goo blog サービス終了のお知らせ 

集まれ スピーカー好き!

スピーカーやオーディオに興味がある方に、いろいろな情報を発信していきたいと思っています。

出た~ウイルス!

2009年05月26日 23時55分26秒 | その他



こんばんは。
ネットワークの話で盛り上がっているところでなんですが、今日はちょっと驚いたことがあり、それをお知らせしたいと思います。スピーカー関連の話ではないのですが、このブログに遊びに来てくださる方は当然のことながらパソコンを使っていらっしゃり、今回の件を無視するわけにはいかないはずなので、一見してみてください。

皆さんは、ボットウイルスってご存知でした? 詳しくは
こちらを見ていただきたいのですが、感染をしていても利用者に気づかれないように密かに活動を行い、一度感染すると悪意の第三者が、あなたのパソコンが遠隔コントロールし、迷惑メールの送信、フィッシング詐欺などの犯罪行為に荷担してしまうばかりか、あなたのパソコン内のあらゆる情報やあなたが入力した情報を盗み出し、あなたに被害を与える危険なウイルスとのことです

私は最近TVかなんかで見たのが初めてでしたが、その番組でこのウイルスに感染した膨大な数量の全世界のPCが一斉にどこかの企業のサイトを攻撃してダウンさせてしまうということを紹介していました。この自分の知らないうちに自分のPCが他人への武器になってるって本当に怖いですねぇ。

番組では、一般の家庭を訪問して自分のPCが感染してることに気がついてない方にこのことを知らせているシーンがありましたが、その時はうちのパソコンはちゃんとウイルス対策ソフトは入れてるし、Windows updateもやってるし、ブロードバンドルーターも使ってるし、全く関係ないやなんて思ってました。でも甘かった!! 先日一応念のためにやっとくかぁって感じでチェックをやってみたら、なんと2匹もいました! 何でぇ~。どうやって入ったんだ? こいつらは。

まぁ駆除は簡単に出来たのですが、一応上記のような対策をやってる私も見事に感染してましたので、まだご存知でなかった方は是非早めにチェックしてみてください。実は、複数台ある我が家のPCは全滅でした。番組で言ってたことで後で気になったことに、ウイルスソフトなんかの自動アップデートなんかをやった時に「直ぐに再起動が必要です」という表示が出ることがありますが、あの時は直ぐにやらないとやばいことがあるようです。私はものぐさなんで、一仕事終わってから再起動しようなんてよくやってましたので、おそらくこれが原因かなぁ・・・。 この辺のところ、もっと詳しい方がいらっしゃったら是非情報をいただければ幸いです。では今日はこの辺で。

-------------------------------------------------------------
ちょっと補足(修正)です。その後、今使っているウイルス対策ソフトの方にTELで確認したところ、

「この手のウイルス対策ソフトは入り口でウイルスの進入を防いでいるわけではなく(例外はあるとあして)、入ってきたものを検査して駆除するのが基本です。」と言われてしまい、自分の今までの無知さかげんを痛感してしまいました。というのは、私は対策ソフトを入れておけば自動的に全てのウイルスの進入を阻止してくれていると思っていましたので・・・。

ということで、皆さんも面倒でしょうがポッドウイルスに限らず他のウイルスも含めて定期的にお持ちのソフトでのチェックおよび駆除をされることをお勧めします。まぁそんなことは常識という方のほうが多いかも知れませんが)


 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネットワークの商品化について | トップ | 良い音とは(1) »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウイルス怖いですね! (I..Y)
2009-05-27 10:53:36
ブログの記事を観まして、慌ててCCCクリナーをインストールしょうとしたのですが、その前にブロバイダーに問い合わせてみました。
私のブロバイダーはヤフーなのですがヤフーのセキュリテイ・ソフト、シマンテック社のノートンセキュリテイ・ソフトでボットウイルスにも対応しているそうでサイバークリーンセンターのCCCクリナーのインストールの必要はないみたいです。
情報どうも有難うございました。
返信する
Unknown (倉田 有大)
2009-05-27 11:43:12
社長、ウイルスには気をつけてくださいw

ファイルが感染していただけで、動いていたとは限りませんよー

ちなみに私はAVGという抗ウイルスソフトをつかっています。フリーの定番?
返信する
Unknown (PARC)
2009-05-28 01:00:43
I.Y様

>シマンテック社のノートンセキュリテイ・ソフトでボットウイルスにも対応しているそうで

私のソフトも一応対応しているようなのですが、我が家はなぜか全滅でした。CCCクリナーはインストールするのではなく、検査してウイルスがいたらそれを駆除するだけなので、費用も無料ですし、一度念のために試されてはいかがでしょうか。何も無ければそれでさらに安心できますし・・・。
返信する
Unknown (PARC)
2009-05-28 01:03:35
倉田様

>ファイルが感染していただけで、動いていたとは限りませんよー

その考えはちょっと怖いのでは?と
私は小心者なので、とても怖くてそのままにはしておけません。(^^;
特にボットウイルスは普段は何もせずじっとしていて、指令が来た時だけ動き出すことがあるようですので・・・。
返信する
ご返答どうも! (I..Y)
2009-05-28 10:10:59
アドバイス有難うございます。
総務省も推奨なのでCCCクリーナー是非使います。
有難うございました。
返信する
新種ウィルスに注意 (GX333+25)
2009-05-28 15:57:28
 別におどかすつもりはないんですが、古くて新しい「人間ウィルス」ってのもいますからねぇ。(;_;)

 しばしば、システムの最上位レイヤーに感染して、動作中の端末の強制遮断やネットワーク管理者権限の強奪、オペレータに対する心裡攻撃等々、多種多様の攻撃を予測不可能な、しばしば暴発的に行い、かつその自覚がない、という厄介きわまる代物ですから。

 今のところ、駆除方法も撲滅方法もないそうで、そんな上司にあたらない、もとい、そんなウィルスに感染しないよう神仏に祈りましょう。
返信する
Unknown (PARC)
2009-05-30 00:14:32
I.Y様

是非お試しください。ちなみに私は一度駆除をした後数日後に再度やってみたら、また見つかってしまい、どうやら家庭内LANから見直さないといけないようです。いやぁ面倒なことになりました。
返信する
Unknown (PARC)
2009-05-30 00:16:44
GX333+25様

>今のところ、駆除方法も撲滅方法もないそうで、そんな上司にあたらない、もとい、そんなウィルスに感染しないよう神仏に祈りましょう。

今の私は良くも悪くも上司はいませんので、その点だけは安心ですね。(^^;
返信する
Unknown (倉田 有大)
2009-05-30 14:33:16
突然ですが、PPコアキシャル最高っす。
エージングすすんで、男性ボーカルが13cmPPを彷彿させる感じになってくれました。
ツイーターがついてるぶん、こっちのほうが当たり前ですがイイ!
返信する
Unknown (PARC)
2009-05-30 17:11:18
倉田様

>PPコアキシャル最高っす。

それは良かったです。では是非是非レポートをお待ちしております。よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

その他」カテゴリの最新記事