goo blog サービス終了のお知らせ 

パリへタイムトラベル

パリ留学日記、フランス・パリ情報リンク、フランス雑貨・インテリア・アート・演劇・フランス映画・旅行情報

フランスに憧れる理由

2017-11-23 11:16:58 | フランス留学


ボンジュール
久々のブログ更新です。
最近は子育てと仕事の両立に追われ、
まるでビタミンや鉄分が足りないがごとく
フランスが足りない!

じゃあ、なんでそんなにフランス好きなのか?
理由は3つ。

一つめは、
兄がフランス料理のシェフをしているので、自ずとフランス情報が入ってきたこと。
私が中学時代に兄がフランスへ修行に行っており、料理の話などを聞いてるうちにどんな国なのか興味が湧いたこと。

2つめは、
横浜で毎年行われていたフランス映画祭。
開催地が家の近くだったこともあり、毎年足を運んでいました。

ゲストが本当に豪華

ジャン・レノやジャンヌ・モロー、ルー・ドワイヨンなど、フランスを代表する監督や俳優が来日。学生から見たその光景はきらびやかな別世界。たまたまパーティに招待されることもあり、夢のような世界でした。
残念ながら横浜市の後援がなくなり、六本木に移った後はかなり地味になっちゃったんですけどね
願わくば、もう一度パシフィコ横浜に戻ってきてほしいものです

3つめは、
パリに1年留学したこと。
フランス好きの下地が培われた学生時代。
高校の卒業旅行で、生まれて初めての海外旅行がパリでした

これがめちゃくちゃ楽しかった


パリの地から離れる時「ここにいつか住む!」と決意。新社会人になって3年間で200万円を貯め、1年間留学したのでした


フランス人と一緒に暮らしてみて、いいなあと思ったこと。
それは世の中の仕組みでおかしい!と思ったことはデモやストを起こし、自己主張すること。
日本は原発事故以降にデモが頻発していましたが、それまではあまりデモやストの印象はなく。

フランス人の小学校の先生は、
給料安い
残業多い
と授業そっちのけでデモをしていました。
日本なら子供たちをほっといて自分の権利を主張するとはどういうことだ、と批判の対象になりそうですが、保護者たちも理解があり受け入れてました。なぜなら、保護者たちも労働者ですから、自分が勤める会社に不満があればストを起こします。

生活の足である地下鉄が一斉にストを起こした時はびっくりしましたけどね
おいおい、どこにも行けないじゃん

それから、休日を思いきり楽しんでいるとこ。
エッフェル塔の近くのアパートで、フランス人のおばあちゃんと住んでいたことがあるのですが、リヨンに住む娘さんがしょっちゅう日曜に遊びにきていました。そこでリヨンの家庭料理を振る舞い、孫と遊ばせたり。
時には近所の人も招いてパーティしたり、仲の良い友人の誕生日を祝ったりしていました。

家族との時間を大事に思うとこ、
休日の楽しみ方を知っているとこ、
平和でいいなあ、と

パリで1年間、
日本とはまったく違う価値観の人たちと暮らし、
思いきり自分の人生を楽しんでる姿を見て
日本に帰ったら私もこんな暮らしがしたいなあ、と。

帰国後、就職、結婚、転職、出産と
怒涛の10年。

出産前は毎年行っていたフランス旅行も
子供が小さいのと、ちょっとテロが怖いという理由で最近はなかなかフランスに行けてません。

休みぐらい思いきり遊ぼう!!
土日は仕事をまったく忘れて、
子どもとフランス関係のイベントに行ったり、
フランス雑貨のお店に遊びに行ったり。
美味しいクロワッサンの店を探したり、
ビストロでワイン飲んだり。

日本でフランスを楽しむ日々。





フランスと日本の姉妹都市

2010-07-31 20:18:19 | フランス留学
日本全国各都市にはフランスと友好関係を結ぶ姉妹都市があります。

京都はパリ、奈良はヴェルサイユ、横浜はリヨン、といったように。
中に区単位の結び付きもあり、
渋谷区はパリ6区(サンジェルマンあたり)と友好関係を結んでいます。

ちなみに山梨の富士吉田市はシャモニ・モン・ブランと姉妹都市!
日本の名峰・富士山とヨーロッパアルプス最高峰・モンブランが有る点で
共通しているからでしょうか。

そこでフランスと結びつきのある、全国の姉妹都市が気になりまして、
ざっくり紹介したいと思います。

北海道 釜石市 ディーニュ・レ・バン

宮城県 仙台市 レンヌ

福島県 白河市 コンピエーニュ

福島県 大信村 セルバス村

新潟県 和島村 仏領ポリネシア・タヒチ

石川県 金沢市 ナンシー

福井県 今立市 ランデルノ

山梨県 甲府市 ポートランド

山梨県 富士吉田市 シャモニ・モン・ブラン

山梨県 勝沼市 ボーヌ

山梨県 一宮市 ニュイ・サン・ジョルジュ

長野県 飯田市 シャルルブィル・メジェール

長野県 諏訪市 アンボワーズ

長野県 佐久市 アバロン

長野県 白馬村 アヌシー

静岡県 静岡市 カンヌ

茨城県 エソンヌ県

栃木県 ヴォークリューズ県

栃木県 宇都宮市 オルレアン

埼玉県 東秩父村 アンベール

千葉県 東金市 リュエイユ・マルメゾン

東京都 パリ

東京都 渋谷区 パリ市6区

神奈川県 横浜市 リヨン

神奈川県 横須賀市 ブレスト

神奈川県 鎌倉市 ニース

京都府 京都市 パリ

大阪府 大阪府 ヴォルドワーズ

兵庫県 神戸市 マルセイユ

兵庫県 西宮市 ロット・エ・ガロンヌ県

兵庫県 西宮市 アジャン

奈良県 奈良市 ベルサイユ

奈良県 桜井市 シャルルロワ

和歌山県 ピレネーオリアンタル県

鳥取県 三朝町 ラマルー・レ・バン

岡山県 作東町 セント・バレンタイン

香川県 高松市 トゥール

福岡県 福岡市 ボルドー

佐賀県 三瀬村 クサック

長崎県 外海町 ヴォスロール村

以上です。

姉妹都市の選定基準は、
自然環境が似ていたり、主要産業が似ていたり、と
何かしらの共通点があるようです。

お住まいの地域の姉妹都市を調べてみると
意外な国と結びつきがあったりして、面白いかもしれません。

>フランス・コートダジュールのテーブルクロス

>デュラレックスDURALEXの青いグラス

>フランスの人気イラストレーターのエッフェル塔グラス

>フランスワインラベルのテーブルクロス

>エッフェル塔クッションカバー

>>フランス雑貨・イギリス雑貨・レペットバッグ・エッフェル塔雑貨・フランステーブルクロスのサイトへ



>>フランス雑貨・イギリス雑貨・レペットバッグ・エッフェル塔雑貨・ハビタのキッチン雑貨のサイトへ


>>イギリス,フランスのキッチン雑貨,イギリステーブルクロス通販



>>エッフェル塔の雑貨通販




>>レペットバッグ、おしゃれなイギリスエコトートバッグの通販


>>自由が丘のフランス料理で誕生日とお得なランチ

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 雑貨ブログ フレンチ雑貨へ




スイス旅行-ローザンヌ編-

2009-07-05 00:27:04 | フランス留学
2004*

2日目はレマン湖の北・ローザンヌへ。




お目当てはオリンピックミュージアムです。


入館すると、巨大スクリーンがお出迎え。
アスリートたちが表彰台に立つシーンを次々と映し出します。



館内には歴代のポスターや、
メダリストたちの栄光と軌跡を衣装や写真で飾られていました。

スケート選手がプロデュースしたスケート靴。
パッケージがかわいい。

水泳や陸上を示すピクトグラム。



ゆったり見学してたら、あっという間に集合時間!!

 

バスに戻って一路パリへ。
ローザンヌはジュネーブよりものんびりした雰囲気。
ここはもう1泊してもよかったかも。

次にスイスへ行くときはユングフラウヨッホに登りたいな。

>>オリンピック美術館


>>イギリスとフランスの雑貨 U.K.FRENCH STORE



↓↓↓ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 外国語ブログへ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へにほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へにほんブログ村 海外生活ブログへ

↓フランスdeリンク
>http://www.france-de-link.com/rank.php?mode=r_link&id=527

スイス旅行-ジュネーブ編-

2009-07-04 23:54:16 | フランス留学
2004*

週末はスイス・ジュネーブとローザンヌへ1泊2日の一人旅をしました。
といっても、バスツアーなので全くの1人ではないのですが…。

まず1日目はジュネーブ
ジュネーブといえば、レマン湖です。

 
↑かの有名な噴水。140mまで吹き上がるそう! &船着場のかわいい看板。

まずは観光船で一周です。


↑絵になる2人。湖岸の家がステキ。

それからジュネーブ市内をぶらぶら散歩。

 

↑市電が走る街中とクシャおじさんの力比べ。



↑国際赤十字美術館のモダンアート。Mus醇Pe International de la Croix



↑これもモダンアート?? 湖岸には白鳥がいっぱい。

公用語がフランス語だし、町並みもフランスに似ています。
湖岸から吹く風がとても心地よく、
レストランから夕暮れを眺めて浸ってました。

癒される~。




>>イギリスとフランスの雑貨 U.K.FRENCH STORE


↓フランスdeリンク
>http://www.france-de-link.com/rank.php?mode=r_link&id=527


パリの解放

2009-07-04 22:59:46 | フランス留学
毎年8月25日はでパリ解放を記念する式典がフランスで行われます。
パリ解放とは、1944年、第二次世界大戦中ナチスの占領下にあったパリが
ノルマンディーに上陸した連合軍によって解放された日のことです。

8月半ば、進軍する連合軍がパリに近づくと、
パリ市民とナチス・ドイツとの間で小競り合いがつづき、
1500人の市民が犠牲に。
解放を前に不幸にも死を迎えた人たちの名前が
戦いの場となった
パリ市のあちこちの建物に刻まれています。

留学中の2004年、たまたま60周年の記念すべき日にあたり、
華やかな式典を見ることができました。

  

porte d'italie付近では、当時のコスチュームを着た女性と軍服を着た男性が集まりダンスを披露、
当時の車も登場しました。

 
↑まるで映画の1シーンのよう

夜はオテル・ド・ヴィル(パリ市庁舎)の前で、
パリ解放を再現したミュージカルが演じられ、
フィナーレにはフランス軍とアメリカ軍の装甲車による
軍事パレードが行われました。

 

>>liberation de Paris

日本の終戦記念日といえば、
とてもしめやかで厳かに行われるものですが、
フランスのあまりの華やかさに少し複雑な気分になりました。

敗戦国と戦勝国の違いでしょうか。

2009年もパリ市庁舎の前で記念式典が行われる予定です。

当時の解放の様子
The Liberation of Paris August 1944





イギリス好きとフランス好きの嬉しいコラボレーション。

アクセサリーやキッチン雑貨、habitatハビタやrepettoレペットなど

ヴァリエーション豊富に取りそろえます




↓↓↓ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 外国語ブログへ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へにほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 映画ブログへ

↓フランスdeリンク
>http://www.france-de-link.com/rank.php?mode=r_link&id=527

横浜開港150周年

2008-11-22 20:51:22 | フランス留学
2004*am8:30

ソルボンヌ文明講座。



先生から課題が出され、「自分の国」をフランス語で紹介することになった。
悩んだ末、横浜の歴史と観光を紹介することに。

Les devoirs ont été donnés par un professeur,
Les étudiants avons présenté son pays en français.
Après avoir pensé,J'ai introduit l'histoire et visiter des sites pittoresques de Yokohama.

1853年 ペリーが浦賀へ来航
1854年 日米和親条約を横浜で締結
1859年 横浜、長崎、函館が開港

1853:Perry visite un rivage à Uraga
1854:Il conclut un traité à Yokohama
1859: L'ouverture d'un port.yokohama,nagasaki,hakogate.

小さな漁村だった横浜村が日本を代表する貿易都市に発展し、
どのようにヨーロッパ文化が浸透したかを説明した。

Comment est-ce qu'un petit village de la pêche l'a fait dans la ville commerciale?
J'ai expliqué le processus lorsque la culture européenne a infiltré le Japon.

事前にネットで横浜開港資料館や横浜市のHPから資料を探した。

J'ai recherché à l'avance un document sur l'Internet.

幕末から現代までの日本を説明する上で
映画”THE LAST SAMURAI”、”TOKYO STORY”=東京物語、
”LOST IN TRANSLATION”を取り上げるとみんなが食いついた。
やはり映画は世界共通語!

D'époque Edo les années dernières au présent âge,
J'ai introduit 3 films.
Le film est une langue universelle!

「開港>キリスト教学校、外国人居留地の発展・・・
その恩恵にあずかり現在も横浜は観光地として有名です」という流れにした。

L'ouverture d'un port,Une école paroissiale,
Un règlement pour les étrangers...
Il est honoré par un avantage,Yokohama est célèbre comme une ville touriste.



先生に”bien,bien exprimee!!"とほめられた。そりゃそうだ。
原稿はベビーシッター先のフランス人パパに添削してもらったので完璧だった。
先生、ずるしてごめんなさい。

Mon prof m'adit ,”bien,bien exprimee!!"Bien sur...
J'avais les Français corriger le manuscrit...(><;)
je suis désolé....


>>イギリスとフランスの雑貨 U.K.FRENCH STORE


↓↓↓ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へにほんブログ村 外国語ブログへ




市川海老蔵襲名公演 シャイヨー宮

2008-10-21 14:48:49 | フランス留学
2004*PM18:00

なんと、パリに市川海老蔵がくる!という情報を聞き、
早速チケットを買いました。
観客はフランス人がほとんど。
さすが、国営テレビでニュース放映されただけあります。

J'entends l'information qu'Ebizo Ichikawa vient à Paris,
J'ai acheté un billet à la fois.

「十一代目市川海老蔵・襲名披露興行」

パリ・国立シャイヨー宮劇場



演目
・鳥辺山心中 菊地半九郎
・連獅子 狂言師左近後に仔獅子の精

市川団十郎がフランス語で挨拶されてました。
連獅子の見事な舞に拍手喝さい!
スタンディングオベーションの嵐で幕を閉じました。

Danjurou Ichikawa a dit bonjour en français.
Le spectateur a frappé ses mains pour danse de deux lions .
Tout le monde a loué Kabuki en étant debout.



↑シャイヨー宮から見えるエッフェル塔がちょうど光りました!

La Tour Eiffel de laquelle on voit palais de Chaillot était brillante.

>>イギリスとフランスの雑貨 U.K.FRENCH STORE



ロワール川古城めぐり2 -シャンボール城-

2008-08-07 20:40:07 | フランス留学
2004*AM8:00

ロワール渓谷。シャンボール城(世界文化遺産)。
フランス王・フランソワ1世のために1519年から1547年にかけて建てられた。
フランス中世様式らしく、鋭利で精巧な屋根が特徴。



レオナルド・ダ・ビンチが設計にかかわったといわれる。
今でも彼が作ったという二重螺旋階段が残っている。



128mものファサード、800以上もの柱は圧巻。
フランソワ1世はコンスタンティノープルの地平線に現れる波をイメージしたらしい。



バスから降りて目の前に城が見えると、その大きさに圧倒される。
クレーンや機械がない時代に、一つ一つ石を積み上げて
造られたかと思うと、とても感動してしまった。

■シャンボール城の行き方
ロワール城めぐりはバスツアーが便利です。
>パリ・ヴィジョン

車 :
・西東D103/南北D112,D120 各方面から入場可能
・パリから:A10→出口 N16 MER(メール)→D112
・トゥールから:N152→D33 (約70km)
・城内 駐車場9箇所有り

電車: パリから:Austerlitz(オーステルリッツ)駅からBlois(ブロワ)駅で下車、約1時間40分

バス: BLOIS(ブロワ)-CHAMBORD(シャンボール)-CHEVERNY(シュヴェルニー)間のバス有り。



イギリス好きとフランス好きの嬉しいコラボレーション。

アクセサリーやキッチン雑貨、habitatハビタやrepettoレペットなど

ヴァリエーション豊富に取りそろえます




↓↓↓ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 外国語ブログへ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へにほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 映画ブログへ

↓フランスdeリンク
>http://www.france-de-link.com/rank.php?mode=r_link&id=527

ロワール川古城めぐり1-シュベルニー城-

2008-08-07 20:07:43 | フランス留学
2004*AM8:00
ロワール渓谷。>>シュベルニー城
城の持ち主は築後、何度も入れ替わっているらしい。
ルイ11世の会計係だったアンリ・ユローが土地を購入後、
アンリ2世は愛人のディアーヌ・ド・ポワチエへ寄付した。
彼女は息子のフィリップ・ユローに譲り、
以後1624年から1630年にかけて城を築いた。
こじんまりした(とはいえとても大きいのだけれど。仰々しくない、という意味ね)
かわいらしいお城でした。



実は今でも、ユロー一家の当主が住んでいる(!)
豪華な調度品から貴族の暮らしが垣間見えます。







■ロワール古城めぐり
城は点在しているので、自力でいくよりバスツアーが便利です。
>シティ・ラマ



イギリス好きとフランス好きの嬉しいコラボレーション。

アクセサリーやキッチン雑貨、habitatハビタやrepettoレペットなど

ヴァリエーション豊富に取りそろえます




↓↓↓ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 外国語ブログへ にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へにほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 映画ブログへ

↓フランスdeリンク
>http://www.france-de-link.com/rank.php?mode=r_link&id=527

ヴェルサイユ宮殿

2008-08-02 19:28:15 | フランス留学
2004*AM10:00

いわずと知れたフランス革命の舞台・ヴェルサイユ宮殿(世界遺産)。
1682年、フランス王ルイ14世が建てた。


幾何学模様の美しい庭園。民衆はいつでも入るのを許され、「王の庭園鑑賞法」というガイドブックまで配られたという。



↓豪華絢爛な鏡の間。第一次世界大戦終戦後、ヴェルサイユ条約調印の場として知られる。
578枚の鏡板、太陽王・ルイ14世を称える天井画、ボヘミアンガラスのシャンデリア。
この宮殿を訪れたら必ずここは通るべき。

 




↓大理石や金銀で飾られた調度品や天井画。
部屋ごとに絵のテーマが決まっている。



↓ま、まぶしい!!ゴージャスなシャンデリア!!
パリでは民衆が貧困にあえいでるのになんという贅沢。そりゃあ、怒ります!!



↓かわいらしいマリーアントワネットの部屋。
起きてから寝るまで常に監視されたらしい(>o<)
窮屈だよねえ。
そのため、敷地内にプチ・トリアノンを作って
毎日のように親しい友人や恋人を呼んでは演奏会やパーティをしたらしい。



↓なんと、もともと川がなかったそうな!
10キロ先のセーヌ川からわざわざ流れを変えさせたらしい。
地形が変わってます。
シンメトリーな庭園。ギリシャ神話に基づいた噴水が点在しています。



■ヴェルサイユ宮殿の行き方
パリからC5号線で約40分
Versailles Rive Gauches駅下車、徒歩約10分
時間:9:00~19:00(11~3月 9:00~18:00)

■バスツアー
ルーブル美術館近くから出発
パリ・ヴィジョン
214 rue de Rivoli

>>イギリスとフランスの雑貨 U.K.FRENCH STORE


↓↓↓ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ