goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ Haruko’s Lovely Life ☆

*:..+。o○☆ キラキラした毎日を ☆○o。+..:*

Foot Bath

2007-06-16 00:32:09 | Special
会社から表彰状と記念品のフットバスを頂きました
店長と先輩から改めて「おめでとう」と笑顔で言われ、
本当に込み上げるものがありました
悔しい思い、上手くいかない歯痒さ、失敗、
どうして?という疑問、自分の中での葛藤、
色々な思いがありましたが、
その反面で、たくさん温かいこともありました。
全て私には必要なことであり無意味なことなんてありませんでした。
結果というよりも、
そこに行き着く過程がまた私を強くさせてくれたように思います。


フットバスは、なかなか自分で買おうと思っても買わない商品なので、
とても嬉しいわぁい
さっそく家族で癒されました
入浴剤やアロマを入れてもOKなので楽しめそうです

Book

2007-05-05 23:08:25 | Special
GWは後半戦に突入
どこも混んでいるとは思いますが、
それぞれに素敵なGWを過ごされているようですね♪
後半戦ともなれば、さすがにお店の混雑も収まりました。
最近忙しくバタバタしていたせいか、
色々遊んでいたのがたたったのか(笑)、
風邪でものすごく鼻声になってしまいました
私は、あまり風邪を引かないので、
きっと移された!!と思ったりしているのですが(笑)
体調はさほど悪くもなく仕事も出来るのですが、
喉がやられてしまい、鼻がものすごく詰まって息苦しい。
こういう時、接客業だということはマイナスですね。
手洗いとうがいのマストと睡眠をたっぷり取らなくては◎
みなさんもお気を付け下さいね。

またいくつかエピソードを。

この間、東京旅行を手配したお客様が、
東京ミッドタウンなどのご感想をお話しにご来店下さいました。
予約の際、差し入れを頂いたので、
お礼の気持ちとご旅行お帰りなさいませという内容のお葉書を書きました。
「お葉書ありがとう
まずその第一声が嬉しかったですね。
ご旅行も楽しんで頂けたようで何よりです。
今回もまた差し入れを頂きました
休憩の時に中身を見てみると、「かしわ餅」でした
こどもの日ですからね
お客様からの頂き物を通して、
季節を感じられることにも喜びを感じました。

お仕事の関係上国内の様々な場所を旅行していらっしゃるお客様がいます。
色々な場所に立ち寄りされるので、
JRの経路がいつもかなり複雑でなかなか稀なお客様のため、
私も毎回四苦八苦ですごく勉強になるお客様の一人です。
あらかじめルートを決めて来て下さるので、
それを私が確認して、そして、オススメのお宿を取るという形です。
とても優しくて気さくなおじさまです
お仕事でそういうひとつひとつの旅を元に、
ご自身で書かれた本を出版されています
俳句を書かれたり、絵も描かれます。
私がその方とお話をして一番心を打たれたのが、
「旅での出会い」のお話です。
本当に楽しそうにお話をされます。
そうして旅館で仲良くなった女将さん宛てに、
俳句と絵をプレゼントすることも多いそうです。
「今度君にも本を見せてあげるわ
そう笑顔で私にお話して下さり、
その次の時には、ちゃんと私に本を持って来て下さりました。
そうやって本当にお持ち頂くことに、ぐっとくるものがありました。
しかも、プレゼントして下さいました。
ひとつひとつの絵から、
旅行会社でまだまだ勉強不足の私には到底歯が立たないくらい、
素晴らしい長年の経験が詰まった「旅行」を感じ取ることが出来ます。
「次の本を出した時は、君に一番に見せてあげる
ご冗談かどうかはさておき(笑)、
ジーンと来るくらい本当に嬉しかったです。

ご迷惑をお掛けしてしまうこともありますが、
こうして、それぞれの方々から温かいお言葉を頂くと、
まだ経験は浅いですが、もう十分幸せです。

April 23rd

2007-04-24 23:37:24 | Special
今月も後半に入っていますね。
カレンダー通りに働かれている方々にとっては、
GWの連休を首を長くして待たれていることでしょうね。

毎日バタバタと忙しく、
新入社員と共に、私もまだまだ勉強

「ありがとう
そのお言葉だけで十分なのに、
お菓子までお持ち頂くこともあります。
私もよく旅行会社にはお世話になっていましたが。
感想はお話しても、お土産まで渡そうと思いますか?
まずそれがビックリですが、光栄なことです☆

去年の年末に「明日空いている旅館を探してくれませんか?」
というお客様がいらっしゃり、
あまりオススメのお宿ではなかったのですが、
何とか探しに探して空いているところを押さえ、
無事に送り出したということがありました。
最近、「お次のお客様どうぞ」と、
カウンターに来たご夫婦の奥様が私の顔を見るなり、
「あぁ!!あの時はありがとうございました
正直、私はお顔を覚えていなかったのですが、
「年末の駆け込みで探して下さって・・・」
そう言われた瞬間に思い出しました。
「前もこの方が探して下さったの☆」
奥様が旦那様にそう話すと、
旦那様も「あぁ☆」と笑顔でご挨拶下さいました。
今回も、私が担当するということ、これも不思議なひとつの縁ですね。
自分が当たるお客様は何かしら意味があるという風に私は思っています。
これは、日々の出来事においても同じです。
そして、今回も駆け込みのGWですが、
時間もかかりましたが、東京家族旅行無事に手配致しました。
みなさん仲良しで素敵なご家族です。
「ここに来れば、何とかしてくれるから」
そうおっしゃって頂きました◎
お子様もきちんとお礼を言ってイイ子でした♪

担当の存在がどれだけその方の旅行の大きな役割を担うかを、
改めて感じました。

全てのお客様にではないのですが、
お帰りなさいメールということで、お葉書を書きます
わざわざお葉書でお返事を頂くこともあります。
お礼のお電話をすると、
旅行から帰国したら、可愛らしい葉書が届いていて嬉しかったと、
おっしゃって頂いて、本当にぐっとくるものがありました。

みーちゃん(見てくれてるかな?)、
仕事帰りにまたのぞいてくれてありがとう
癒しの旅やエステ付きのホテルプランは若い女性の方々に本当に人気
最近では、東京ミッドタウンのリッツカールトン東京もオープン☆
TDRにもまた新しいホテルが2008年に完成予定。
ミラコスタ・アンバサダーに続く③番目のディズニーホテル
楽しみですね


*♥*:;;;;;:*♥*♥*:;;;;;:*♥*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*♥*:;;;;;:*♥*

④月②③日
②④歳になりました
小さい頃から考えるともう立派な大人。

メールやプレゼントやお手紙を送って下さった方々ありがとうございます

習い事や旅行など自分の好きなことをしたり勉強が出来るということ、
周りの方々に恵まれているということ、
大切な人達がいるということ、
幸せです

Happy Mail

2007-03-11 23:34:07 | Special
毎日みんなも色々とお仕事奮闘中のようですね。
お疲れサマでございます。
本当にこの土日は、お店が混み混みで、接客に追われ追われで、
気が付いたらもう夕方。
昼食時間が、夕食並みの時間になることも
お客様が絶え間無く続き、
早く早くという視線を感じる時のあの空間本当に何とも言えません(笑)
お客様の立場から考えると、待たされる方は当然イライラしますしね。
TDRを受けて、次は沖縄、また沖縄、ハネムーンのモルディブ などなど...
一日でどれだけ私の頭は旅行するのでしょうか。
もう軽く気が遠のいてゆく(笑)
本当に要望も様々ですからね。
そして、これがまたGWが空いてないから、もう探すのも必死。
沖縄は春も大人気☆
本島に行かれたことがある方は、ぜひ離島プランをオススメ致します
本島にしても、離島にしても、
沖縄のラグジュアリーなホテルでゆっくりとくつろぎながらのリゾートステイ
そちらで、日々の日常の疲れを癒される方々も非常に多いです
モルディブの水上コテージは、
私も死ぬまでに一度は泊まってみたい憧れの場所のひとつ
ハネムーンの方と一緒に色々見ていたのですが、
本当に魅力がある場所で、素敵だと改めて思いました
やはりそれなりのお値段はしますが、ハネムーン候補にいかがでしょうか?


春と言えば、大学進学が決定している時期ですが、
お客様の中でも、
お子様の合格を非常に嬉しそうにご報告して下さるお母様がいました。
東京に受験に行く際、ホテルのご予約をお受けしていたのですが、
縁担ぎとでも言うのでしょうか、
当店を通してお申し込み頂いた試験は全て合格されたそうです
とても縁起がイイとおっしゃっていました。
そういう縁、あるでしょうね。
塾で働いていた私にとっては、とても喜ばしいお話でした

昨日、生徒から嬉しいメールを頂きました
大学合格のメール
努力家で、頑張り屋さんで、とても優しい女の子
頑張って勉強した成果です
本当におめでとう
以前のお手紙で、非常に嬉しい言葉を彼女と彼女のお母様から頂いたのですが、
私に指導してもらえて良かったとまた改めて言ってくれました。
受験の間も私に報告出来る日を楽しみに勉強してくれていたそうです。
思わず涙がこぼれそうになりました
離れてもこうして近況を報告してくれることこそ、
私にとって心から嬉しいこと
生徒達のそれぞれの頑張りを実感します

Chinese Party 2007

2007-02-17 21:09:04 | Special
手作りはやっぱり美味しいね

前回、麺棒を「綿棒」と間違えて持参したお友達も、
今回はしっかり「麺棒」持参です(笑)

教室で知り合った同い年のお友達は、
退職して、半年中国に留学されるそうです
やりたいことを追い駆けるのは、イイことですよね。
他の知り合いでも何人か留学する予定の話を聞きます。

中国人の爽やかBOYの先生が、
「仕事どうですか?」と聞いて下さいました
帰る時も一声掛けて下さり、本当いつも優しいの

Chinese Party 2007

2007-02-17 21:07:28 | Special
教室の中で、「カレー王子」と呼ばれている男性の方がいらっしゃいます(笑)
とてもお料理がお上手で、カレーに関しては特にスゴイのです!!
本場の外国にまで材料やスパイスを調達しに行かれる程
今日は、茄子のカレーを作って頂きました
スパイスがとても効いていて、辛くて、美味しかった
タイ米もGoodでした
この色と言い、匂いと言い、お店で食べるような本格的な味でした

Chinese Party 2007

2007-02-17 21:06:27 | Special
今年も中国語教室の餃子パーティーに参加しました
たくさんの方が来られていました
もちろん一番の楽しみは、
アツアツの出来立ての餃子を作って食べることですが(笑)
生徒さんやその家族やお友達の方々との交流も楽しいものです。
中国の文化を知る良い機会でもあります。
勉強を教えて下さることはもちろん、
こういう楽しい企画をして下さることにも謝謝☆
④つの班に分かれて、それぞれ違う味の餃子をたくさぁん作りました
皮作りもあんを包むのも、なかなか難しいのですが、
面白いですよね

Spring

2007-01-24 23:50:42 | Special
京都で買った春らしいカワイイお土産
コンペイトウ・らくがん・おせんべい
もうすぐ節分ですね♪


日頃、仕事で頭はかなりフル回転なんですが(笑)、
学生の頃の方が、もっと頭使ってた気がします。
そりゃ、学生は勉強が仕事ですから当たり前なのですが。

英会話も中国語も、必死にどうにかして喋ろうと伝えようとするので、
かなり別の頭の体操になってイイです。
他の生徒さん達も、みんな一生懸命勉強してる
働きながらの人もいますし、家庭を持ちながらの人もいます
もちろん興味のあることだからこそ、楽しく学べるのですがね☆
何か、こういうことを考えていると、
大学院に進学する人達の気持ちや、
会社には属したくないという人達の気持ちがわかる気もします。


ピアノの先生は、
仕事のことも家族のことも性格のことも恋愛のことも・・・
本当に私の事を理解していて下さっています。
こんなに色々と相談出来る年上の女の人は、
私の中でとても心強い存在です

Post Card

2007-01-23 18:32:06 | Special
お友達からUSJのスヌーピーのカワイイカードが届きました
ありがとう
彼女は、本当に「字」が上手で、いつも惚れ惚れしてしまいます
「字」をキレイに丁寧に書くということは、私も心掛けていたいことです
「字」って、性格が出るというのは、本当ですよね◎
スポーツマン系の男性が書くカワイイ丸文字を見た時は、
意外でビックリしたなぁ(笑)

学生の頃に比べると、文房具ってそんなに頻繁には買わなくなりましたが、
文房具売り場、好きです
仕事上ボールペンをよく使います。
今は、USJのキティちゃんペンを愛用中
これがお客様との会話のきっかけになることもあるんですよ
お子様が喜んだり、
キティちゃん集めしている女性の方に「どこで買ったの?」と言われたり
あと、ホテルに行くと必ず置いてあるボールペンは、もらって帰ります
ホテルネームも入っていて、何だかちょっとリッチな感じだしね

From a book

2007-01-09 22:50:54 | Special
本の中から見つけた表現をいくつか抜粋

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

夢は夢でしかないが、
目標とは具体的なプランと期限つきの夢のことである。

明日いい仕事をするための最良の準備は、
今日いい仕事をすることだ。

行動することで、何かを変える。
観察することで、思慮深くなる。
前進することで、輝きを増す。

目の前にいる人に好意を抱くだけで、その場の空気はなごむはずだ。
そして、目の前にいる人に尊敬と同調の意を示せば、
相手からも同様の意を示してもらえる。
さらに、その人の善意に感謝の気持ちを伝えることができれば、
トラブルが起こるどころか、信頼感や親愛の情が生まれる。

自分のまわりをエネルギーにあふれ、
しっかりした考え方を持っている人で固めなさい。
自分のまわりを野心であふれ、プラス思考の人で固めなさい。
近くに誰か憧れる人がいたら、その人にアドバイスを求めなさい。
君の人生を考えることができるのは君だけだ。

思考は伝染する。
常によいことを考えている人は、
まわりの何百人もの人によい考えをさせることができる。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■