goo blog サービス終了のお知らせ 

パリへタイムトラベル

パリ留学日記、フランス・パリ情報リンク、フランス雑貨・インテリア・アート・演劇・フランス映画・旅行情報

SEPHORA-パリのクリスマスイルミネーション-

2007-12-22 14:58:58 | フランス留学
pm6:00
マダムゴグランの孫嫁・アジャとシャンゼリゼ通りのSEPHORAへ。

シャンゼリゼはすっかりクリスマスモード。



プジョーもルノーもデコレーションが派手だった。



アジャとSEPHORAでさんざんあそんだあげく、
かわいくて宇宙人みたいな店員さんにサンプルをもらう。
オンナゴコロをこれでもかとくすぐる店だ。何で日本はだめだったんだろう。
復活を願う。
1日家にいると気が滅入るのでどんなに寒くても散歩したい。

■SEPHORA
70, Avenue Champs Elysées, 75008 Paris, France‎


<今日のフランス語>
何色がありますか
Vous l'avez en quelles couleurs?

他のを見せてください。
Pouvez-vous m'en montrer d'aures.

>>イギリスとフランス雑貨・通販オンラインショップU.K.FRENCH STORE



にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

オペラ座

2007-12-18 19:25:02 | フランス留学
2004*13:30
オペラガルニエで「エルキュール」を見る。
現代オペラなので衣装が普通のサラリーマンとOLのよう。
憧れのオペラ座。1階に下りてシャンデリアを見あげる。素晴しい輝き。



「オペラ座の怪人」のようにこれが落ちてきたら・・・ゾクッ。
シャガールの天井画もステキ。意外と細かく書かれていた。



座席は2階席以上が全てボックス席。知らなかった。
昔の貴族が扇子を仰ぎながら観劇したのを想像する。
「~怪人」のようなエロティックな舞台彫刻はなく、あれは別物だと知った。



んで・・・肝心のオペラは全くもってつまんなかった。ほとんど動きもないし。
隣のマダムは寝ていた。でもオペラ座内部が見られただけ、まあ、いっか。



**オペラ座のチケットは窓口ほか、
HPの上段”reserver”からも買えます。


隣人モーリス

2007-12-18 13:41:49 | フランス留学
pm3:00
マダムゴグランの家。マダムゴグランは犬の散歩。
今日は特にすることがなく、隣人モーリスもしかり。
それぞれの部屋でそれぞれテレビを見ていた。



隣の部屋から笑い声が聞こえる。ん?どうやら見ている番組が一緒らしい。

ジュリエットビノシュ、ジャンレノ主演の
「Decalage Horaire (シェフと素顔と美味しい時間」。
向こうも同じ番組だと気付いたらしい。

CMの間になると壁の向こうから「ウー」とうなり私の名前をささやいて
驚かそうとしている。どうやら幽霊のつもりらしい。

あんまりばかばかしいので「モーリスー」とうなり返してやった。
モーリスってやっぱ変わってる・・・。

<今日のフランス語>
あなたの予約は入っておりません
Je ne trouve aucune trace de votre reserevation.

もう一度お名前を
Pouvez-vous me redonner votre nom?

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ


東海道日本食の会

2007-12-14 13:21:01 | フランス留学
2004*pm7:00
今日はフランスで日本文化を紹介し続ける雑誌「JIPANGO」が主催する
日本食パーティーに呼ばれ、マルゴとパリ日本文化会館のKさんと食べに行く。
Kさんはご両親が日本人だけど、生まれも育ちもフランスで、
一度も日本にきたことがない、という日本顔のフランス人。
考え方は完全にフランス人だ。

今日のパーティの趣旨は東海道53次にまつわる土地のごはんを
バイキング形式で楽しもう、というもの。日本人が多いのか、
と思いきやフランス人だらけ。みんな渋いなあ。



メニューは小田原の変わりかまぼこ、沼津のお寿司、浜松のうなぎ・・・
私は何ヶ月ぶりにお寿司と対面し、おおはしゃぎ。
マルゴは苦手なわさびを間違って食べてしまい泣いていた。



「JIPANGO」から日本好きのフランス人がすすめる“日本の文化100”が出版。
今日、1冊買えばもう1冊プレゼント、ということで記念に買う。

3人でばくばく食べた後はモンマルトルまで歩き、
Kさんがよく行くバーで1杯。



なぜかみんなでインド人と朝まで踊り、へとへとになって帰った。

コメディフランセーズ-チケットの買い方-

2007-12-11 19:06:32 | フランス留学
2004*17:00
初めて>コメディフランセーズへ行く。
思わずエントランスの素晴しいシャンデリアに見とれる。
タイトルはシェイクスピアの「お気に召すまま」。
古典劇かと思いきや現代劇だった。
司教をだます3人組の冗談が早口で分からず悔しい。

やっぱり演劇はいいなあ。

■コメディ・フランセーズのチケットの買い方
>コメディ・フランセーズ
窓口で買えるほか、HPの”Achat de billets”からも買えます。
当日公演1時間前になると窓口でチケットが安く売り出されます。



イギリス好きとフランス好きの嬉しいコラボレーション。

アクセサリーやキッチン雑貨、habitatハビタやrepettoレペットなど

ヴァリエーション豊富に取りそろえます。

ネットショップ「U.K.FRENCH STORE ユーケーフレンチストア」


にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

レバノン料理と結婚

2007-12-06 17:53:56 | フランス留学
2007*PM4:30
みなとみらい。今日は初めてウエディングドレスの試着をした。
今までマリッジブルーとマリッジピンクを行ったり来たりで
どうも落ちつかなった。幸せに気付かないのは不幸で罰当たりだ。

カタログを見ながらドレスを5着ほど選ぶ。
ウエディングプランナーの人に手伝ってもらい、
まずはコルセットをがっつりひっぱってもらう。きっつー。
次にパニエを装着したドレスの真ん中に立つ。
するすると上に上げてもらい、ジッパーを止める。
ティアラをつけ、ベールをセットしてもらうと…おお、花嫁らしいじゃないか!!
思ったよりドレスがずしんと重い。これが結婚の重み??
周りに結婚する、と言っても
「ほんとにするのか?」「できるのか?」と半分疑問形だった。
自分の花嫁姿を鏡で見てやっと結婚する実感が出てきた。
カーテンを開け、相方が思わず顔をほころばせるととても嬉しくなった。

2004*PM7:00
マリーと映画。(映画はパトリスルコント作のドキュメンタリー。
音楽と映像だけでフィリピンのスラム街を映し出していた。ちょっと退屈)
その後、レバノン料理を食べに行く。
ファラフェル(ひよこ豆をつぶしてスパイスや野菜を混ぜたボール)を
ばくばく食べながら 結婚の話になった。
日本では結婚というと仕事を続けるか辞めるか
選択を迫られる(出産もしかり)。

マリーに言わせればそんなのナンセンスで、
彼女はそもそも結婚で仕事を辞める、という選択肢は考えたことないと言う。出産してもベビーシッターを活用するのが当たり前だから特に心配しないらしい。
見ず知らずの人に赤ちゃんを預けるのはとても心配じゃない?と突っ込むと
合わないな、と思ったら変えればいいんだし、とのこと。

失業率も関係する。
フランスは失業率が高いから、もし奥さんが仕事を辞めて家にいるとしても
いつだんなが解雇されるか分からない、という危機感もある。
それに、一度仕事を辞めると次に仕事を見つけるのが日本以上に大変だから
なかなか辞めないらしい。アルバイトですら給料の低い移民の人たちに
仕事を取られる。
晴れて正社員になった場合は、その職を守るべくみんな必死なのだ。
転職市場が盛り上がる日本とはだいぶ事情が違う。

そろそろ帰国後のことを考えねばー。

<今日のフランス語>
Je suis au chomage.
失業中

taux de chomage
失業率

Il a de gros revenus.
彼には莫大な収入がある

C'est un grand travailler.
大変な働き者

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ






好きなCM

2007-12-01 17:25:09 | フランス留学
2007*pm8:00
最近好きなCM
1.東京ガス「ガスパッチョ 織田信長編」
信長が本能寺に戻る、って言った瞬間の妻夫木くんの顔が切ない。
2.サントリー「伊右衛門 台所編」
京都 福寿園を舞台にした映画を作っててほしい。

2004*pm10:00
最近好きなCM
プジョー
1. 荒野の一軒家で若い女がずっと帰らない男の帰りを待つ
2.男が久しぶりにバイクで帰ってくる。が、女性の大きなお腹を見たとたん、
逃げ出すように立ち去る
3.大きなお腹を抱えがっかりする女性
4.ふたたび男が戻る。今度はプジョーに乗って。
5.プジョーのロゴ

http://www.emag.peugeot.fr/PeugeotTv/PeugeotTv.aspx
↑Films pubを選択するとCMが見られます

ナイキ
1.港町。男が坂の上でHOT DOGを買う。が、その瞬間、
HOT DOGのワゴンが坂を下り始める。
2.HOT DOGを持ちながらあわてて追いかける男。足元はナイキのスニーカー。
3.海は目の前。ワゴンが飛び込む直前、男が追いつく。
4.が、ワゴンのケチャップを取っただけで満足し、
そのままワゴンは海に落ちる
5.ナイキのロゴ

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

語学って

2007-11-30 17:02:55 | フランス留学
pm7:00

マダムゴグランの家。
ボーっとテレビを見ていても同居人モーリスは私の3倍はしゃべる。
元々、おしゃべりな性格かもしれないが、努めてたくさんしゃべろうとしている。
前の寮に住んでいたアメリカ人も、私が一人で夕飯を食べているときに
わざわざ同席してしゃべろうとしていた。
私はどちらかっつーと面倒くさいなあ、と思ってしまう。
反面、せっかくフランスに来たんだからたくさんしゃべらなきゃ!と
パリに来た当初から軽い義務感に襲われていた。

フランス語を勉強するようになって日本語のボキャブラリーの少なさを反省する。普段から日本語を正しく話していない、ということに気付く。
日本の活字をモーレツに読みたくなった。

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ



レベッカの誕生日

2007-11-15 16:27:06 | フランス留学
2004*am3:00
昨日は隣人・レベッカの誕生日。
マリー、ニコラ、同居人モーリスとetienne Marcelleのスポーツバー
“The frog's cafe”に行った。
この日はスペイン国内リーグを放送していてやたらスペイン人が多かった。
異常に盛り上がって会話が聞こえないほど。

ベルギービールを次々と注がれ、5杯くらい飲んだと思う。
同居人モーリスとべらべらしゃべったのに目が覚めると
何を話したか全く覚えていなかった。遠距離恋愛について話したような?
ま、日本でも飲みの席でしゃべったことなんてあんまり覚えてないけど。
ただのバーなのに、なぜかCMの間にはストリッパーが現れ、
カウンターの上で踊っていた。

結局朝の4:00ごろ、モーレツに眠くなり
モーリスと先に帰った。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

ノートルダム寺院

2007-11-07 01:58:36 | フランス留学
2004*pm14:00
今日はキャンドルを捧げたくてノートルダム寺院へ。
日本では亡くなった人にお花をあげたり、祈りを捧げる。
私はクリスチャンじゃないけど、
亡くなった人のことを心穏やかに考えたくてここへ来た。
世界中から観光客が来るので普通の教会より騒がしいかもしれない。
席に座って周りを見渡すとあちこちで祈りを捧げる人がいる。
脇のざんげ室では
何やら若い女性が泣きながら告解していた。
私はぼおっとバラ窓を眺めていた。改めてみると造形の細かさに圧倒される。
遠く日本のことを思って涙が出てきた。

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ