goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

ただ毎日がある幸せ…当たり前の毎日を書き綴っています

中級二回目

2009年08月19日 17時37分46秒 | JHBS パン教室
モンキーブレッドと、豆太鼓です。

モンキーブレッドは、バオバブの木に登っているおさるさんのおしりにみえるから命名したらしい。 学校オリジナルパン。
豆太鼓は、小豆やうぐいす豆が美味しい! 材料は学校がこだわって作らせているそうなのだけど、特に和菓子材料が本当に美味しい。

二つとも、成型にあまり神経使わないので、気楽に作れそう。
時間はかかるけど…。

COSTCO

2009年08月17日 00時35分55秒 | 日記
金沢シーサイドにあるコストコ行ってきました。

戦利品は、友達から美味しいと教えてもらった味付きトマトホールと洗剤、ジャムを作る為にとブルーベリー、これだけではさみしくつい買ってしまった1gallon入りのリンゴジューズ。 以上…。

何を思ったかって、単身の私が行っても楽しくもなんともなかったわ。沢山いらないから、お得感も感じられないしさ。
大量買い、まとめ買いが必要な人数の多いファミリーには、日本にはないひと味もふた味も違う雰囲気に楽しめるしいいよね。
しかし…テキサスのコストコに行ったことのある私としては、日本のコストコは小規模で品揃えもびっくりする程少なく、アメリカのミニチュア版という印象でした。

お姉ちゃんへ
コストコトイレットペーパーあったよー。

モモ

2009年08月11日 15時23分18秒 | 日記
ミヒャエル・エンデ作、モモ。

小さい頃読んだかな…このカバーをみたことがあるだけかな…。児童書としては定番のとても有名なこの本。
もし私が子供の頃に読んだとしても、今の様に心に染み入る感動はなかっただろうな。
今の私に必要な本でした。何より読んでいてとっても楽しかった!

スローでLOHASなライフスタイルをイメージしている大人のお店に置かれていたのは納得。
お店で一目惚れ。本に引きつけられ手にとったこの本。
運命的な出会いはいつも身近なところに沢山転がってるんだね。そういう導きにいつも敏感でありたいな。

下記は日記に残しておきたいと思ったマイスター・ホラの言葉。
「…時計というのはね、人間ひとりひとりの胸の中にあるものを、きわめて不完全ながらもまねて象ったものなのだ。光を見るためには目があり、音を聞くためには耳があるのと同じに、人間には時間を感じとるために心というものがある。そして、もしその心が時間を感じとらないようなときには、その時間はないも同じだ。…」