ただ市内観光に行くならばやっぱり釜山市内に泊まるのがベスト

来たついでにパラダイスホテルを見ました☆

海雲台にも露店があり物色
釜山は値段交渉はソウルほどしてくれません
多少安くはしてくれますが少しだけ。
屋台の油ものは少し気になりましたが、
野菜なら大丈夫かなとさつまいもの天ぷら頂きました
揚げたてで美味しかった



すごい量だよね
おでんもありました
中国へ行った時に見た屋台は、
衛生的にも受け入れられませんでしたが
韓国はその点大丈夫。
でも気を付けましょう

また市内に戻り、
ホテル近くの参鶏湯屋さんに行ったら閉店したところ…
ショック
ぶらぶら歩いてこの日もまたカルビ
でもこの店が当たりで、
地元の人がたくさん入っているだけあり美味しかった
ボリュームもあるし、
副菜のキムチやナムルなどもGood☆
韓国の焼肉はこういう野菜もたくさん取るからヘルシーだよね
日本は肉肉って感じだけど
野菜を巻いて食べるのも美味しい
マッコリを頂きました。
炭酸が入っていて美味しく飲みやすい味でした
坪みたいなものに入っていました。



焼肉でにんにくもたくさん食べて、
自分がにんにく臭かったですが
こんな時じゃないと食べれないしね

ホテルでまた少し飲みガールズトーク
お互いの旦那様のお話楽しかった
店長は今年ソウルに2回行っていて韓国通
前に大量に買ったシートマスクを持参していて、
お風呂上がりに付けさせてもらいました。
初めてジェルパックを体験
密着してめっちゃ気持ちが良い
で、今回はカタツムリと毒蛇のパックを購入



毒蛇ってすごいよね。。。
母親にはカタツムリの美容クリームを
帰国して見せたら「でんでん虫」とビックリしていました(笑)
でも韓国の美容意識は高いよね

街中のエチュードハウス、トニーモリーなどなど。
色々コスメショップが増えていて楽しかった
チープだしね


免税店で主人にポールスミスのネクタイを購入


最終日は早起きして空港へ




関空に帰る便は大韓航空もアシアナ航空も朝便のみ
以前九州へ旅行に行った時に韓国の方が多かったのは、
船があるから近いよね。


帰りの空港で一番買い物しました(笑)
店長がバーバリーのバッグを迷っていて、
値段を聞いたら安い
しかもセールをしていたの
私も欲しくなって型違いで買いました(笑)
上品で可愛い


フォリフォリでピアスも
安い!!
大好きなルナソルのアイシャドーも
アイシャドーはルナソルが一番好きです。



良い買い物が出来ました。
露店で買ったブランド靴下も可愛い。
偽物だけどそれが敢えて可愛いよね



店長が意外に作りがしっかりしていて良いよと言っていました。
種類はソウルの方がありますがね。


帰りの機内食もまたサンドイッチと味噌汁(笑)


2泊ですがやはり主人と離れていると寂しかった
主人は何でも自分で出来るので安心ですがね。



空港に迎えに来てくれました

来年2月にハワイに行く予定なので、
2人でまたリゾートを満喫すべく情報収集しています

Pusan

2011-12-21 17:44:32 | Travel
店長と社員旅行で釜山へ
社員旅行と行っても2人旅行(笑)
2泊一緒に過ごしたので店長の人柄や考え方もよくわかりました。
楽しく過ごせました

大韓航空



一昨年にソウルに行った時も大韓航空でした
快適に過ごせましたが、
機内食がサンドイッチとなぜか味噌汁
温かいので有難いですが
この組み合わせはいったい


釜山まであっという間
1時間半くらいで着きます
近いですよね

釜山にした理由は、
行ったことがないから。
あと、旅行代金が安いから
釜山は寒かったです
でもソウルの方が寒いんだって
釜山は港町だから風があります
雪は降らないそうです

釜山はソウルに比べて田舎だと思っていましたが(笑)
思っていたより都会で高層マンションもたくさん。
繁華街や地下街は梅田のような感じ。


ホテルはロッテに宿泊



きれいで快適でした
ロッテ免税店に隣接してるしね
飛行機が関空をお昼出発の便なので、
初日はホテルに着いたら夕方

それから地下鉄に乗ってチャガルチ市場へ

ソウルの時も地下鉄の切符の買い方に戸惑いましたが、今回も…。
「日本語」ボタンがあったので何とか無事に購入
ホームの電光掲示板にも日本語表記があるところもありました。
ただ、乗り場も迷う迷う。
ハングルだけだと、本当に意味不明。。。
記号にしか見えません(笑)
現地の方々に話し掛けると日本語が少しだけでも話せる人が多いです。
それだけ日本が浸透しているのですよね。

韓国語しか話せない方でも一生懸命助けてくれました。
人間困った時は言語が違ってもなぜか通じ合える!!
言葉の雰囲気や身振り手振りでね
不思議ですが、言おうとしていることがわかるものです。

チャガルチ市場は韓国最大級の海産市場
新鮮な魚がたくさん
さすが釜山
その場で裁いてくれます
値切り交渉もOK☆
ヒラメとタコを買ってイカはサービスしてくれました
貝類も食べてみたいですが、
確実に当たりそうなので却下
海外は気を付けないとね
裁いている間に2階の大衆食堂みたいな場所に移動
アジアらしい雰囲気が広がっています。
台所におばちゃんが立っていて、
冷蔵庫があって、
たくさんのテーブルがありました。
案内された席に座り、お刺身を待ちます。
調理代が掛かりますが、それでも安いです◎
新鮮でどれも美味しかったです





店長が沖縄出身の方なのですが、
沖縄の市場で食べるともっと高いよ〜と言っていました。

釜山を訪れた際にはぜひオススメしたい場所です。
韓国独特の雰囲気も感じて頂けます。

生もの大丈夫かなと心配でしたが、
生きている新鮮な魚介類なので大丈夫


市場近くの露店をぶらぶら。
店長はお酒好きの旦那様にスルメを購入

干物はお土産に良いですね。
頑丈に包装しないとスルメの匂いで充満してしまいますが(笑)


夜は、
旅行本「ことりっぷ」に載っていた焼肉屋さんへ
めっちゃ薄暗い人通りの少ない道を抜けて、
途中で人に聞きながら到着
味はまぁまぁでした。
美味しかったけどね。
沖縄出身の店長はお酒をわりと飲むので私も便乗。


帰りは、タクシーでホテルへ。
韓国のタクシーは日本より安い。
メーターがちゃんと作動しているか必ずチェックしてね!!
お釣りの確認もマスト!!