goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ Haruko’s Lovely Life ☆

*:..+。o○☆ キラキラした毎日を ☆○o。+..:*

@Nagano ③

2010-10-06 23:35:30 | Travel
夜中までお喋りしていましたが、いつの間にか就寝
ぐっすり

朝起きてカーテンを開けると、
すぐに緑を感じられるのも素敵ですよね


朝食は、旅館だとだいたい和食を選択するのですが、
今回は「洋食」にしてみました

最初に出して下さった、
ヨーグルトにハチミツとレモンを混ぜたドリンク
朝の一杯には最適な爽やかさで飲みやすく美味しく頂きました

新鮮な野菜・大きなベーコン・美味しいキッシュ・キノコたっぷりスープ、
体にも良くて、美味しいお食事

 

デザートのぶどうと梨のコンポートを頂きながら、
外の景色をボーっと眺めるのも贅沢




帰り際にもう一度お気に入りのテラスへ



絵になる空間


明神館は、特に周りに観光するところがあるわけでもなく、
ひっそりとした静かな森の中にあるのですが、
でもそれこそが本当の「癒し」を感じられる場所なのです。
都会から離れ、自然を満喫出来る場所。
宿にいるだけなのに、それだけで心癒される。安心する。
緑の効果は偉大。
温泉を楽しみ、3種類のお食事を楽しみ、エステを楽しみ、
落ち着くお部屋で休む、ラウンジ・テラスで休む。
いくつもの過ごし方があります。
そして、
季節を変えてまた訪れたくなる場所。
大切な人を連れて来たくなる場所。

何度も行かれる方々の気持ちがよくわかりました

最後に女将さんがご挨拶をして下さいました
わさび漬けまで頂いて恐縮
優しく温かいお人柄が素敵な方

やはり心落ち着く空間にするために、
色々な努力をされていることを知りました。


明神館のギフトショップではお菓子・調味料など色々購入。


こちらは、ロウソク
三角の入れ物が可愛い




遠く広大な海を眺めるオーシャンビューのお宿も大好きですし、
今回のような緑溢れるお宿も素敵ですし、
日本にはたくさんのお宿・ホテルがあり毎回旅行する度にその楽しみを感じています

@Nagano ②

2010-10-06 23:35:20 | Travel
ロビーには、自由に飲める珈琲・ジュースとクッキーがあります

アンティーク家具と雑貨が、より落ち着く空間を作り上げています



テラスがあり、こちらでも一息つくことが出来るのですが、
この空間も本当に素晴らしく感動しました



写真で見ると、
一枚の額に入った絵画のように思われるかもしれませんが、
こちらは、ガラスのない窓

そう、つまり、外の景色なのです

美しい緑

素敵な窓


そして…、
私が「明神館」に憧れていた最大の魅力がこちら。(画像はお借りしました。)



「立ち湯」

そう、立ったままお湯に浸かり、
外の景色を眺めることが出来るのです

そして、こちらの景色
ガラスはないですよ

ゆっくりと温泉に浸かりながら、緑を楽しみ、
目も心も体も癒されます


前方は立ったまま浸かり、
後方は座った状態で足を伸ばして浸かり、
景色を眺めることが出来る作りになっています。
素晴らしい

大満足

やはり朝・日中に入ることをオススメします
暗い時間はライトアップされるそうですが、
やはり緑をはっきりと眺められる時間の方がベスト☆


「寝湯」もあります



枕木に頭を乗せて寝ながら入れるお風呂


お楽しみのお食事

明神館では、
懐石料理・モダン和食・オーガニックフレンチの3つから選択出来ます


どれも本当にオススメなのですが、
私達は、モダン和食にしました



秋の味覚を盛り込んだ上品で見た目も美しいお食事

どれも本当に美味しく頂きました

一品一品非常に凝っており、手の込んだお料理に感動しました

こちらは、大きな壺のような器に、お吸い物が入っていました。
壺の上には、檜の板で蓋がしてあり、その上には菊の花が。
板を開けると、中から良い香りがふわっと舞い上がり、
檜の香りと一緒に合わさりました。



菊の花を散らして頂きました。
このような演出は初めて
あの時ふわっと立ちこめたあの香り、忘れられません。


全体の量もちょうど良かった


お食事場所のレストランも非常にオシャレな雰囲気で、
静かで大人の空間でした


しばらくして、アロマエステへ

ヘッド&デコルテのマッサージをして頂きました
これが30分だったのですが、
そんな30分とは思わず1時間ぐらいと思うような感覚で、
実際本当に30分だったのですが、
本当に「無」になってリラックスしていたんだと感じました

エステのお部屋も素敵な空間でした


お部屋に戻ると、お布団の準備が
その脇にあるテーブルの上に小さな箱が
お友達が気付いて開けると、おにぎりでした
味噌を塗ったおにぎり
美味しそうでしたが、お腹いっぱいで撮影用に(笑)

夜食。こういうちょっとした配慮も嬉しいですね。



お部屋の暖炉は、薪が本当にあるのですが、電気式暖炉なのです



電気式ですが、本当の暖炉のようですし、お部屋のインテリアにも良いですね





@Nagano

2010-10-06 23:35:09 | Travel
先日、お友達と長野旅行へ

大阪から直通約4時間で松本へ到着
お菓子をお供に近況報告・ガールズトークの車内


松本市内を散策
特にこれと言って観光する場所があまりない…と聞いていた通り(笑)

ナワテ通りという所を歩いていて、
ふと目に止まったパン屋さんでカフェタイム
日本人がシアトルで創業したお店だそうです。
『スヰト(SWEET)』
店内にはシアトル創業当時の家具が置いてあり雰囲気もなかなかレトロで良い感じ♪
私は、パンの器に入ったクラムチャウダーを頂きました



クラムチャウダーはシアトル名物だもんね。
スープも美味でしたが、
パンが本当美味しい
たまたま見付けたお店ですが、ヒットでした


事前に松本で有名なお菓子を調べたところ、
『開運堂』を知りました
季節のお菓子・パッケージの可愛らしいお菓子が揃い、
お土産にピッタリ


こちらの真向いにある『豆吉本舗』も、
お土産にピッタリ
豆菓子のお店で、たくさんの味が揃い、試食も出来るので楽しい
外国人のお客様にも人気でした


そして、お宿の送迎バスに乗り込み、いざ宿泊地へ


今回の宿泊先は、扉温泉『明神館』




私がずっと憧れていたお宿のひとつ


店長・先輩も絶賛しているお宿なのでとても楽しみでした


宿泊して本当に素敵なお宿だということがよくわかりました
まさに、心からリラックス出来る場所


松本駅から約30分でお宿に到着。
本当に山奥の森の中にひっそりとあるお宿で、周りは木々。
青々とした緑と川のせせらぎが非常に心地良い


送迎バスがお宿に着くと、すぐにスタッフが対応をして、
お部屋まで連れて行って下さいます。
お部屋でゆっくりお茶とお菓子を頂きながらチェックインの手続き


一番奥のお部屋をご準備して下さいました
廊下が長いのですが、お部屋同士の間隔が広く、
他のお客様とあまり接触しないような作りになっています。



まず、入って驚くのが、
大きな開放感溢れる窓
木々が近くに感じられ、まるで一枚の絵画を見ているよう


和室とカーペットが敷かれたお部屋とがあり、
そちらの方には、ソファと暖炉がありまるでどこか別荘に来た気分



この空間と大きな窓から見える緑がまさに癒し




お部屋で頂いたお菓子
「扉」と書いたお饅頭



この「扉」というロゴ、紙袋などにも使われていて可愛いの

@Tottori ③

2010-09-10 00:12:55 | Travel
水木しげるロードでは、お土産屋さんが立ち並び、
お買い物も楽しめます

「妖怪饅頭」が人気
人形焼きのように妖怪のシルエットで作られた形が可愛いのです。
中身はこしあんやチョコレートなど。
お土産にぜひぜひ



青山剛昌ふるさと館では、コナングッズが販売されています。
私は弟のお土産にとコナングッズを色々と購入

お菓子もありますよ

自分用に、ボールペンを買いました



キューピーとコナンのコラボ

これ可愛過ぎる

@Tottori ②

2010-09-10 00:12:46 | Travel
翌日は、まず中国庭園 燕趙園へ

友好都市である鳥取県と中国河北省の友好のシンボルとして建設されました。
中国に来たかのような趣ある広大な庭園。
ゆっくりと散策してみて下さい
フジテレビの月9ドラマ「西遊記」のロケ地としても利用されました


次に、『青山剛昌ふるさと館』

青山剛昌さんの生い立ちを始め、
「名探偵コナン」の魅力を楽しむことが出来ますし、クイズやゲームもあります。
お子様は大喜び
大人の私も楽しむことが出来ました



 

下の弟がコナン大好きなので必死に写真をたくさん撮りました



皆生温泉のお宿見学
かいけ温泉です。読めますか??


さすがに、たくさん回ると足がパンパン
歩いて歩いてお部屋・大浴場を見て回ります


皆生温泉のオススメ宿は…

『天水』『華水亭』

グループ旅館。
海に近く、眺めも良好◎
私は昔家族で華水亭にお世話になりました。
久し振りに行きましたが、
品があり落ち着いた館内、やはり皆生温泉の中でも私は好きなお宿です。


『白扇』

こちらも日本海が目の前。
前に邪魔するものが何もないので眺望は素晴らしいです。
全室に展望ジャグジーバス付。露天風呂付のお部屋もあります。
館内が畳敷きなので、入口に入った瞬間から寛げます。



旅館「つるや」でランチを頂いて、
境港にある「水木しげるロード」

昔一度来たことがあるのですが、
その時よりも店舗も増え、記念館も出来て、観光客の方々で賑わっていました

そうそれは、NHK朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」効果
来客数はグッと伸びたそうです

私はドラマを見ていないのですが、両親が面白いと見ています
本当に人気ですよね

水木しげるロードには、妖怪のブロンズ像が至る所に並んでおり、
境港駅前から本町アーケードの間では全部で139体の妖怪達が出迎えてくれます。
お子様とこれは何の妖怪かな??と、
楽しく会話しながら楽しむも良し(お子様目線で作られているんですよ!!)、
お友達同士で妖怪と同じポーズで写真を撮るのも楽しい




妖怪神社の前に目玉おやじが
この目玉触れるの






記念館前に行くと、着ぐるみの鬼太郎が
ちゃっかり一緒に写真を撮って頂きました



水木しげるロードをガイドの方にご案内頂きながら歩いていた時に、
日本海テレビの取材のカメラがずっと私達一団の行動を映されていて、
何か特集でもあるのかな…と思っていたのですが、
しかも、私と同期と後輩の3人組でいつも行動を共にしていたのですが、
私達が選ばれてインタビューされて、3人それぞれ質問に答えました
旅行会社の社員ということで、
「お客様にどのようにオススメしたいですか??」などそういう感じね。
貴重な経験でした(笑)


そして、その日の夕方帰りのバスの中で、
その同期の子のお友達が鳥取にいるそうで、メールが届きました
「今日のニュースに映ってたよ~~」と。
さっそく、夕方のニュースに採用されたそうです(笑)
どこのどの部分が採用されたんでしょうか。見たかったな


私、昔にルミナリエを見に行った時に、NHKに取材されて、
「もう感動しました~~」の部分が採用されて、
全国放送のニュースに登場したことがありました(笑)
本当に感動した様子が顔に表われていたようです。
お友達何人からかメールで「見たよ!!」と連絡がありました。
その時のことを思い出しました


1泊2日でバタバタと忙しかったですが、
台風直撃は免れて良かった

お天気は安定しなく、雨が降ったり止んだりはしていたのですが、
観光も無事に出来て何より。

宿泊を一緒にした後輩の女の子は、初対面だったのですが、
何かと繋がりはあるもので、すぐに打ち解けることが出来ました

@Tottori

2010-09-10 00:12:36 | Travel
鳥取県現地研修に1泊2日で参加しました

旅行会社の勉強と言えば、一番は現地をこの目で見ること
何よりも、自分で経験するのが一番

時々こういった研修のお話がお店に来るので、社員の中で交代で参加します
私も、今までに色々な場所へ行きました。

鳥取県は何度か行ったことはありますが、
初めて行く観光場所もありましたので、また良い勉強となりました

新大阪からバスで途中休憩を挟みながら約3時間

まず、浦富海岸へ
「日本百景」「平成にっぽん観光地百選」などに選ばれている日本海屈指の自然景勝地。


お食事処「あじろや」で一番人気のメニュー海の幸定食をランチに頂きました
海の幸が本当に新鮮で美味~~




ランチ後は、島めぐり遊覧船に乗船
この日は台風前のためにお天気が曇りでしたので、
水が濁っていましたが、
晴天の時には透き通った美しい海を眺めることが出来ます
海水の侵食による断崖が続き、
海面上に大小の島や岩が並ぶ風景が宮城県の松島に似ている事から、
「山陰の松島」と呼ばれる事もあるそうです◎


次は、鳥取砂丘へ
何度か行っていますが、壮大な眺めは、いつ見ても良いですね。
裸足で砂に触れると、思わず駆け出してしまいたくなる気持ち。
ぜひ奥の方まで歩いて下さい
小高い山を登ると、日本海を一望出来る素敵な景色が広がります
パラグライダーなどのアウトドアスポーツを楽しんでいる方も。
ラクダに乗って砂丘めぐり・遊覧馬車でのミニガイドツアーなど、
旅の良い思い出となりますよ
私は以前ラクダに乗って記念撮影しました
暑い中お客様を楽しませて頑張っております(笑)




そして、本当にオススメなのが、『砂の美術館』

砂で世界旅行ということで、現在は「アフリカ」をテーマに、
来年1月10日(月)まで展示中

砂像作家の方達の素晴らしい技術と繊細さに心を打たれました



本当に砂で出来ているの??と思ってしまうぐらい細かな作り。
見ごたえ十分
ぜひご自身の目でこの迫力と美しさを体感してみて下さいね


三朝温泉のお宿見学

私は、何度もこの場でもお話していますが、
宿とホテルに宿泊するのが大好き

なので、仕事ではありますが、
たくさんの宿・ホテルを見学するのは本当に面白い

三朝温泉のオススメ宿は…

私も宿泊したことがある『依山楼岩崎』

庭園が美しい素敵なお宿

回遊式大庭園風呂「山の湯」では、
趣の異なる大小12箇所のお風呂を楽しむことが出来ます


リピーターも多いお宿が、『三朝館』

こちらも広大な1000坪に広がる日本庭園風呂では12のお風呂めぐりが楽しめ、
曜日限定バラの花を浮かべた露天風呂は女性に好評。
お食事も評判。

ペット同宿プランも人気。ワンちゃんと一緒にどうぞ☆



今回、私達の宿泊先は「はわい温泉」
漢字で書くと、羽合温泉

東郷湖の湖畔にあります
小さな温泉街ではありますが、
湖中から湧き出る温泉として全国的にも珍しい温泉地。
湖に突き出た砂州に立ち並ぶ旅館街は、まるで湖上に浮かんでいるよう。


『望湖桜』にて懇親会




現在放送中の韓国ドラマ「アイリス」
こちらの新シリーズ「アテナ~戦争の女神」のロケ地として、
鳥取県が正式決定されました
今回の主人公は韓国映画「私の頭の中の消しゴム」でお馴染みのチョン・ウソンさん。
もうすぐロケが始まるそうです。
イ・ビョンホンさん主演の「アイリス」でロケ地になった秋田県では、
韓国人観光客が急増したとのことです
鳥取県もアテナ人気で話題となりそうですよね

@Tokyo ②

2010-08-26 00:52:27 | Travel
お台場を後にして、
『ロイヤルパーク汐留タワー』にステイ

お台場宿泊は結構混んでいたので、
汐留にしました

お台場へのアクセスも便利でオススメ☆

社員割引でお安く泊まれるのは毎回本当この仕事の良いところ
仕事は大変なこともあるけれど、それを楽しみに働いてる部分も(笑)
しかもだいたいお部屋のグレードアップして下さるのです


とてもキレイなホテルで高級感もありました




赤を基調としたお部屋も素敵


タオルとスリッパにホテルのロゴが刺繍されてあり、
とても可愛いの






夜遅くなったのですが、順番にお風呂に入り、
疲れが溜まっていたので、
マッサージを呼びお部屋でして頂きました
3時までしているので便利★

しかも、1人のおばさんが3人を順番にして下さいました(笑)
指圧が効きました~~。
会議に行かずにこのまま旅行だけで帰りたくなりました


朝食は、和定食にしました
だいたい洋食ビュッフェを頂くのですが、
時には和定食もほっこりして落ち着きますね。
とても美味しかったです


夜景も素敵でしたし、
明るくなったら、スカイツリーが遠くに見えました




チェックアウトをして、会議に出席
会議の日は仕事用の普通のホテル(笑)

疲れました
懇親会も気疲れします

予定より早く終わったので、東京駅でゆっくりお土産選びも出来ました

みんなでわいわいするのも嫌いではないのですが、
どちらかというと少ない人数でじっくりゆっくり話す方が好き。
人脈も多く広がりましたが、一度に会うよりも、個々に分けて会う方が好き。


東京は楽しいですが、いつ訪れても本当に人・人・人

地元に戻るとホッとします



お買い物したもの達

リボン柄には目がない私
黒のロングカーデはこれからたくさん活躍させよう。


細かいリボン模様のスカートも可愛いの


キャミなんて、500円しないからビックリ




グリーンがキレイなワンピースは袖がバルーン

ピンクのチュニックは黒の刺繍が効いてるの



本当に関西にも出来て欲しいな

これだけ買っても1万円ちょっとだもん


お土産のお菓子は、あらかじめ何にしようか考えて行きました

資生堂パーラーのクッキーとチーズケーキ
ねんりん家のバームクーヘン
ふるや古賀音庵の餅のどら焼き





ねんりん家は、お友達の結婚式の引き菓子で初めて頂き、
美味しくて衝撃でした


こちらにも私が購入したお菓子掲載されています。
本当に参考になりますよ


@Tokyo

2010-08-25 23:53:22 | Travel
昨年もこの時期に行ったのですが、
労働組合のお仕事で会議に出席のため、東京へ

1泊2日で2日間会議なのですが、
前日もお休みを頂けたので、前泊することに

「東京」に行くとなると思い出したのが、
東京出張で一人暮らしをしているお友達

久し振りに会えるかなと思い、
連絡を取るとちょうどお休みの日とのこと

そして、久し振りの再会を果たしました
彼女が東京に行って秋で1年になるのですが、まだ継続する様子。
東京暮らしをとても満喫しているようで、
お仕事もプライベートも楽しんでいる様子が伝わりました



昨年も原宿にお買い物に行って満足だったので、
今年も楽しみにしていました

特に、「FOREVER21」

チープなのに、可愛くて使えるアイテムがたくさんあって、
ワクワクしちゃいます

お友達とじっくりお買い物をして、
その周辺のビルや表参道も周遊しました



「Eggs'n Things 原宿店」に行こうかなと考えていたのですが、
まだまだ混雑していると噂に聞いていますので、
また今度の機会に


そして、遅めのランチに向かったのは、
前から一度行ってみたかった『アニヴェルセル表参道』

上質でオシャレなギフトが揃いますし、
チャペルもありウエディングも行われます。

そして、カフェは、オープンスタイルで、
まるで外国に来たかのような素敵な空間

表参道のけや木並木や行き交う人々を眺めながら、
みなさんランチ・お茶をしています



ハッシュドビーフを頂きました

ゆっくり出来るので、また行きたいと思います



お友達と別れた後は、
会議に一緒に出席をする先輩・後輩と夜から合流


2人がEXILEの大ファンで、
お台場に「居酒屋えぐざいる」が、
昨年に引き続き期間限定で営業しているということで、
行くことに


夏休みなので並ぶだろうなとは思っていたのですが、
やはりとても人気で、1時間半程並びました

お酒を扱っているので、年齢確認もきちんと行われます
大人は、赤の「え」というスタンプをオン

未成年の女の子達もたくさんいましたよ
お酒は飲めないけど、会場には入れます◎




せっかく来たし…ということで、
足が疲れましたが、何とか並んで無事に席に着きました。

お台場という立地も良く、風が涼しいし、
ビアガーデンのような雰囲気で、ネオンが明るく、
曲がエンドレスで流れています

夜は、わりと涼しいし、夜景もキレイでオススメ☆




メンバーが考えたドリンク・フードを頂きました



屋台とか夜店の味って感じ(笑)



でもでもこういうアイディアも面白いし、
ライブに来たような感覚で楽しかったです




営業終了時間に近付き始めたところ、
「本日はご来店ありがとうございます。
突然ですが、メンバーが時々現れることもあります
というようなアナウンスが流れ、
みんなキャーキャー言い始めました

私達も、もしかしてと話していると、
「これから登場します」と
ただ、プライベートなので写真撮影は一切禁止
今の席を離れることも止めて下さいという話がされ、
何とメンバーが登場


もう夢のような時でした
私達は後ろの方の席でしたので、距離は少しありましたが、
でも十分に見えましたし、オーラを感じました

人数が多いのでわかりにくかったのですが、
ATSUSHI以外はいました

TAKAHIROとMAKIDAIは、やはり男前で素敵でした


その日が、AKIRAのお誕生日だったそうで、
だからメンバーが登場して、
ファンのみんなと一緒にお祝いをしようということになったそうです

メンバーのトークも聞けたし、乾杯も出来たので、
とても貴重な時間でした


並んで疲れましたが、
サプライズの登場にビックリして、
来て良かったと思いました




時々、登場することがあるそうですが、
そんなに頻繁ではないそうなので、運が良かったのでしょう


来月、初ライブに行くので、何か縁があったように思います


私もEXILEは好きですが、
彼氏がとても好きでドライブ中もよく曲を聞いています
初めての2人でのカラオケで歌ってくれた曲もEXILE
思い出が詰まっています
ライブはもちろん一緒に行くので、本当に楽しみ
今回の偶然の出会いがあって余計に楽しみになりました

@Wakayama ④

2010-07-28 23:45:49 | Travel
チェックアウトして、とれとれ市場でお土産を購入
たくさんの魚介類・お菓子などが揃い、
活気付いています


果物屋さんが販売する新鮮なフルーツアイスも頂き満足


白浜を出て、紀の川市にある『カンパノーラ』というイタリア石窯ピザのお店へ

こちらも雑誌で目に止まりました

和歌山には美味しいピザ屋さんとパン屋さんがあるのです~~
他にも気になるお店がありました。


カンパノーラは、
イタリア直輸入の石釜で焼く本格的なピザが大人気

山の中にあるので車がないと不便ですが、ドライブでいかがですか??
お店の近くまで車道はありますが、
お店に近付くに連れて、木々が生い茂り、ものすごく狭い道もあります。


平日だったのですが、定休日ではないことを確認して訪れたのに、
店内には人影なし

ただ、明かりは点いているし、人が出て来てもおかしくない雰囲気。
「こんにちは~~
挨拶をしても応答なし。
電話を掛けてみても、私達の前で鳴る電話(笑)
せっかく楽しみに来たのだからピザ食べたいなぁと思いながら、
お店の外を見回すと、木々があり川が流れている下の方に人を発見

彼「すいませ~~んここの方ですか今日はお休みですか
おばさん「え川の音で聞こえへ~ん

(笑)

「行くわぁぁ」とおばさん。

そして、愛犬のワンちゃん達と一緒に上に上がって来て下さいました。

雨の影響で水が止まってしまったそうで、点検していたそうです

「ピザ作れるよ
良かった~~


こちらのお店では、お客様もピザ作りが体験出来ますよ
彼氏は興味津々で楽しんで作っていました
生地はあらかじめ用意して下さっていたので、
伸ばして材料を乗せて

近くで採れた野菜・ハーブを使ったり。


耳にもチーズを挟んで入れると美味しいと言われて、
やってみると本当美味しい


この石釜で焼くのが美味しいんだよね





ログハウス作りの店内も素敵

以前のオーナーから引き継いで、今はおばさん1人で営業されているのですが、
とてもアットホームなお店で楽しいです
「出会い」を大切にしている方。


さすが雑誌の威力で、
土日はものすごく忙しいそうです
平日にゆっくりお喋りを楽しみながらピザを作るのも良いですよ

元気なワンちゃん達もお出迎えしてくれます

@Wakayama ③

2010-07-28 23:44:38 | Travel
エステで癒された後は、お食事

懐石に、



新鮮なお造りに、



熊野牛のしゃぶしゃぶも頂きました

お食事処からは、
美しい夕日が眺められてうっとりしました



海舟の良いところは、
お客様を楽しませるおもてなしがあるところ。

例えば、先程の梅ジュースもそうですが、


お風呂上がりには、アイスキャンデーが



お子様も大喜び

もちろん、無料


そうそう、色浴衣も数種類の中から選べますよ
前回は大人の紺色を選んだので、
今回は可愛いピンク色にしました。
女性は、こういうの楽しいですよね


そして、
夜の10時~ 夜鳴きそばの登場

ラウンジに足を運ぶと、
夜のラーメン屋さんがオープン



ちゃんとしたラーメンに感動
夜食にピッタリ☆
美味しい~~

もちろん、無料


海舟は、館内の説明を全てチェックイン時フロントで行います。
そのため、部屋まで来て案内する方はいないのですが、
最近、その案内は特にいらないとされる方々も多いので、
(もう自分達でゆっくりしたいので)、
省くことで、人件費も抑えられるし、良いことだと思います。


白良浜からは少し離れますが、
眺めは海ですし、お部屋には露天風呂付き、
そして、無料で入れる貸切風呂、大浴場も快適、
館内の通路は畳敷きなので、裸足で歩いても気持ち良い。
「また来たい」そう想わせる要素たっぷり


朝食も美味しく頂きました