ひっくり返ったおもちゃ箱

アジアのドラマや映画、少女マンガ、アニメ、小説などの感想と妄想箱。
ネタばれ全開です。未見の方はご注意ください。

FCコミックス「とりかえ・ばや」

2013-12-27 | マンガ&アニメ
人との出会いがあるように、本や映画、ドラマにも出会いがありますよね。
ずっと楽しみにワクワクしてたけど、会って(読んで、見て)みると「あれ?」ということがあり、また思わぬところで思わぬ作品に心を奪われることもある。

行きつけの近所のTSUTAYAで出会ってしまった「とりかえ・ばや」





<内容紹介>
衝撃の男女逆転いにしえストーリー!

男らしい姫君と女らしい若君
それなら いっそ
とりかえてしまいませう―――

ベテランのさいとうちほが、新たな衝撃作をスタート!
"男女逆転ドラマ"の原型である古典「とりかへばや物語」を大胆にアレンジ。

男として生きる女君・沙羅双樹と、女として生きる男君・睡蓮の
禁断の運命は―――!? (フラワーコミックスより)




フラワーコミックス 作者はあの…さいとうちほ氏♪
青りんご迷宮、ウテナのさいとうさんですよ。
さいとうさんと聞くだけで心ときめくのに、そこへもってきて「とりかえばや」ですよ!
…気が付いたらレジでお金を払ってました。


この「とりかえばや」というお話、平安時代からあるんですねぇ~昔々から女の子らしい若君と男の子らしい姫君は居たんですねぇ。
氷室冴子氏の「ざ・ちぇんじ」も「とりかえばや」を元に描かれてるんですね。


3巻まで出ているようですが、TSUTAYAにあった2巻まで買いまして、少しずつ楽しんでおります。
今、二人が入れ替わって、姫である沙羅双樹が宮廷に出仕したところです~。



この本の帯がまたいいのよね~。
 これは買わずにはいられない。



楽しい年末になりそうです。



木原敏江さんの「とりかえばや異聞」…大好きでした♪




4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (momo)
2013-12-27 12:57:02
これ、私も読んでいます。
周りのなんて素敵にジャパネスク読んでいた年代は、けっこう購入率高かったです。(持ち物調べの結果、判明)

昔と比べて、タイトルは増えているしサイクルは早いし本屋さんにいくと買っちゃいますよね。ただ中身が見れないので毎回真剣です。(若い人に交じって怪しいですが)

感想楽しみにしています。



返信する
momoさん (パレアナ姉)
2013-12-27 20:11:34
おお~momo師匠もお持ちでしたか!嬉しいです~テンション上がります!
やはり、ジャパネスク世代は購入率が高いのですね、分かります分かります…って「持ち物調べ」があるんですか、大笑いしてしまいました。

はい、昔に比べるとホントに増えましたよね~そして仰るとおりサイクル、早いです(^^ゞ
ええ、中身が見れないので常に真剣です。これはとりかえばやだし、さいとうちほさんなので間違いは無かろうと踏みました。
実は1巻は最後の一冊だったので、若い子の隙間をぬってゲットしてきました…大人げないったらありゃしない。

しっかり読んで感想もアップしますね~♪
返信する
持ち物調べ (momo)
2013-12-28 09:00:53
自宅で「付き合ってくださいと言われたらどうする」大会をしたときに、調べられました。
大会終了後は、全員声がガラガラになるというおバカな状態になりました。

時間切れで結論は当然でませんでしたが、台湾勢の捨て札が少ないところは全員納得でした。

これ、結構真剣になりますよ。
返信する
momoさん (パレアナ姉)
2013-12-29 09:15:19
あはははh!「付き合ってくださいと言われたらどうする」大会!
なんて素敵な会でしょうか~~~!ああ、近くだったら絶対に参加させていただくのに!(身悶え)
でも、参加資格はクリアできてるかしら(不安)当方、やや(かなり)妙齢のおタクですが。

全員が声がガラガラ…それも素敵ですね!
会の盛況ぶりがうかがえます♪

台湾勢の捨て札が少ない…これは大納得です!
年末年始、ぜひやってみたいものです。
momo師匠のように周りにそんなおバカな楽しい話が出来る友だちを今から探しに出かけなければ!
返信する