goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ Haruko’s Lovely Life ☆

*:..+。o○☆ キラキラした毎日を ☆○o。+..:*

green mail

2012-05-15 18:12:07 | Special
green mailの経過報告

急速なスピードで成長しています





家の中でもこの成長。

面白いね

と、お話している内に日に日に伸びています

new

2012-05-15 17:54:42 | Special
携帯を3、4年程使っていたので、
そろそろ新しいものをと思って、
私もスマートフォンデビュー


以前のものは、サマンサとコラボしたもので、
当時は最新のものでした。
限定のもので、淡いピンク色も気に入っていたの◎



スマホにしたので、
色々と使えるように練習してみます


機能は、元々の普通の携帯でも問題ないのですが(笑)、
ポイントもかなり溜まっていたし、
せっかくだし、
可愛いピンクに惹かれてスマートフォンのディズニーにしました





本当パソコンが小さくなった感じだよね。
通話とメールなら元々の携帯でも問題ないけれど
若い世代の人達で機種変更してまた普通の携帯にする人も少ないしね

写真は撮りやすいし画面も大きいので便利ですね


勉強してみます


ポイントを使って、
残りは父が支払ってプレゼントしてくれました
お父さんありがとう


この間、和菓子教室に行った時に、
和菓子屋さんで見付けた可愛い和菓子達


以前も日記に書きましたが、
こんな風に、
引き出しの中に入った可愛い可愛い落雁やゼリー達




母とお友達に購入しました



日持ちもするので、プレゼントにも最適◎

疲れた時に、甘いものを一粒口にするだけで、
幸せな気持ちに

Doughnut

2012-05-11 17:39:19 | Special
最近、ドーナツを作りました
主人からリクエスト頂いていたので
ホットケーキミックスを使えば簡単

丸い何かで型抜きしようと思っていたのですが、
せっかくだし、ドーナツの型抜きを買おうと、
100円ショップに行くと発見
もう何でも揃うのね〜〜






私はおやつに揚げたてをパクリ(笑)

食べ過ぎはダメなので、セーブして、
翌日の朝食にも頂きました。

時間が経っても柔らかく美味しかったです

主人も褒めてくれました〜〜





こんな風に可愛いお皿とペーパーに飾れば、
余計に可愛いね〜〜

GW

2012-05-08 15:26:55 | Special
GW後半も終わりましたね

主人と地元の温泉に行ってのんびりした日



夕方前に行ったので、祝日の混雑にしては落ち着いていて、
ゆっくり出来ました

お肌つるつる〜〜

主人も帰宅してから言っていました(笑)

主人は元々たまごのように肌がつるんとしているの(笑)
顔の形も卵型だから余計に



子供の日前後は父が買ってくれた「菖蒲」で自宅の菖蒲湯を楽しみました
日本ならではですね



BBQを主人の家族と一緒に行いました

お姉さん家族のお家が河川敷のすぐ近くにあるの
歩いて行くことも出来るのです。

車を中まで停めることが出来るようになっているので、
荷物も置いておけるので便利。

お兄さんがBBQセットを一式持っているので、
全部準備はお世話になりました
場所取りも朝からして下さりました

テントとテーブル・イスもあり本格的◎


私達は、お肉を買って行きました



この日は、とても変なお天気で、
午前中は曇り
次第に雨が強くなって、「どうする??家でやる??」
などと相談しながら家に帰り掛けたところ、
雨が止んで雲の隙間から少しずつ太陽が…


結局、それからずっと晴れて良かった
テントも畳まなかったので、セーフ☆


朝の雨で体が濡れて最初は寒かったのですが、
太陽に助けられました
午前中の雨は何だったのかしら??と


外で食べるごはんは本当に美味しいね〜〜


炭に火を起こすのが難しいそうですが、
主人とお兄さんとお父さんが頑張ってくれました

さすが男性

私は見守るだけでしたが、
こういうことを出来る夫って良いですね〜〜





子供達とボール・フリスビー・縄跳び・バトミントンをして遊びました
1歳の赤ちゃんは、
ソーセージを持って嬉しそうに歩いていました。
草の上・シートの上など色々なところにソーセージを当てちゃって、
最後の方はもうおもちゃに(笑)

5歳の女の子は、
フリスビーと縄跳びとバトミントンはまだ上手く出来ないけれど、
ボール投げをしたりサッカーしたり、
楽しそうでした

私も主人と本気で遊んだり、
なかなかこのような時間は無かったな〜〜と思うのでした。
のんびり出来ました


子供達は、飲み物を冷やしておくたくさんの氷に無我夢中になり、
氷が溶けて水遊びを楽しくしていました
こんなにたくさんの氷と遊ぶ機会も無いものね。


BBQでは、
お肉はもちろん、
野菜・ししゃも・厚揚げなども美味しく頂きました



体も動かして健康的

tulip

2012-04-20 18:48:54 | Special
顔剃りに行ってパック・ヘッドマッサージもして頂き、
スッキリしました

ハニーのリップを付けて下さったのですが、
濃密で潤う〜〜


いつも担当して頂く女性に、退職の話をすると、
「よく頑張ったね」と言って下さいました。

私よりぐんと年上の方ですが、
いつも元気で明るく、こちらまで笑顔にさせてしまう人
仕事が好きなのだろうな〜〜と思っていたのですが、
ご本人もそうだとおっしゃっていました。

今年末で退職をして、自宅で個人サロンをされる予定だそうです。
自転車で行ける距離なので、ぜひお邪魔させて頂こうと思います


今月はお誕生日なので、
リンクルマッサージもサービスでして頂きました☆


ここ数ヶ月、にきびがポツポツ出来ていて、
「今思えば、疲れが出ていたんだろうね〜」と言われて、
はっと思いました

私の肌は結構トラブル知らずで、何も出来にくいの。
それが、やはりストレスが原因なのね



近くのチューリップがとても美しかったので、
思わずパチリ


最近、脳神経外科でMRIの検査を受けて来ました

CTは以前受けて何事もなくすぐに終わったのですが、
初めてのMRIにはドキドキしておりました

おばあちゃんが、
「MRIは音がすごいから工事現場の音みたいやねん」と言っていて、
そんなに大きな音なのと思っていたの。


いざ受けてみると、
おばあちゃんの言う通り。。。
さすがもう何回も受けているおばあちゃん。


爆音でビックリ

先生からも、工事現場のような音が出ますが頭を動かさないで下さいと言われ、
大きなヘッドフォンを付けて頂き、
いちおう音楽が流れるので、多少音の大きさは抑えられているのですが、
それでも音楽が聞こえなくなる程の爆音


おばあちゃんの病院は、耳栓だけだそうです。
耳栓が外れて我慢したこともあるそう(笑)

ヘッドフォンだと耳を全体で被ってくれるので、安心感もありました。

それにしても、ビックリ

本当に工事現場のようで、最初笑いそうになりました(笑)

これが15分ぐらい続くのです

「MRI」とは - Magnetic Resonance Imaging system(磁気共鳴画像装置)の略称。
磁場と電波を用いて体内などの画像を撮影する装置。

その略称だったのね。なるほど。


何でこんな音がするのか調べてみたら、
色々と難しいことが書いてありましたが、
要するに電波を使うとあのような音が出るようです。


頭がとても疲れました


すぐに結果を出して頂き、
診察もして下さいました

結果は異常なし

今は、パソコンで私の脳の写真を見せて下さるのですが、
色々な角度から見れるので便利だなと関心。

先生が、「大丈夫ですよ、安心して下さいね」と。

脳の病気ではないので一安心。
母も付き添いで来てくれたのですが、
思わず泣きそうになっていました

お母さん心配掛けてごめんね。


原因は、ひどい肩凝りとストレス


ストレッチを毎日して凝りをほぐしていくということ。


ストレスは仕事を辞めるので、
きっとこのまま行けば無くなると思います。

先生も、「ゆっくりのんびりして下さい」とおっしゃっていました。


最近は、暖かくなったので、
習い事やお買い物も歩ける時は歩いています
そういうちょっとしたことでも変わって来るみたいだし、
健康に気を付けたいです



もうすぐ後輩がハワイ研修に行くので、
ガイドブックを貸して欲しいとのことで、
先日ランチに誘ってくれました

同じ市内仲間なのです

彼女ともう1人の後輩との2人が今の店舗での後輩なのですが、
2人とも異動したことがないのがもったいないくらい、
仕事の出来る子達です。
私が抜けた分仕事が増えて申し訳ないですが、
店長との付き合いも長く要領良く出来る子達なので、安心しています。

小さな店舗では、しなくてはいけないことに追われてしまい、
彼女達もどうしてもそれに追われて個人プレーになってしまうのですが、
もっと大きな店舗に行けば、
伸ばしてあげられる部分もあるだろうになと、
いつも思っていました。
しかし、彼女達ならば大丈夫。頑張って歩み続けて欲しいです。


私の顧客のお客様方が来られて、
私の退職を惜しんで下さっていたようです。
「とてもお世話になった。良くしてもらった。」
「真面目でとても良い子だった。」
体のことも心配して下さっていたそうです。
そのようなお言葉を聞いて、嬉しく思いました

後輩が、
「そんな風にお客様に思って頂けるなんて、すごいことだと思います
そう言ってくれました。

私は仕事内容は本当に好きで合っていると思っているので、
確かにもったいないのだけれど、
きっと葛藤はいつまでも続いていたと思うので、
病気が理由にはなるのだけれど、
ライン引きが出来て良かったと思っています


これ以上爆発して体が壊れてしまってからでは遅いしね。


思えば、
知り合ったお客様方と仲良くさせて頂き、
笑い合いながらお話をする時間がとても好きでした。

まさに、私が入社時に思い描いていたことでした

power

2012-04-18 18:52:37 | Special
宝塚にある『首地蔵』のことを、父が知り合いの方から教えて頂いたそうで、
父が私に、
「行っておいで」と話してくれました

先日主人と行きました


首地蔵は、
首から上の病気を治してくれると言われています


そう、私の頭痛も、少しずつ落ち着きますように…との意味を込めて、
お祈りして来ました


近年では「頭が良くなる」と、
受験生がお参りしている姿も見られるそうです


住宅街にあり、
神社・お寺でもないので、
大きな場所ではないのですが、
案内の札を手掛かりに歩いて、階段を上がって行くといらっしゃいました





初代首地蔵様と二代目首地蔵様が一緒に祀られてあります

とても大きくて迫力があります◎

安らかにお眠りになっていて、
優しいお顔をされています


近くには、桜の木々がありました


暖かい日差しの日は本当穏やかな気持ちになります


この後、主人の実家に行き、
みんなでごはん

小さな子達と遊ぶのも楽しいものです
疲れるけれど(笑)


来月はBBQの予定があるので楽しみです

vegetables

2012-04-16 13:45:03 | Special




立派な三つ葉をおじさまから頂いたので、
親子丼とお吸い物に使いました。

菜の花も油揚げとおひたしにしました。

ほっこり(^^)

大きな鯵は実家からの頂きもの。
主人と半分ずつ頂きました



こちらもおじさまが育てたブロッコリー甘くて美味しかった〜〜



道の駅で買ったほうれん草を使ってグラタンにしました
ゆで卵とサラダに。

道の駅のお野菜安くてビックリ☆


ルクルーゼのフラワー型のお皿可愛くて大好き

make a decision

2012-04-12 20:08:01 | Special



1年で一番大好きな季節。
寒い寒い冬を超えて、
穏やかな暖かい春が来ましたね


街の至るところに桜が美しく咲き誇っています




このブログでも最近日々の葛藤を綴っていました


家庭と仕事の両立について

何度も何度も毎日毎日悩んで悩んで、
最近結論を出しました
今までの人生で一番悩んだかも(笑)

今やっと心が安定し始めているところです

心のつぶやきとして書き留めておこうと思います。





結論は、今月末で退職するということ。



実際もう働きません。
今月の残りは有休を消化させて頂いています。


ビックリするお友達も多いかと思いますが、
それぐらい私の中では、
もう全てが限界でした


ハワイに行って帰って来た頃は普通だったのですが、
それからまた日常が始まり、働く日々の中、
いつの間にか頭痛がひどくなって、
今思えば、体がNoサインを出した最初の段階であったように思います
それでも働いていたのですが、
仕事をしていると頭痛が治らなくて、
吐いたり、目が回ったり、
ブログでも綴っていたように、
街の病院に行き、
続いて紹介して頂いた脳神経外科病院に行きました


また来週検査に行くのですが、
長時間パソコンを使うがためのひどい肩凝りが原因だと言われています。
確かにそれも要素のひとつ。
治るのに時間の掛かる非常に厄介な頭痛。


しかし、
私の中では、いつまでも、もやもやが消えず、
それは頭痛のもやもやでもあり、
精神的なものに対するもやもやでもありました。


両立をして1年が過ぎましたが、
やはりどこか無理をしていました
私の性格をご存知の先輩には、
「無理をしないように、頑張り過ぎないように」
そう言われていました。
どちらも頑張り過ぎないようにと思ってはいるものの、
このような性格、どこかそうなってしまう。


両親から言わせれば、
今の2人暮らしで家事でそんなにすることがある??と。
確かにそう。
家族が出来れば家事も多くなるし、
家事はエンドレス限界が無い。
しようと思えばいくらでもすることはある。
しかし、手を抜こうと思えばいくらでも抜ける。
まだこの2人暮らしの中ですることは限られますが、
一応私の中で思い描いている理想というものがありました。


それを現実化させると、両立が難しい。
しかし仕事の手抜きなんて出来ない。
家事は主人が何でも出来るので助けてもらいましたが、
私が今したいことは、仕事??
それとも毎日笑顔で主人を迎えてあげること??
自問自答の日々でした。



主人との休みもあまり合わないし、
新婚のようでどこか同棲のような。これはこれで良いのですが(笑)


両親からは、
退職するのはもったいないと結婚してから言われており、
私も確かにこの仕事を6年、今月から7年目になり、
今まで積み上げて来たものを考えると、
非常に非常に悩ましいものでした。


ただ私は今まで退職したいと心から思うことは正直無かった。
何かしら楽しみとやりがいを見い出せていたから。


何せ、仕事の内容が楽しかった。
毎日毎日新しいことの連続、形の無いものを販売するということ、
接客業の大変さ、など色々とありましたが、
自分に向いている仕事であったから、
ここまでやって来れました


そして、周りの環境。
とても素敵な人達に恵まれていました


結婚して半年した頃に前のお店にいて、
一度体調を崩しました。
その時に両立が難しいな〜と思い始めました。
店長に相談をしていずれは、営業時間が短い店舗に異動出来るようお話しました。
そして1ヶ月後ぐらいかな、
ちょうど異動の時期に当たり、新しい店舗へ行くことに。
まさかこんなに早く異動出来るとは思っていませんでした。
その時はその店舗で働いて2年でした。

今思えば、結婚したところだし、営業時間は長いけれども、
慣れ親しんだという点では、
もうしばらくその店舗にいても良かったのかなと思います。
もう後の祭りですがね。


転勤になり、環境が変わり、
今までのお店に比べて、
仕事のやり方の違いが大きく、
人間関係が自分に合わず、
余計にストレスになって行きました。
何かやり方が間違っているというわけでもなく、
働いている人達も悪い人ではないのですが、
自分には「合わない」のと、
自分とは「ズレている」ということだったと今改めて思います。
今までが恵まれていたのだと思うのですが。
しかし、4店舗目だからこそ、
見えるものがありました。


私はいつも人の良い部分を見出して自分にプラスしたいと思うのですが、
今回は気持ちがなぜか動かなかった。

今思い返してみると、
日記にもあまり今の店舗のことを綴っていません。
今までは、先輩後輩との楽しいことを書いているのに。


毎日傍で見ている主人にも度々言われました。
「朝、出勤する時は憂鬱そう。大丈夫??」と。

母親も、
「いつもお店の話するのに、
そう言えば転勤してからあまり言わなくなったね」と。


話す題材が無い、というか、
口にしたくなかったのかな。
良い方達で他愛ない話も普通にするのですが、
申し訳ないですが自分のテリトリーに入っていない人達でした。



話すと言えばなぜか愚痴になってしまう。
そのような自分もとても嫌でした。


最初の頃は、様子を見ながら働いているので、
わからなかったのですが、
だんだん月日が経ち、今半年を迎えて、
自分に合わない環境に体が反応を出すようになりました


全てが、職場環境の理由ではないですが、
影響は大きかった。
独身であれば、
負けず嫌いなのでもう少し耐えて頑張っていたかもしれませんが、
結婚しているので、
体を壊してまで、憂鬱な顔を主人に見せてまで働くより、
一度リセットして突っ走って来たものを止めて休息したかった。


両立を考えている矢先、
そのようなこともあって、
色々なことが重なり、
頭痛の悪化に繋がったのだと思います


普段日々を過ごしていても、
いつもの私でいない私がいました。

ボーッとしたり。

私はわりと向上心がある方ですが、
病気になってから、
全てに対して気持ちが下がり、
夜もあまり眠れなかったり、
寝ても仕事の夢・主人がどこかに行ってしまう夢など、
変な夢ばかり見るようになりました


もうどこかに行ってしまいたい…

そう思うことが多くなりました。

心の病かな??と思うこともありました。
そんなことはなく大丈夫だったのですが。


あぁ、でもこのおかしい感覚、
これがやっぱり病気なんだな〜〜と。


主人の前で何度泣いたことでしょう
情緒不安定でした


いつも好きなことを好きなようにしたらいいと言ってくれる主人。
もう私に限界が来ていたのを知っていました。
結婚と同時に退職をしても良いと言ってくれていたのですが、
子供が出来るまでまた貯金をしたいし、
両親からも働ける時は働いた方が良いと言われていたので、
働いていました。
確かに自分の自由なお金もあるしね。

しかし両親が何も言わなければ私は退職していたかもしれないです。



そして、頭痛の悪化したこの前から退職が決まった今までの間は、
速いスピードで物事が進んで行きました。
体がおかしくなってしまったので、
朝起きたら目が回って、お休みを頂いた日もありました。
しんどいのに働かないといけないと思いながら、
働いていると本調子ではないし、
めまいもするし、最悪でした。
しかし、笑顔で接客しないといけない。
体調も悪いし、だんだん様子がおかしいので、
両親も私の異変に気付きました。


それから、とても早かった。
両親も主人も、早く仕事を辞めなさいと。
「体」が一番だからと


主人には話していましたが、
親でさえ私は自分の状況を伝えていませんでした。
だから両親もここまで来ていることは知らなかったのです。
両親が、「ごめんね気付いてやれなくて」と言ってくれました。


それは、店長にも後から言われたのですが。

私は周りに自分のことを言わないですし、
そのような素振りを見せないので、
一見何でも順調そうに見られるのですが、
実際そうではない。


前に体を壊した時もそうだったのですがね。
大人になるともうこの性格はなかなか直せないですね。


周りに迷惑を掛けてしまうとばかり考えていて、
そのような自分はダメだなと思っていると、
周りの人達が、「自分」のことだけ考えたら良いと言ってくれて、
初めて、
申し訳ないけれどそうしようと思えました。


今月残りは頑張って働こうと思いましたが、
店舗に行くのが憂鬱だし、
体が応対しなかったので、もう無理だとはっきり伝えました。
よっぽどですよね(笑)

私の中では、かなりの勇気が要りました。


店長からは、しきりに、
どういうやり方がしんどかったのか、合わなかったのか、
変えれることがあれば変えれるし、
そう聞かれましたが、
もう今更なんです。
きっと変えられないと思いますしね。
転勤したことのない後輩が2人いて、店長も長年同じ店舗である。
固定観念があるから。
もっとこんなやり方がありますよなど、
頑張って変えて行こうと最初は思いましたが、
この環境では無理だと思いました。
いつの間にか、自分の目指すべき姿がわからなくなってしまった。
間違っていないので、
合う人は合うのでしょうが、
外から入って来た人は感じるはず。

前の店舗であれば、
両立して、昇格して、
先輩のようになって、そのようなことも頭にはあったのですが。


前の店舗とのギャップが大き過ぎたのです。と伝えました。


しかし、
今月で退職出来るように、
今月もあとは来なくて大丈夫だから店は何とかなるし自分の体を優先してと、
店長が最後に気遣って下さり感謝しています。


実際、私と入れ替わりで前の私がいたお店に行った先輩は、
体がとても楽になり働きやすくなったそうです。

その方に相談したこともありました。
とても理解して共感して下さり、
私がおかしいわけではなかったのだと思えました。
わかってくれる人がいるので楽になりました。
私と同じことを思っていらっしゃった。
その方も実際体調を崩されたことを聞きました。


前の店舗に戻る、また違う店舗に転勤する、
そのようなことも聞かれましたが、
違う店舗だとしてもまた人間関係を築くのにある程度は掛かりますし、
休職も言われましたが、
もうそこまでして働くのではなく、
辞めて休憩したいと思いました


頭痛をまず治して、
今まで頭の大半を占めていた仕事のごちゃごちゃしたことを取り除き、
ゆっくりと趣味や勉強に当てようと思っています


引継の件などで連絡は来るでしょうが、
働かなくなって良かったと開放された気分です。
本当よっぽどだと自分でも笑ってしまいます。
同期の子にもメールをすると、
私がそうなるなんてよっぽどだったんだねと言われました。


今の店舗で半年働いたので、
治るのにはおそらく半年掛かるでしょうが。
母も昔頭痛が起こるまた別の病気で入院したことがあり、
気持ちをよく理解してくれます。


ずっとずっと付いて来て下さったお客様のことが本当に心残りで、
非常に寂しいのですが、
電話やお手紙で、
お別れを伝えて病気のことを告げると、
ビックリされましたが、
「体を大事にしないとあかんよ!!」
「大変でしたね。すごく心配しています。ご自愛下さい。また会いましょう。」
そのようなお言葉を頂いて、涙が出ました


働いていて得た私の何よりの勲章です


悔いはありません。


結婚しても結局助けてもらっている両親には本当に感謝しています。
父と母のものすごく心配そうな顔を見て、
涙が出ました。

そして主人。
結婚して甘えられる人、支えになる人が出来て、
本当に良かった。
「付いて来てくれたら良いから。守ってあげるからね。」
今も書いていて涙が出ますが、
本当に幸せです


同期・お友達にもメールをすると、
みんな心配してくれて、とても嬉しかった。

前の店舗の店長に報告すると、
悩んで苦しい時に何もしてあげられなくてごめんね、
異動させなければ良かったと自分自身を悔やむとまでおっしゃって下さり、
優秀な社員と働けて良かった、
結婚式に呼んでくれてありがとうね、写真の笑顔を見ては癒されていますよ、
とメールを下さいました。


とてもとても嬉しかった。
私という存在を認めて下さって本当に有難いです。


他にもお世話になった店長方がいるので、
メールかお手紙を書こうと思っています


仕事の経験は本当に財産です。
きっと何でも活かせるし、通じる部分があると思っています。


専業主婦のお友達もたくさんいますが、
家事は家事なりに大変なこともたくさんありますよね。
女性のこの年齢は、ひとつの壁であり分岐点かもしれません。
みんなも体には気を付けて下さいね。


体と心を安め、のんびりと進んで行こうと思っています

My Friend's Wedding

2012-04-03 20:50:04 | Special
大学時代のお友達の結婚式へ

彼女とは大学で初めて知り合ったのですが、
同じ付属高校出身。
彼女は中学からで、私は高校から。
高校では同じクラスになることもなく、過ぎたのですが、
ただ彼女は交換留学だったり、
放送部での素晴らしい実績があるので、
私は彼女のことを知っていました

そして、大学の英文科で同じクラスになりお友達に。
地元も近いので、遊びに行ったりしました

もっと早く出会いたかったねとお互い思いました

しかし、
やはり引き寄せ合うというか、
縁のある人とは、
こうして後々ちゃんと出会うようになっている

彼女は、
賢くて知的な面はもちろん、
可愛らしく笑顔が素敵な人

旦那様と出会ってさらに自然体の魅力が引き出された気がします

しっかり者の彼女で、
私も周りにそう言われているので、よくわかるのですが、
愛される人愛する人に出会って、
心から安心出来る、全て話せる、許せる、
そして、甘えられる、
そのような人に出会えたんだと思います


ポートピアホテルにて


主人と一度泊まったことがあり、
就活でもお世話になったホテル。
面接を数回受けましたが、
とても好印象のホテルだということを覚えています。
近くに国際会議場があるので、英語を使う機会が多いのも魅力でした。


前日は大雨で、
仕事をしながら、「止め〜止め〜〜」と念じておりました(笑)
これだけ降れば明日は止むだろうと。。。

当日、晴れ

さすが晴れ女の彼女


チャペルを見るのは初めてでしたが、
外観も中も白が美しく、ステンドグラスがキレイなチャペルでした。

バージンロードの長さも、
長くも短くもないあれぐらいがちょうど良いよね。
父親にとっては特に(笑)
私もあれぐらいの長さだったと思います◎







THEホテルウエディングという感じの、
クラシカルな披露宴会場でした。
天井が高く、テーブルとテーブルの間隔もゆとりがあって良いですね。

ウエディングドレスとても似合っていました。
ティアラがキラキラと輝いていて、
よりいっそう花嫁が引き立っておりました


お色直しは、鮮やかなロイヤルブルー!!

濃いピンクを元々は想像していたのですが、
披露宴会場に入った瞬間、
「これはブルーだな!!」と思いました(笑)
彼女にピッタリ。


全てシックにシンプルにコーディネートされていて、
クラシカルにまとまっていました。


高砂のバックに映し出される影絵が私的にとても好きでした。
蝶々が飛んでいたりね。


力作のVTRもさすが!!
楽しんで見させて頂きました


お色直しの入場のアナウンスを本人が
これにはビックリ
しかし、マイクを握ればさすが!!
美しい声に聞き惚れました

これこそ、彼女にしか出来ないおもてなし
記念になったね


元職場の上司の方のスピーチにも、
彼女の素敵な一面が溢れていました。

初めてお会いする旦那様も優しい方で、
バージンロードを歩いている時にご友人の方々に笑われていた中にも、
その人となりが見えました(笑)
周りの人々から厚い信頼を得ている人なのだと思いました。
あと、笑いの「ツボ」が同じってよく聞いていたのですが、
2人でよく笑っている写真を見ると、その光景が思い浮かびます。


ハワイへのハネムーンも楽しめたようで何より


これからも末永くお幸せに

My Friend's Wedding

2012-03-21 10:23:06 | Special
同期の結婚式へ
パレス愛・新大阪にて

私が行かせて頂いた今までの結婚式は会場が全て違う。
すごいよね
色々な会場が見れて楽しいです◎

彼女は今違う仕事をしています
退職してからきちんと勉強をして資格を取って今に至る
年下なのにしっかりしていて尊敬します

小柄で可愛らしく色っぽさもあって素敵な女の子

入社して名前の順番が近くだったので、
すぐに仲良くなりました

今でも交流が続いていて、
私の結婚式にも参列して受付をしてくれました
今回は私が同じお友達と受付をさせて頂きました

お互いが幸せになる瞬間のお手伝いをこうして出来たことに感謝しています


朝は雨でしたが、彼女の晴れ女パワーが届き止みました
もちろん『晴子』の私も念じておりました(笑)


外に出てフラワーシャワーがあったので本当上がって良かった
たくさん素敵な写真が撮れました
2人の笑顔が輝いています

結婚してからの結婚式も何て感動的なんでしょう
自分のことを振り返って重ねると、
余計に本人や家族の気持ちがわかる






彼女らしい可愛いカラフルなお花達
お花で本当に印象が変わりますよね。



お料理はボリュームがあり美味しく頂きました。

結婚式では最後に黒人歌手が登場して、
アメイジング・グレイスを歌ったり、
披露宴では天井から大きなシャンデリアが開きながら下りて来て、
様々な色に変わってオープニングを演出したり、
テーブルを回る手品師がいて手品を披露して下さったり
所々にパレス愛ならではのおもてなしがありました◎

2時間きっちりと進行され、
短くも長くもないキレイに形に収まった結婚式でした。


1テーブル1名専任制のサービス。
これも良いなと思いました。
コロコロ人が変わるのではなく、
同じ人が1つのテーブルを担当するので、安心感があります。


余興がない代わりに、
新郎の友人がサプライズでギターの弾き語りを演奏して、
2人のエピソードを盛り込んでいて面白かったです
楽器が出来るとたくさんの人に喜びを与えられますよね

当日は新婦のお誕生日
サプライズで新郎からプレゼント
とても喜んで泣いていました
感動的☆
司会の方が、「ぎゅうっと抱き締めてあげて下さい〜〜」と。
ラブラブ


引き出物のキャスのマグカップが可愛いの




ウエディングドレスはもちろん、
お色直しの和装がとても似合っていて、キレイでした