goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ Haruko’s Lovely Life ☆

*:..+。o○☆ キラキラした毎日を ☆○o。+..:*

letter

2009-10-03 23:39:34 | Special
一番初めに勤めた店舗のお客様と未だに時々お手紙のやり取りをしています
大好きな祖父が重なります

いつもセンスあるお上手な絵を描いて下さいます
文章は、一部読解に苦しむ部分も(笑)
流れるような字でございます(笑)
震える手で一生懸命書いて下さるお気持ちだけで嬉しいですね


新しい店舗で、普通に働き始めています
業務内容は、どこに異動しても同じなので社歴が増える程困りませんね。
社員の方々とも少しずつコミュニケーションが取れ、
だいたいの人柄もわかって来ました
最初は、気疲れしますが
店長もすごく素敵な方で、また憧れの方が増えました

the beginning

2009-10-01 22:24:50 | Special
社会人となって2店舗目の勤務が終了し、
3店舗目の新しい生活がスタート


最終日は、お花とプレゼントを頂きました

 

大輪のユリが艶やかなピンクの素敵な花束

私の大好きなローラアシュレイのエプロン
この柄買おうか迷っていたから良かった
ますますお料理頑張ろうっと


マーキュリーデュオのパールネックレス
リボンブローチ付
お出掛けにもパーティーにも使えます

さすが私の好みをよくわかっている先輩と後輩


1年間は早かったですが、通勤頑張りました

たった1年間でしたが、収穫もたくさんありました
十分役目を果たしてくれたという言葉を聞いて、
涙が出ました


まだ引き続き働いている方々には申し訳ないのですが
やはり新しい店舗になって体力的に楽になりました


メッセージカードも頂き嬉しかった
そんな風に思ってくれていたんだぁと思う部分もあったりして面白いですよね。


2回目の転勤ともなると、
初めての転勤に比べ、気持ち的にも、
あと社歴も増える分、知識的にもだいぶマシです。

peaceful

2009-09-29 22:15:21 | Special
楽しみにしていた、前の店長との再会
育児休暇を取られています
店長もすっかりもうすぐ2歳の男の子のママ
目がパッチリしていて超可愛い男の子です

ご自宅に伺いました
お子様が出来て退職された先輩も一緒に
先輩のお子様も同じ年で可愛い女の子
2人一緒となると、お部屋で動き回って元気に遊んでいました
何だか和まされました
子育ては大変だけれど、やっぱり我が子は可愛いし特別ですよね



手土産は、地元のケーキ屋さんのクッキーと焼き菓子



可愛く包んで下さいました

だんだんと色々な方のご自宅に訪問する機会が多くなるので、
手土産のレパートリーも増やし中です


お子様達のプレゼントを何にしようかなぁと考えていて、
プラザに立ち寄った時、
「クレヨン」を思い出しました
ベビー用のクレヨンで、ブログですごく良いという評判を覚えていたの
積み木としても遊べるし、考え抜かれた独特の形だから、
ペンがうまく持てないお子様でも握って描くことが出来ます。
とんがりコーンみたいな形
簡単には折れないし、なめても安全な材質で、水洗いも出来るそう


レッグウォーマーは色違いの水玉模様をプレゼント



 

子供用品を見るのって楽しいなぁ


子供が遊んでいると目を離せないし、忙しいけれど
私達の会話の中断しちゃうし(笑)
でも何だかママの様子を見ていると、それも幸せのひとつだなぁと思いました


店長と先輩に、仕事の話や結婚の報告も出来たので嬉しかった




有名なお豆腐をお土産に下さいました
ゆば豆腐
美味~~


いつも気遣って下さって心優しく美人で素敵な店長
私の憧れです

次の店舗の店長も、周りからの評価が高く素晴らしい方なので、
たくさん学ぶことが出来そうです。


結婚準備のことで困ったら、新婚の先輩に相談したり、
今後子育てのことも相談出来る店長・先輩がいるし、
心強いなぁ。
転勤となると、寂しく不安なところもありますが、
しかし、人脈が本当に広がっていくので、
とてもプラスなこと。
新しいことを学べる機会であり、自分の成長のステップアップ。
実際、私は一度転勤を経験してそう思いました。


先輩がおっしゃっていたのが、
「異動するとリセット出来る」と。
確かに今までのことを切り替えて新しく動き出せるから気持ちが変わりますよね。


入社してから一度も異動していない同期は、
そろそろ動いて他の場所も見てみたいとよく話しています


新しい道に進む時、
何かにつまづいた時、
お世話になった方々と会ったり、
お話を聞いたりする機会を作ります。
すごくすごく意味のあることで、私にとっては励みとなります。
解決策がわかったり、話を聞くだけでも落ち着きます。

そのような方々と出逢えて、感謝です

Happy Birthday

2009-09-20 00:08:29 | Special
19日は、お父さんの誕生日



風が強かったから花が少ししおれちゃった


最近、仕事で北海道に行っていた彼氏がお土産を届けてくれました
大好物のロイズのポテトチップチョコレート
新しいホワイトチョコレートバージョンも
トマトジャム


ほっけも


そして、
父の誕生日のお祝いにとサプライズでケーキも買って来てくれました


そんな彼の優しさも大好きです


転勤の発令が出てから、お客様に少しずつご挨拶しています
今回は1年しか働いていないので、
前回の転勤に比べると引き継ぎは多くはありませんが、
やはり思い入れのあるお客様にはお電話するかお手紙書こう

前のお店から追い掛けて来て下さったご夫婦様に、
今回の事情も話すと、また次のお店にも付いて来て下さるそうです。
何だかあちらこちら連れ回して申し訳ないのですが、
本当に優しく穏やかなご夫婦様

Happy Birthday

2009-09-12 23:23:50 | Special
11日は真ん中の弟の誕生日でした
祝24歳

知り合いの方からもケーキを頂いたので、2つのケーキが並びました


お客様には最終的にご迷惑はお掛けせずに済んだのですが、
結局お店にとっては不利な結果となってしまい、
久し振りに失敗してしまった
先輩方にも助けられました。
本当、協力とチームワーク。
もう一件際どい件もあって何とか解決されたので良かった。
こういう時、何だか重なるんですよね
もうすぐ転勤になるかもと思いながら、
ふわふわとしていた罰かもしれないな。
どこか気が緩んでしまったらダメですね。
しかし、また学びました


今日は、雨でしたね

How about you??

2009-09-09 23:22:13 | Special
最近、私が役員をさせて頂いている労働組合の会議があり、
任務を終えられた方々の退任式がありました

先輩方は、本当に優しく親身な方々で色々と教えて下さいました
まぁ、こんな仕事を快く引き受けている人達なので、
お人好しの集団です

お花に加えて、
色紙をお渡ししたら、とても喜んで下さいました


次は、私達がまとめていかなければいけません
新しく役員になる方々もいるので、指導もしないといけないしね
同期と2トップの役目になるので、協力して乗り越えます
一緒に引き続き仕事をする後輩も良い子達なので、お喋りも楽しいです


人脈がまたどんどん広がっていきます




ゼクシィを読んでいたら、こんな記事が



『知ってる
新郎新婦の立ち位置にも意味があるんです

花婿は、花嫁を奪おうとする男たちと戦うため、
右手に剣を持ち、左手で花嫁を守っていたそうです

だから、バージンロードを歩く際も、そう並ぶのね

私達の場合も普段から、
彼が右側・私が左側が定位置です


こんなコラムなどもスクラップ集に貼っています



今月の連休で、間際の問い合わせも多く、
空いているところを探すのが大変
ご旅行計画はお早めに

at home

2009-08-07 23:26:41 | Special
毎年、兄弟で手持ち花火を家のベランダでします
ねずみ花火も恒例

わりと広めのベランダなので、
花火が家で出来るので便利です
花火をしながらゆっくり夜空見上げていました
それにしても、外は蒸し暑い


新婚さんの先輩から教えて頂いたレシピ検索№1のサイト
『COOKPAD』
レシピの数がとても多く、
家庭の主婦の方達が実際に考えたレシピが大半で、
その料理を作った人達の感想もあり、
わりと簡単に出来るものもたくさんあって、
使いたい素材を入れるとその素材を使ったレシピがすぐに出て来るの。
便利なサイト
これなら、毎日の料理の手助けになりますね



「昭和」という言葉に慣れ、親しみを感じ、
それを当り前のように過ごしていますが。
20歳の方達は、『平成1年生まれ』なのです
今では、大人っぽい子達も多いので、
「お誕生日お伺いしますね。昭和何年ですか」と聞いて、
「平成1年」と返事を受けると何だか年の差を感じます(笑)
見た目ですぐにわかる若いお客様の場合は、「平成○年」と聞いても、
あぁ納得という感じなのですが。
20歳が平成生まれだなんてね


海外旅行の予約はもちろんですが、
飛行機を使う旅行は国内旅行であっても年齢が必要なので、お伺いします。
「失礼ですが、おいくつですか」おばさまに尋ねると、
「えっといくつやったかな私いくつやろ
と言うお客様結構いるんです(笑)
そりゃ年取りたくないですものねぇ
おばさま方は西暦もすぐに出て来ません(笑)
「えーっと昭和○年
そう言われる度に、私は自分の年数を基準に計算します。
でも「昭和」と言われると何だかホッとします

HAPPY BIRTHDAY!!

2009-08-05 00:28:10 | Special
弟14歳のお誕生日
少年になってきましたが、
まだまだなついてくれる可愛い弟
赤ちゃんの頃から見ているので本当可愛いんです

ヴィタメールのケーキ
今年も大きな花火セットをプレゼント
兄弟3人でまた一緒にやるの


やっと梅雨明けかぁ
暑くてジリジリしますね
蒸し暑さと冷房の気温差でまた偏頭痛がよく出てしまいます

例年に比べると混雑はマシですが、
でもやることは何かしらあって忙しくバタバタ
昼ごはんが、夕方の時間になることもしばしば
これは何ごはん??そんな感じですよ


先日、お風呂が壊れて、直してもらったところなのに、
今度は水道管が壊れて、床が水浸しに…
水道のメーターを見に来たおばさんが、いつもよりおかしいと言ってくれて、
両親が水道管を見に行くと、水が溢れていたそうな
床下を開けると、そこも水浸し。
夜帰宅すると、やっと修理出来たという感じでした。
朝から、たくさんの人達が出入りして、大変だった様子
元々の作りが甘かったらしい
今の家を建てて住み始めて約7年になるのですが、
だんだん痛んでいたということですね。
家族みんなお風呂もごはんも遅い時間になっちゃった
お父さんお母さんお疲れ様

Mother's Day

2009-05-10 23:29:36 | Special
お母さんに、ありがとうの日

忙しくて仕事がバタバタしましたが
帰りに頼んでおいたアレンジメントを取って帰宅しました

華やかでキレイ
お花大好きな母も喜んでいました

お花は癒されます


昨日は仕事帰り、人身事故に遭遇して、
危うく電車の中で1時間以上待機するところでした
復旧時間のアナウンスを聞いた時、思わず「えっ」と思いました。
閉じ込められてしまう
こりゃダメだと思い、駅員さんに話を聞きに行くと、
みなさん質問攻めでした(笑)
私も交って、質問しました
だって通勤遠いのにましてさらに遅くなるなんて
駅からバスが出ており、乗り換えの駅まで辿り着くことができました
バスがある駅に停車して本当良かった…とほほ
仕事帰りなのにさらにかなり疲れてしまいました
「復旧は長引くのかな…」「バスの方が早いかしらね」
などなど周りのおばさまやおじさま方と話し込みました。
タクシーになると距離が微妙に遠いし、
電車の復旧を待っているとさらに遅くなるところでしたので、
バスという選択をして良かった。わりとすぐに着きましたしね。
何も危険がなかったのも救いですよね。
このようなこと、私は初めてだったので、ビックリしました。
通勤時間なのに、何だか旅を終えて帰宅したような不思議な感覚でした。
今朝新聞を読むと、合計6500人に影響したようです。
先輩も以前に同じようなケースに当たったよう。
その時は、もう待機するしか手段がなかったようですが。
原因は1人がもたらす事故であっても、
その結果影響を及ぼす人数は計り知れないですね

delicious

2009-05-08 00:26:37 | Special
店長がGW中に東京へ行かれていて、
みんなへのお土産にとピエールエルメのマカロンとクッキーを下さいました
わぁ
一度食べてみたかった憧れのマカロン
「これを食べたら他のマカロンは食べられなくなるくらいお気に入り
という店長の言葉通り、本当に美味しい
先輩がローズを選ばれたので、
私は真ん中のピンク色の限定のものにしました。
中にゼリーが入っていて新鮮でした
クッキーも美味しいし、私も一度お店に行きたいなぁ


東京と言えば、やはりTDRへご旅行される方々がほとんどですが、
東京観光を楽しまれる方々もいらっしゃいます。
最近は、H&MやFOREVER21がオープンしてお買い物も楽しくなりましたよね!!