goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ Haruko’s Lovely Life ☆

*:..+。o○☆ キラキラした毎日を ☆○o。+..:*

New Year's Card

2007-01-02 16:26:05 | Special
今年も年賀状が届きました
メールも可愛くて嬉しいですし、年賀状もやっぱりイイですよね

奥のディズニーのカードは、
「ハッピーメモリーキャンペーン」のもの
去年、2デー以上のマルチデーパスポートをご購入の方に
「ミッキーマウスからのニューイヤーズカード」が、
もれなく全員に届くというもの
応募用紙は、チケットお受け取りの際、旅行会社がお渡ししました。
私もご説明をしながら、
いったいどんなカードなんだろう?と思っていたので、
TDR旅行に出掛けた時、提出してみました
ハガキが届くのかと思いきや、こんなポップアップカード
お友達は、TDRのカウントダウンに行っていました
私も今年は発売の瞬間に、自分の予約を一番に掛けてみようかな(笑)
お正月は、家で紅白などのテレビを見ながらゆっくりというパターンですが、
みなさんも家でくつろがれますか?
それとも、どこかでワイワイとカウントダウンですか?

先生からの、年賀状のお言葉もやはり嬉しいですね。
「あせらずゆっくりやっていきましょう」
「はい」と思わずうなずきます
ある先生は、もう二児の母だそうで、
子供さんの写真入り年賀状がとてもカワイイ
職場の先輩達もとても嬉しいメッセージ付きで、
すごく心に響きました

A HAPPY NEW YEAR !! 2007

2007-01-02 15:59:09 | Special
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:゜・:,。*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○
         新年 あけましておめでとうございます!!
昨年は、このブログをご覧頂きまして、ありがとうございました
       私が好きなものや、日々感じたことから、
みなさんに何か情報をお伝え出来たり、日々の活力のお役に立てればと思います

今年も、私なりに更新していきますが、どうぞよろしくお願い致します

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:゜・:,。*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○

さて、今年も「西宮神社」へ初詣
残念ながら、今日は雨ですね
何だか、お正月という気がいつもよりあまりしないのは気のせいでしょうか。
それだけ、去年が早過ぎたということなのかな。
今年も弟と屋台を楽しみました
母のおみくじは、「大吉」でしたが、
私と弟は、揃って同じ番号を引き、「凶」でした
「凶」は貴重だという意見もありますが。
去年は、大吉だったのになぁ。
でも、今年は、細木先生に寄れば、
なかなか良い年らしいので、大丈夫かな◎
「六星占術」本当に当たるみたいですね。
本屋さんで立ち読みはするんだけど、買おうかなと思っています
屋台の一角に、「厄取りをしてくれるお猿さん」がいました
お手はもちろん、ポーズを決めたり、お辞儀したり、バイバイをしたり、
とても芸達者なカワイイお猿さんでした。
凶を引いた私達は、お猿さんに厄を取ってもらいました(笑)
神社に行くと、心が清められてイイですよね。

Christmas House

2006-11-23 00:30:00 | Special
カウントダウンチョコレート
今年は、家型のものを選んでみました

私のお店もクリスマス用の飾り付けをしており、
店長や先輩達と、
「あれはどうしましょうか?」「これはこうした方が素敵ですよ!!」
なんて、色々相談し合いながら、
楽しんでデコレーションするのが面白い◎

Letter

2006-11-05 23:21:48 | Special
私が社会人になってから、ある生徒とは手紙交換をしています
こうして今でも交流を続けてくれる生徒達がいることに感謝。
バイトを卒業した時に書いてくれたお手紙も、一緒に撮った写真も、
私の大切な宝物
それを読むと、見ると、元気をもらえます
学生の彼女達も、学生は学生なりに色々あるよね。
勉強に、遊びに、恋に、頑張ってね。
まだまだこれから、たくさんの夢と希望と可能性がある子供達には、
自分達のしたいことを見つけて、実現させて欲しいなと思います。

みなさん連休はいかがでしたか?
アパレルや美容部員の子達は忙しかったんじゃないかな?
やはりどこかにお出掛けされている方が多かったようで、
お店は、わりと空いていました。
こういう時は、掃除や片付けやポスター作りなど内職がはかどります。
自分のディズニー旅行の手配も進行出来ますからね(笑)
友達の旅行も手配したりね◎
お客様の手配をしながら、次は私もここ行ってみようかなとか考えたりね。

そろそろ街の至る所で、クリスマスのデコレーションが並び始めましたよね。
紅葉がこれからなのにね。
紅葉が過ぎると、もう一気にクリスマスで、お正月だろうな。
「社会人になると本当①年早いよ!!若い時に遊んでおきね!!」
なんて先輩達がよく言っていますが、その通りなんだろうな(笑)

Pumpkin

2006-10-25 14:19:18 | Special
もうすぐハロウィン
去年購入したハロウィングッズを部屋に並べています
よく生徒達にお菓子をプレゼントしていました
みんなとっっても嬉しそうだった
英会話教室では、先生の奥様が毎年パンプキンパイを焼いてくれる
これが美味しい

今日は、ゆっくり休息日。
また連勤が始まるので、気合いで乗り切らないと。
手強いお客様と込み入った内容は、
一件に付きかなりカロリー消費する気がしてなりません(笑)
でも、それも考え方次第で、イイ方向や面白い方向に、ですね。
そんなこんなで、もう今月も終わりを迎えそう。

来月も色々なところへ行こう

来月は、連休が多いので、世の中は行楽シーズン♪
昨日、お友達がご来店して予約してくれました
ありがとう
宿泊はさすがにどこもかしこも満室でしたが
日帰りプランお楽しみ下さいませ
海外に行かれる方も非常に多い。
今時の学生は、修学旅行が海外なのか。贅沢
団体が入ると、AIRもほとんど埋まりますよね。
どうりで、キャンセル待ちも上がらない訳だ
航空関係のお友達もお疲れ様でございます◎

Go on a cruise

2006-08-29 00:15:34 | Special
久々に『海遊館』 へ☆
神秘的な水槽の中で、ゆらゆら泳ぐ魚達に癒されました
「観光船サンタマリア」というクルーズご存知ですか?
海遊館+サンタマリアというお得なセット券がオススメ
眩しい日差し潮風海の匂い
大阪の街並みが見渡せました
デイクルーズも楽しいですが、
ベイエリアの夜景が見渡せるナイトクルーズも良さそうです
観覧車も久々に乗りました☆
ビルや車や道路のライトがキラキラしていて、
やっぱりロマンチックな夜景大好き


⑧月がもう終わろうとしていますね。
お盆を過ぎた辺りから、
繁忙期のバタバタした忙しさも少し落ち着きました。
最近、お友達がお店をのぞきに来てくれました
ありがとう
社会人になっても、大事な友達との繋がりを感じられること。
嬉しく、励みになりますよね。


失敗をしたとしても、
自分が何かを学び取ろうとしていたり、
頑張ろうとしていたり、
そういう姿勢を発信していれば、相手に届くものです。
せっかくその場にいるんだから、
せっかくの機会なんだから、
相手に伝えたいことは伝えないと損な気がする。
出来ることをやれるだけしないと損な気がする。
こちらが「教えて下さい」という姿勢を持ち、
働き掛けるのはもちろん大事なことですが、
相手から、
「教えてあげよう」という姿勢を感じ取れることの嬉しさを改めて感じます。
「色々と○○さんに覚えてもらいたくて」
という私に対しての意思が、本当に嬉しかった。


仕事にしても、普段の生活にしても、
笑い合える時間があるということは、
本当に幸せであることだと思います。

Salt Breezes

2006-08-11 22:08:20 | Special
マリンピア神戸ポルトバザールへ☆
夏の残り物の洋服と秋の新作が両方並ぶ時期だからか、
特に心奪われるものがありませんでしたが、
を見ることが出来て、満足です♪
今日もとても暑かったですね
久し振りに潮風を感じました
快晴とまではいきませんでしたが、
明石海峡大橋と大きくて広い海を見ていると、癒されました




Happy Birthday!!

2006-08-09 18:58:51 | Special
⑧月④日は、弟の①①歳お誕生日
プレゼントは、コナンのパズル花火セット


⑧月は、間際の旅行申し込みのお客様がとても多く、
お店は毎日混雑 さすが夏休み!!
お仕事の加減で、
「お休みが急遽取れることになったから、空いている所はないですか?」
そんなお問い合わせが非常に多い。
体力的にも、疲れますが、
経験を積んで慣れて行くということは、
まさにそうだなと実感します。
よくも、こんなに毎日毎日違うことに対面するなというくらいに、
様々な状況に出くわします。
そんな忙しい中でも、私の質問に対して、
先輩達は何でもしっかりと教えて下さる。
お喋りをして笑い合う。
店長からの差し入れのお菓子に、
先輩達が、「わぁい」と、喜び、
店長が、「嬉しいわぁ」と、言う。
そんな会話を聞いていると、
すごく平和で温かい気持ちになります。
もちろん、私も喜びますが(笑)
厳しい社会にいながらも、
こうして、笑い合える時間があるということに、感謝です。
支え合い、そして、協力するということも、
相手に気遣い、配慮するということも、
新入社員に限らず、先輩達同士も同じです。
見ていると、わかります。

周りの人達との、普段の小さな他愛もない会話や行動に、
何か触発されたり、
嬉しい・面白いと感じる心、大切

それにしても、
日本にはステキな場所がたくさんありますね☆

先週は、私の手配により、両親と弟が城崎旅行へ
もう何度も行かせて頂いている、
我が家では同じみの日和山にある旅館です
近くにある、『城崎マリンワールド』 もオススメ
春に新しいアトラクションもOPENしました☆
GWも夏休みも大勢の人で賑わっているようです
旅行費用は父の支払いでしたが(笑)、
やはり、親の旅行を手配して、喜んでもらうと、
私も嬉しいですね

今週は、
生徒が友達同士で、白浜旅行へ
海水浴とアドベンチャーワールド
白浜は本当に人気

お友達は、下呂温泉へ
下呂温泉には、私も訪れたことがないので、
彼女の報告が楽しみです

Firefly

2006-06-21 15:28:31 | Special
これは何でしょうか?
そうホタル!!!!!
「えっ、ホタルなんて捕まえたらアカンのちゃうん??」

そうニセモノ!!!!!(笑)
弟がゲーセンのUFOキャッチャーでゲットしたもの
よく出来てるよねぇ。ちゃんと光るんだよ
暗闇で見ると、ホンモノに見えるくらい(笑)

*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:**:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○


私もよく読んでいる雑誌『bis』 が今月号で休刊になりました
しばらく前に、私は、
中島あやちゃん のブログで知ったのが始まり。
人気の雑誌がどうして?と疑問だったのですが、
読者モデル、色々なお店、ネットなどの間で、
「やめないで!!」という署名運動も始まっていました。
そして、今月号のbisのJAM③人が今までを振り返るページを読むと、
何だか理由がわかった気がしました。
読者モデルとして掲げられ、
まるで芸能人のように慕われる彼女達も、
実際は、一人の女の子・女性だということではないでしょうか。
気になる方は読んでみて下さいね。
そして、吉川詩穂ちゃん のブログも読んでみて下さい
そのことについて彼女が触れています。
それぞれの将来を歩む彼女達を私は応援してあげたいな♪
また違った雑誌で活躍することも、もちろん楽しみ♪
同じ女の子・女性として、情報の源になるよね

Smile

2006-06-21 15:08:47 | Special
昨日は、駅前で街頭配布もしました!!
「夏旅キャンペーン」
夏のご旅行のお申し込みを増やそうという計画
パンフレット数枚と入浴剤のセット
入浴剤の効果を利用
こういったきちんとした街頭配布は生まれて初めての経験☆
受け取ってくれない方もいるけれど、
結構みなさん興味を示して受け取って頂けました
接客業もそうですが、
街頭配布をしていると、色んな人と接します。
ティッシュ配りの人達の気持ちがよくわかった(笑)
無視されると軽く凹むけれど、
慣れて来るとイイペースで受け取って頂けました。
「何?何?」と近付いてくれるおばさん。
「ありがとう」とすぐに受け取ってくれる人。
「さっきお店に行って来たとこやわぁ!!」
「今からお店に伺うわね!!」
「この間そちらでヨーロッパ行かせてもらったよ!!」と声を掛けてくれる人。
「よぉし!!おっちゃんがもらったろ!!」と心の広い男前なおじさま。
「すいませぇんひとつもらえますか?」
と近くのベンチに座り私を凝視していたヤンキー風の兄ちゃん。
街頭配布もひとつの経験ですね。

お客様が私を覚えていてくれるのが嬉しい。
顔を見合わせた時、「あっ!!」ってなるあの瞬間。
「ありがとう」と私の目を見て笑顔で返してくれるのが嬉しい。
見返りを求めるわけではないけれど、
辛さと厳しさの裏側には、一方で、喜びや嬉しさがあるのだと思う。
その高低の波の繰り返し。
ただ、その喜びや嬉しさは、得ることに時間がかかる。
なかなかなかなか評価されないかもしれない。
でもきっとわかっていてくれる人がいるということを信じていたい。

*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+**+:;;;:+*+:;;;:+**+:;;;:+*+:;;;:+*

仕事帰り、久々にアルバイト先の塾へ
お土産は、この前も購入した『R.L』のワッフル
雰囲気も、教室も、後輩達も、みんな変わらない。
「先生、最近見ぃひんなぁと思っててん!!」と小学生に言われながら、
「久し振りやねぇ!!」
抱き合いました(笑)
私の生徒とも何人か会い、久々にお話しました
これからの成長も私のひとつの楽しみ♪
社員の方の結婚話・ハネムーン話を聞いていると、
こちらも幸せな気分になりました
ヨーロッパのハネムーン旅行、とても満喫されたそうです

「最近○○行って来てん!!」「この間○○で食べて来てん!!」
そんな他愛もない話も、もちろん自分の知識と、
そして、お仕事の知識にも結び付きます。

後輩達も私の訪問に、
なかなかみんなイイ反応をしてくれました(笑)
ありがとう!!
生徒達と仲良くしながら、お仕事している様子を見ていると、
とても微笑ましい気持ちになりました
「お疲れ様です」と教室から出て来る講師達に、
「いらっしゃいませ」と心の中でつぶやく。
リンリンなる電話に、
「お待たせ致しました!!」と出なきゃ!!と心の中で思う。
これも積み重ねのひとつの表れ(笑)
後輩達から、「若さ」と「元気」をもらいました(笑)
自由な時間を持つ学生生活が少し羨ましい。
思う存分好きなことをしてね。
社会人になると、オフがとても貴重になります


「聞いて!!聞いて!!」
子供達は、そうやって嬉しそうに報告してくれる。
純粋に嬉しい。カワイイ。
子供達と接していると、
大人の世界にある気難しさがいらないからイイ。
裏表のナイ無邪気なたくさんの「笑顔」に囲まれていると嬉しい。
人にやる気と自信を与える、
人に何かこれからのきっかけを与えてやる、
そんなお仕事もやっぱり楽しいなと思います