
大学時代に知り合ったお友達の結婚式へ

大阪・茶屋町のホテル「アルモニーアンブラッセ大阪」

夜景がとても美しい

初めてのナイトウエディングでした。
英文の仲良しグループの内の1人

彼女は、アパレル業界で働き、店長

スタイルも良いし、スラッとキレイで、
仕事も一生懸命頑張っています。
時々、会いに行きます。
すれ違いが多いけれど(笑)
彼女は、涙もろく甘えたな一面もありますが、
友達思いで、しっかり者。
披露宴の間に流れる、プロフィールビデオや家族へのメッセージ、
一文一文思いを込めて考えた様子が伝わって来ます。
例えば、ご年配のおじいちゃんやおばあちゃんには、
文章を読めるように大きくしたり、流す時間を多めに取ったり。
エンドロールでの私達へのコメントもしっかりと書かれてありました。
嬉しいね

彼女らしい。
上司の方からのスピーチもお友達の働き振りがわかるメッセージでした。
私の時も、ゼミの先生スピーチ頑張ってくれたなぁ

私の場合、店長が途中で変わったので、
一緒に働いて数ヶ月の店長にお願いするのはと思い、
先生にお願いしました。
実際店長に頼んだら受けて下さる方ですが、
私のことを深くはまだご存知ではなかったのでね。
先生も快く受けて下さり感謝しています。
前の店長は、スピーチは止めてと苦手な方だったので

私だったら部下のためにやるけどなぁ(笑)
でも、やはり職場の働いている様子がわかるので、
上司からのスピーチは良いなと思う今回でした。
私達は余興という出番が今回あり、
無事に成功

お友達がDVDを作成してくれました

Vanessa Carlton - A Thousand Milesを使いました

この曲は私達のアメリカ留学時代の思い出の曲。
私の余興でも使ってくれました。
そして、Che'nelle - Baby I Love You
この曲は私も大好きな曲

元々のTEEが歌っているのも好き

たくさんの思い出の写真が流れました

最後に、手紙を読んで、お友達に渡しました

喜んでもらえました

最初の挨拶を任されて簡単にしましたが、やはり緊張しますね

でも、人前で話すのはわりと得意で大丈夫な方です


お花嬉しいね

主人も同じ日に結婚式に行っていて、
お互いお花を頂きました

前にお誕生日プレゼントを送ったお友達から、
お返しで気持ちのクッキー


主人と頂きました

彼女もいよいよ来月花嫁さんに

自分が結婚式をした後だと、
当日の色々な心情が余計にわかりますね

最後のプチギフトはボールペン☆

可愛いこれ

引き出物を主人と見せ合っていたら、
同じシリーズのアルバム型のカタログギフトが

最近の流行りのようですね

選んで出しました

お菓子も美味しく頂いています

やっぱり良いね結婚式

写真に写っているハート型の風船

参加出来なかったお友達がバルーン電報を届けていました。
大きなバルーンの中に小さなハート型のバルーンが入っていて、
花嫁さんがスティックを刺して、
バ~ン!とスパークするというもの。
さすがのお友達のセレクト☆
一気に会場が華やかになりました
