goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ Haruko’s Lovely Life ☆

*:..+。o○☆ キラキラした毎日を ☆○o。+..:*

For My Grandmother...

2006-05-03 18:55:51 | Special
もうすぐ父方のおばあちゃんの一周忌。
ということで、今日は家族でお寺へ行きました。
母方のおじいちゃんは私が小さい頃に亡くなり、
おばあちゃんは元気で今一緒に暮らしています。
父方のおじいちゃんは私が高校生の頃に亡くなり、
身近な人の「死」に直面するのが初めての私は、
非常にショックでした。
人間のあまりの儚さと、
人はどうして死ぬんだろう・・・
じゃあ何で生きているんだろう・・・
と考えれば考えるほど、不思議で不思議でしょうがなかった。

私は「社会」の授業があまり好きではなかったのですが、
(だって、覚えたら終わり!!覚えればイイ!!
っていう理屈のなさと、板書するだけの授業が面白くなかった。
ごめんね担任の先生(笑))
高校の時の「倫理」の授業は、とても好きでした。
人間について考えたり、有名な思想家や宗教について学んだり、
ひとつひとつが深い内容だったように思います。
テストも頑張っていたし、毎回ノート特典満点でした(笑 自慢?)

話が反れましたが。
特に小さい頃から接する機会が多かった、
父方のおじいちゃんとおばあちゃんは本当に大大大好きでした。
言葉遣い・礼儀・作法・教養 etc...
私にひとつひとつ教えてくれました。
時には厳しく、そして優しく温かく。
私を「宝物」だと言ってくれた②人。
②人が教えてくれたことは今の私にとって全てためになっています。
おばあちゃんはちょうど私が就活をしている時に他界しました。
ちょうど①年前。
思い返すと、①年は本当に早い。
それで、受けられなかった面接もありました。
それも、全て「縁」。
大好きな人の「死」は本当に悲しい。
正直、複雑な思いで、就活を続けている時期もありました。
でも、変わらず私を見守ってくれていることは確か。
そして、私なりに頑張って、
こうして出会えた会社で今頑張っていると天国にいる②人に報告しました。
もちろん今も変わらず、②人は私の中にいます。
時々、会いたいなぁって思うんです。
会って話したいことがたくさんある。
死後の世界って、あるんじゃないかなぁって思うんです。
またいつか会えるような気もするんです。

昔からお世話になっている和尚さんも、
おじいちゃんとおばあちゃんのことを褒めていました。
お経は何を唱えているのかわからないけれど、
最後に話て下さる話は毎回非常に深いです。
お寺や神社に行くと、心が清められる。
いびつな形の気持ちや考えが、張り詰めた厳粛な空間の中で、
精神統一されて、清らかになる感じ。

写真は悠ちゃん木魚に寄りかかるの図(笑)

Thank You

2006-04-25 01:09:28 | Special
お友達のいときょが、
お誕生日カード&ネイルシールを送ってくれました
嬉しい♪本当にありがとう
メールをくれたみなさんもありがとうございます

ちょうど同日、
結婚式を挙げたバイト先の社員の方もメールをくれました
ホッとしたのも束の間なのに、メール嬉しかったです。
とても素敵な式だったようで、参加者の方々にも好評だったそうです。
準備の大変さは伺っていましたが、
奥様もご一緒にお二人で、充実感いっぱいで、
感動の余韻に浸っているということでした
何だか聞いていて、こちらも幸せになりません?
バイト先で知り合った、先輩・社員の方々は私にとって、大きな存在

今日は、お仕事で色々なことが重なり凹みました。
みんなの話を聞いていてもこういう日やっぱりあるよねぇ。
本当に色々愚痴や不満もありますが、私が甘いから仕方ない。
でも、相手も自分のことを思って言ってくれている。
相手も、考えて何かものを発している。
ミスは繰り返さないように、
言われて傷ついた言葉をもう言われないように。
言わせないようにすればイイ。
全部 It's up to me.

My 23rd Birthday!!

2006-04-23 23:12:43 | Special
。o○。o○゜・*:.。. .。.:*・゜○o。○o。゜・*:.。. .。.:

④月②③日、②③歳になりました  


今年もキラキラと実りの多い1年となりますように

        
私の周りの人達もhappyでありますように


。o○。o○゜・*:.。. .。.:*・゜○o。○o。゜・*:.。. .。.:*

Cheers!!

2006-04-22 00:26:11 | Special
仕事後に、配属先の店長を始め先輩方が私の歓迎会をして下さいました
近くの焼き鳥屋さんへ
お酒が入るので、先輩方の仕事以外の素の一面も見えて楽しかったです
それぞれに個性のある素敵な方々
愛嬌のある方々なんです
私のお店は、顧客満足部門などで上位を収める優秀なお店
店長を筆頭に、先輩方も素敵な笑顔と応対で日々サービスしています
ただ周りがこれだけ大人でやはり職場の方々なので、
気配りに神経集中するため、少し気疲れするのは事実。
M女のお友達と色々話す時間はやはり心地良い。
みんなそれぞれの性格や中身を理解し合っているもんね◎
新しい環境で、「自分」を伝えたり、
社会の中で一番大切な「信頼性」を相手から得るためには、
それなりの「努力」と「時間」が必要。
私も先輩達に追い着きたい。追い抜かしたい。
店長が私のそんな歯がゆい思いを悟っていて下さるのが嬉しいです。
コツコツひたむきに頑張るしかないけれど、
少しずつ進歩が現れて、もちろんミスもするけれど、
褒められると、「よし頑張ろう」と思う。
講師だった私ですが、まさに今は生徒側。
人のやる気やモチベーションを毎回高めていた私なので、
やる気を高める指導のされ方望んじゃいます(笑)
「たくさん食べてね!!」「これもどうぞ!!」
と言われ、もう本当にお腹満腹。
こんなに満腹に食べたの久々というくらいに満腹。
先輩で天然の方もいらっしゃって本当に場が和むのですが、
仲良しのお友達はわかると思うけれど、
私も少しそそっかしいところやどこか抜けたところがある(笑)
きっと、年上の方々ばかりに囲まれているので、
いつもお姉さん的存在の私も、
今は新米なので、そういう部分が出やすいのかもしれません(笑)

グレープフルーツを絞って飲むカクテルを何人かの方と一緒に注文して、
「さぁ私も絞るぞ!!」と意気込んでひねろうとしたら、
グレープフルーツが掘りごたつの下にキレイにツルーンと滑り落ちました(笑)
一回転ひねる間もなく、私の手にはもうなかった。
みんな爆笑。
「あららぁん」と拾う店長(笑)

「乾杯~!!」と言って乾杯をして、
コップに差さっていた黒い棒に口を近付けると、「あれ出ない?」
「えっ、それストローじゃないよ(笑)!!」
ストローじゃなくて、マドラーだったの。
確かに、ジュースじゃなくてお酒だもんね。
何で吸おうとしたのかワカリマセン。
ビール飲めるのに、カワイイカクテルなんかにしたからかな(笑)

以前、「歓迎会の挨拶を英語でしてもらおうかしら♪」
なんて店長に言われていたので、
もしやと思い心得ていましたが、日本語で大丈夫でした
外国のリピーターの方とも交流したいです
グレープフルーツとストローで心を掴んで、いざ挨拶をしました(笑)
別に真面目に話したつもりが、何だか突っ込まれました◎
みんな楽しく笑ってたから良し

初任給頂きました
やっぱり嬉しいね
長女で何かとお金がかかった私
家族にこれからどんどんお返しをしていきます
両親に、
「②人で旅行に行ってゆっくりしておいで」
と、旅行のチケットを渡すのが私の夢のひとつ

☆Mickey☆

2006-04-14 22:21:20 | Special
TDR研修でお世話になったオリエンタルランド様から、
お店に私宛の小包が届きました
研修のお礼と配属先の報告を兼ねて先日メールを送ったのです
すると、
「ささやかではありますが、配属先のご連絡を頂いた方に、
入社のお祝いにぬいぐるみを同封致しました。どうかご笑納下さい。」
というようなお手紙とぬいぐるみが送られて来たのです
ミッキーミニー
お店に元々同じミッキーがありました☆
店長が、
「あらイイものもらったじゃないのぉ!!お店に飾ったらどうかしら?」
ということで、ミニーを寄付して、ミッキーを持ち帰りました
今回の研修では十分に時間が取れなかったので、
今後TDRに訪れた時にお声掛けすると、
またフォローアップ研修をして頂けるそうです
さすが夢の王国を支える会社ですよね
こういう気遣いにまたさらに魅力を感じました
テーマパークもホテルも、旅行会社を通してご利用になるお客様が多数です◎
ということで、お客様の数は私達の販売力にかかっているというわけです☆

Visit

2006-04-02 13:43:37 | Special
ですね
春の穏やかな暖かさ。まだですか?

今日は配属が決まったお店へ挨拶に行きました
さすが日曜日、開店直後でもお客様が次々来られます。
シフト制勤務で、こちらのお店は定休日があるので、
その日はお休みだし、あと自分の希望でもお休みが取れるそうです◎
ダイヤモンドシティとかららぽーとなど、
店舗によって年中無休のところもあるからね
店舗によって勤務体制・時間など多少違うところが出て来ます。
初めてのシフト表を頂きました
塾のアルバイトでは、毎日決まった曜日と時間に授業があるために、
シフト表というものはなかったんです
今はGW前で忙しい
これからは夏休みに向けて忙しい
旅行会社としては、一番忙しく、働き時。
足手まといなんていらない、戦力が欲しいというわけです。
お店もキレイだし、
とても親切な方々ばかりで安心しました
でも、でも、問題はこれからだ。。。
仕事が出来なきゃ意味がナイ。
明日からまた研修が始まり、再来週からついにお店に配属となります。
接客は出来ても、知識を増やさなきゃ意味がナイ。
これは日々の積み重ねで習得していくしかないもんね。

みんな旅行話はこれからも私に教えてね!!
あそこが良かった、
あのホテルは最高だった、
あの食べ物は美味しかったetc...
ブログ・mixiの日記に書いてくれても、
それは本当役立つので


今日この辺に行くのは久し振り
小さい頃よく行ってたの。
懐かしいなぁと思いながら、電車から景色見てました
外国のお客様も結構いらっしゃるそうで、
英語が出来たら役に立つそうです
これは、中国語も喋れたら強そうだ。

ブラブラ散策して帰って来ました。
ショッピングモールや百貨店がすぐ傍にあるので、
その中のお店でカゴバッグを購入
たくさん種類があったの
カゴバッグいくつか持ってるんだけど、
毎年欲しくなるよね
欲しかった形で、シンプルなものを選びました。
これ3000円くらい
コサージュやスカーフを付けてアレンジしようと思います
こちらのスタッフのお姉さんと仲良くなった
「すぐそこの旅行会社で働くんです」って言うと、
「そうなんですかぁ!!頑張って下さぁい☆」って
お姉さんは社会人②年目だそうで、就活や仕事の話など色々話しました
女子大という共通点も

「お店近いですし、いつでも来て下さいね!!
こちらのお洋服着て出勤して下さいよぉ
このスカートなんてカワイイでしょ?
上手いよねぇ宣伝(笑)
いやいや、もちろん、私も負けてないから(笑)
「旅行よく行かれます?あっでもまとまったお休み取れないですよねぇ」
「そうなんですよぉだから国内なら行きますよ☆」
「その際はぜひご来店下さい
「ぜひまた覗きに行きますね!!」
「お待ちしております
よしよし(笑)

感じのイイ人でした

Start

2006-04-02 00:47:14 | Special
ランチをお友達と『ORGANIC LIFE org』 で食べて、一緒に入社式へ
こちらのお店はお友達のオススメで、
私は初めてだったんだけど、これはMyリストに入りました
美味しいよ

そして、首を長くして待っていた配属先発表
めっちゃ近場でもなく、遠くもなく適度な感じです
周りのお友達もみんなそんな感じの場所に配属されています◎
たくさんのお店があります。
みんなそれぞれの場所に散らばって行くというわけです◎

決定したお店が就活の時に店舗訪問したいくつかのお店ではないので、
雰囲気や場所が気になりますが、
調べたところキレイで広そう
今日、入社式の後、配属先のお店に挨拶のお電話を入れました
良さそうな感じの店員さんと店長さんで、一安心
明日店舗訪問して直接挨拶しに行く予定です。
実際に自分の目で見てみます
来週からみっちり実務的な研修がスタート
ここからが正念場でしょう。
今日は、厳しい現実のお話も聞きましたが、
嬉しいこともやりがいも必ずやって来ますよ!!と言われ、
頑張ろうと思いました☆
名札がカッコイイ
制服も頂いて嬉しいです


入社式・セミナー後に、
同期のみんな20人くらいで韓国料理のお店へ
内定式・東京の研修で、たくさんお友達が出来ました
励まし合える大切な仲間です

Departure

2006-03-31 23:49:12 | Special
毎日寒いですね
暖かい春の桜の季節はもう目の前に来てるかな?

今日は、免許の更新に行きました
初回更新は②時間の講習付き
安全運転のために作られた、
片山右京出演のビデオを見ました(笑)
交通事故の話を聞くとゾッとしますね
みなさん運転には十分気を付けましょう!!
私は最近全く運転していないのですが
乗せてもらうばっかりです 
それも楽しいから好きです

家族で夕食を食べに行き、
私は途中で抜けて中国語教室へ行きました
社会人になっても何とかして続けたい習い事
そのためにも、上手く仕事のサイクルをつかみたいです


明日は入社式。
私も社会へ出発です。
お父さん、いつも私の好きなことをさせてくれてありがとう。
お母さん、いつも優しく見守ってくれてありがとう。


これまで、たくさんの「出会い」がありました。
「別れ」もあったけれど、「再会」もありました。
再会すべき人には再会するように出来ている、
世の中そんな気もするんです。
一度親しくなった人達とは、この先もずっと交流していたい。
英語を通して、人とアクティブにコミュニケーションすること、
自分の意見をしっかり持つこと、
そんなことが次第に強くなりました。
そして、留学をして、さらに増しました。
特に、留学から帰って来てから、人の輪がどんどん広がっていきました。
それがすごく楽しくて、嬉しくて、面白かった。
自分から話し掛けて得た出会いであったり、
相手が話し掛けて来て得た出会いであったり、
それは様々です。
「人生タイミング」
そんな言葉を周りでよく耳にしていた時期がありました。
「タイミング」が合う・合わないって、
これもひとつの「縁」
「世の中狭い」ってよく思うって言ったけれど、
これもひとつの「縁」
ある環境で、一点しか見ていなかった狭い視野を、
少しずらして広げることで、視野が開けました。
輪を広げていくことの面白さを知りました。
受け身ではなくて、自分から動くこと。
自分よりも大人でステイタスのある人達と出会うことで、
「もっと私も頑張らなくっちゃ!!」「私もあの人達に絶対追い着きたい!!」
そう思う機会が増えました。
私の向上心の理由は、
そういう人達との出会いが根源なんです。
そして、そう思わせてくれる人達が、
私にとっての「憧れ」でした。
嬉しい気持ちも楽しい気持ちも、
悔しい気持ちも切ない気持ちも、
たくさんありました。
でも、今、歩んで来た道を振り返って見ると、
今の私はそんな人達の横に並べたかなと思います。
だから、頑張れば、伝えれば、
叶うもの、届くものだと思うんです。
そして、今後社会でのスタート。
社会人としてまた新たに追い着きたい人達がいます。
新たな私の目標であり憧れです。
新しい世界では、慣れるまで大変だと思う。
緊張も不安も楽しみも、それは全員同じだもんね。

③月が終わり、④月になります。

Graduation Ceremony ③

2006-03-21 01:20:42 | Special
カラオケ後は、みえ&あやオススメのお初天神にある
焼き鳥屋さん『秋吉』
美味しかったぁぁ
ぜひぜひご賞味あれ
焼き鳥も美味しいし、焼きおにぎりも最高です
接客態度もとても良い
そういうちょっとした心掛けひとつでも、
サービスを受ける者は、気分良く過ごせるよね
ハワイの事件で、色々学んだ私達は、
サービスについてうるさいです(笑)

謝恩会に出られないお友達もいるので、
私は出られるだけまだ有り難いと思っていたのですが、
「晴子が謝恩会の二次会に来れないこと、
早く気付いてあげられなくて、ごめんね
そう気遣ってくれるお友達、
「ブログいつも楽しみにしているよ
そう言ってくれるお友達、
ハワイの事件で大切なお友達が傷ついて、
私も力になりたいと思って必死に戦いましたが(笑)
「ありがとう
そう心から言ってくれるお友達、
「大学生活終わったね~
「働き始めても、また会おうね!!」
そう言い合えるお友達、
お互いの仕事について真剣に話し合ったり、
何でもないようなバカなことで爆笑したり、
誰かが困っていたら支えたり、支えられたり、
今日、仲良しグループで一緒に過ごしていると、
「この子達といて絶対に良かったよなぁ
そう思いました
大学生活で得た「お友達」本当にかけがえのないものです

Graduation Ceremony ②

2006-03-21 00:45:34 | Special
学校に結構長く居た私達
その後は、まず、
けいこ まゆみ よしみ みえ あや
で、梅田の私のオススメで紹介した『hirari』 にてランチ
いときょ みやこ も合流して、
プリクラ・カラオケ
みんなでワイワイとても楽しかったです

英文科のみんなは、
MFWI留学での共同生活を共にして来た分、
友達の絆は、本当に強いと思うんです。
お互いの細かいところまでを、お互いがきちんと理解しているという関係
それって、すごく大きな存在