goo blog サービス終了のお知らせ 

あっち向いてホイ! ~ 2nd season ~

虹の橋の子供たちに背中を押されて次女を迎えました。2016年7月24日、ブログ再スタートです!

初めまして!ようこそ「あっち向いてホイ!」においでくださいました



2nd seasonの「あっち向いてホイ!」は 虹の橋のたもとと我が家を7色の光で結んで
息子や娘はもちろんのことその他虹の橋メンバーとりとがお話しすることもある
”何でもアリ”な不思議なブログです。
一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします♪

宣伝のみのコメントにつきましては随時削除させていただいております。ご了承ください。




見直しました

2017-01-31 17:36:55 | 2nd season
お元気ですか? れいです。

今日はまぁまぁ、お暇でしたらお茶でも飲みながらどうぞ

1月17日 阪神淡路大震災の日。
今年は何となく非常持ち出しリュックの中身を見直そうかなと思いたち
「人と防災未来センター」というサイトから減災グッズチェックリストをプリントアウト。
日曜日ボスと2人でリュックの中身を全て出し、1から見直しスタートです。

毎年2回必ず見直しをしているのですが大掛かりなことは本当に久しぶりでした。
ビタミン剤の賞味期限が切れているもの、まだ大丈夫なものの混在
入れていたはずの野菜ジュースが入ってない
予備電池の液漏れ(っぽかった)
…などなどけっこう出てきて
お陰様で15分くらいで終わるはずの見直しは軽く1時間を超えましたよ(笑)

頭にあったものの、まぁ大丈夫だろうと準備しなかったものの中に
「はき古した靴」がありました。
せっかく1から見直してるんだから
早めにリュックの上に二人分、ビニール袋にでも入れて置いておこうと意識を改めました。


盲点だったのがリュックの見直しの時期で
私はいつも6月と年末にしてたんですけど、ちょっと時期をずらそうと思います。
春と秋くらいがいいのかなあ…みなさんどうしてます??
暖かい時期に避難するときと寒い時期に避難するときでは服装が違うから
そのくらいの時期に中身を入れ替えたり上着を一枚入れたりするといいんですって。

あとね、これは非常持ち出しリュックというより2次の備えなんですけど
夏場の避難生活が屋外となった場合の蚊取り線香ですって。
ウチは2人ともすご~く蚊に刺されやすいので「あっそうか!」となりました。
刺されすぎると熱出たりするらしいし何よりデング熱が怖いよね?
りともいることだし蚊取り線香は2次で備える必要があるぞ、と。
言われて初めてわかることってあるよなぁと思いました。

荷物の中身を整理し、買い足すものを書き出し、
りとを抱っこして代わる代わる背負ってみたんですが
ビックリ!
とてもじゃないが重たくて持ち上がらんわ!

ボスは辛うじて立ち上がれたもののたった1度の屈伸で若干腰を痛め、
私は歩き出す前に尻もちをついてしまって。



これ…
今ですらこうなんでしょ?
仮に10年くらいしてさらに体力が落ちて老化が進んだ状態で被災したら
背負って避難なんて現実的でないのでは…?



りとを抱っこして重さを量ってみたら何と17kgもありました。
中身は非常持ち出しリストの中から我が家が必要と判断しピックアップしたものだけ。
余計なものは入れていませんがさらに買い足さなければならないものもあります。
さあどうする?
何を削る?
このままじゃ瓦礫だらけの道を避難所までは到底歩けない…!(><)


2つ(2人分)用意するのが現実的なのかなぁと思いますが
いざという時のことを真剣に考えるいい機会でした。


3月11日までにきちんと出来たらいいなと思っています。
何にせよ持って歩けないというのは本末転倒ですよね。何でこうなったんだ??
非常持ち出し袋なんて役に立たないままでいるのが一番いいに違いないんですが
地球のあちこちで大きな地震が起こっていることを考えると
今できる準備をきちんとして減災につとめ










あの子たちがくれたりとを守らないと…と思います。
読者さんのお宅のいいアイディアがあったらぜひ教えてくださいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年7か月ぶりの再会

2016-11-27 07:11:33 | 2nd season
- 2016年9月24日(土) 夢 -


電車に乗っている。昔の汽車のようなやつ。動いてはいない。


昇降口に立っていたらりとがピョンと飛び降りる。


”ああ~もうりとはぁ~”と思いつつ


半分焦りながら私も降り、後ろから静か~に歩み寄って


”ここであわてちゃダメ、ゆっくりゆっくり…”


と自分に言い聞かせながら近づく。



りとは左前方、左を向いてクンクンしている。


右側には右を向いてクンクンしている娘!



…よしっ!と両手でりとをつかまえてホッとし、左脇に抱え、


次に右手で娘ちゃんを抱っこして電車に乗る。


歩きながら


”…んー?娘ちゃん少し重くなったねえ?”


という。


乗り込むと同時に左脇のりとを下に降ろす。同時に娘はそれっきり。




顔は見せてくれなかったけど1年7か月ぶりの再会でした。
逢えてとても嬉しかった。
抱っこできてとても嬉しかった。



次の記事から10月に入ります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイの香りと。

2016-10-26 15:44:22 | 2nd season
お元気ですか? れいです


何度か入退院を繰り返していたボスの叔父が亡くなりました

ボスにとってはもう一人の兄同然で 

子供の頃から本当にお世話になった人でした

私のこともれいちゃん、れいちゃんと呼び可愛がってくれました



今年のお正月は我が家に集まれるだけの親戚が集まり新年のお祝いをしたのですが

その中にはお正月を過ごすために仮退院をした叔父の姿もあり

大人数で一緒に食事が出来たのは 残念ながらそれが最後となりました



ボスは思い出話はたくさんしてくれますが 喪失感の深さについては語りません

それがより一層 悲しみと心配を誘います



最後に入院したころはキンモクセイが満開で街中はいい香りでいっぱいだったのに
お別れした昨日には すっかり消えていた



キンモクセイの香りと 叔父の笑顔

甘く人を引き付ける香り漂う季節に旅立った叔父が

向こうでゆっくり休めますように。






※しばらくブログとコメント欄をお休みします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋行ってきました

2016-09-25 17:15:24 | 2nd season
お元気ですか? れいです。

我が家地域1週間ぶりくらいでしょうか、ようやく今日晴れました。
布団は干せないわ洗濯はままならないわで梅雨のようなイライラ感!
洗濯が大好きな私はフラストレーションが最大級に高まっておりまして
今日は「もうエエ。濡れてもエエ!」と洗濯しまくった!夕方まで晴れててよかった。
ついでにりとちゃんのムダ毛処理(肉球とお尻周り)、爪切りをし
ボスはそのあとお風呂に入れてくれました。
お陰様で洗濯物は8割がた乾き、布団はふわっとなりました!ああよかった


さてさて先週18日(日)。お友達が秘密のケンミンSHOWを見て興味を持ったらしく
名古屋にエビフライを食べに行こう!と誘ってくれました
朝7時に出発してまずは熱田神宮にご挨拶。
2013年に「ラディッシュ」に行ったとき以来なので3年ぶり。
熱田さんではどうしても清水社に寄りたかったので嬉しかった~(><)

祭られているのは罔象女神(みずはのめのかみ)様。
こちらのお水で肌を洗えばきれいになれるらしく、今回は
「帰ったらこの手でりとを撫でます、どうかお肌のカユカユがよくなりますように」
「どうかボスの湿疹がなくなりますように」
「ついでに私もきれいになれますように」
とお願いしてきました(笑)


参拝後は途中雨に降られながら11時過ぎにひょうたんやさんに到着。
でてきたものがコレだ!






なんじゃこりゃあ!





でかいって!そしてボスが





これじゃあ!
途中でお腹いっぱいになっちゃってフーフーいいながら完食しました(笑)

お昼ご飯をたらふく食べた後は腹ごなしにトヨタ産業技術記念館へ。
ここすっごく楽しかったです。
外は雨でも屋内なので問題なく回れますよ

日帰りだったのでどこも少し駆け足だったけど楽しく名古屋を満喫できました~




そして帰宅後。
すぐにりとを撫でくり回しながら
「ママ熱田さん行ってきた、りとのカユカユよくなあれ、りとのカユカユよくなあれ(><)」
って言いました。すっごくイヤそうな顔をされたんだけど何でかね
それよりもりとちゃんは





こっちに興味があったらしく。
PAでうっかり衝動買いしたお土産です
プレミアムって言われたらやっぱり買っ…





ちょっ…りとちゃん!邪魔!お手手ダンッてしないで!(笑)






・omake・




ようやくお耳の被毛が少し伸びてきました。りとの成長はゆっくりゆっくり





床をなめる癖が収まらなくていっつもアゴはぐじゅぐじゅ(笑)



※コメント欄閉じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生会してきました♪ 2

2016-09-22 12:29:04 | 2nd season
お元気ですか? れいです。

ベースでお昼ご飯を食べて一休みしてから再び川へ  






こんなとこ下っていきました!お~っもしろかった!
これはリアル版カリブの海賊やなって思った
延々激流の中、落とされないように気を張ってしっかりパドルを握って…というわけではないので
子供でも十分楽しめちゃうんですよ
途中では岩場からの飛び込みなんかもやったんですけど





写真の一番右にいる男性はガイドさんでーす

今回の記事、ラフティングの写真は全て
ボートの上からもう一人のガイドさんが撮影してくれたものを使っています。
川へは手ぶらで入りますので写真はガイドさんが撮ってくれるんですねえ。
終了後写真はもらうことができます♪





って言ってるウチにボスいったーーーーっ!
れい「ボス怖くないのぅ…?」
ボス「ぜんぜん??なんで??(ケロッ)」
れい「いや~結構な高さあるやん。私こ…」
ガイド・ボス「3.2.1!」
れい「あああああああああああああ!(泣)」
   ↑
こんな感じでした。

ガイドさんによると多分3メートルくらいでは?とのこと。
背丈の分があるので4メートルくらいに感じるかもしれません、って。
結局私はこの場所からは飛び込めなくて
一つ下のところから…





ドボン。何だか合成みたいだな、いや本当にやったんだってば!(笑)
ライフジャケットの浮力が半端なくてあっという間に浮かぶので
その辺の怖さは全くなかったんですけど
耳からあれほど体内に(??)水が侵入してくるとは思いもしなかった。
凄かったのよ~ゴボゴボゴボゴボって。
ボスは目いっぱい川の水を飲んじゃったそうです(笑)
この岩場小学生でも平気で飛び込むんですって。若いって無鉄砲ねぇ…

あとは道々(道々??)腹筋やって遊んだり
ゴムボートのヘリを使って何回出来るか!
レッツチャレンジ!





…1度もできずに静か~に入水。まさかの入水。
腹筋チャレンジでみんなで遊ぼう!のはずが
「一人で何かやって遊んでるわ あの子」状態でした
一方ボスは。





さすがですねえ、やりますねえと思っていたのもつかの間





派手にドボン(笑)
ガイドさんは体を鍛えているだけあってヒョイヒョイでした

持ったことのないパドルで川の水をかいたり後ろ向きで激流を下ったりと
普段なかなか体験できないことができて本当に楽しい1日でした。

私が一番感動したのは水面に移る景色。
真っ青な空と夏の入道雲、そして木々の緑。
風に揺られる葉音と、虫やセミの声。
静かな水面に鏡写しのように実に美しく溶け込んでいるのに
その下に泳ぐ魚や岩も同時に目に飛び込んでくる不思議。
思わず
「きれい…とってもきれい」
と言ってしまうほど。見とれてしまう景色でした。

ラフティング楽しかったですよ。
大人になってからやったほうが童心に帰れて楽しいかも。
ボスと「次は吉野(川)、行くか…」と目論んでいます。
みなさん一緒に行きません??(笑)

参考までに吉野川小歩危ラフティングってこんな感じみたいです。
保津川とはワケが違うわ、アタシ絶対落ちまくるやんこんなん。
これぞまさにリアル版カリブの海賊!(笑)





予定より少し早めに終了したのですがそのままお宿へ向かいました。





今まで泊まってきたお宿の中でトップクラスですよ…
我が家の旅はいつも宿は出来るだけ控えて、
浮いた分で遊びやおいしいものを食べることに使います。
お誕生日スペシャルですねえ。





お世話をしていただいた方がとても柔らかい、優しいいい女性で
「お誕生日おめでとうございます。おいくつになっても若々しくいらしてください」
って
お料理が倍おいしく感じるって幸せですねえ。嬉しかったです。

ボスが浴衣で私が普段着+頭ボッサボサなのには訳がありまして。
ラフティングのベースからお宿までは確か30分くらいだったんですけど
私よほどはしゃいで疲れたのか、車に乗ってすぐ寝ちゃいました。

2枚上の写真右下の時間を見てください。チェックインしたのが4時前です。
私は車で爆睡→部屋に入った早々ベッドで爆睡→そのままのお姿で食事へ。
…という暴挙に出ました。(ボスお誕生日おめでとう)
とにかく寝て、寝て、寝まくりました!(ボスお誕生日おめでとう)
アレがあるよ~?コレもあるよ~?と声をかけてくれていたそうですが
ほとんど覚えておりません!(ボスお誕生日おめでとう)

一方ボスはベースを出た後
車を運転→いびきかいて寝てる嫁を激写→
部屋でも寝る嫁を起こすが起きず置いてお風呂へ→さっぱりして食事へ。
…ということだったらしいです。

6時まではロビーでウェルカムドリンクのサービスがあったり
可愛い浴衣が選べたり
お風呂に行くときに使える籠が選べたり
いろいろあったのにー…とお食事中に聞きました(ボスお誕生日おめでとう)。
ごめんね


翌日。ほぼ貸し切りだった露天風呂を堪能してから…





猛烈な土砂降りの中、朝食をいただきました(笑)
普段は朝食軽めなんですけど
しっかり寝て疲れをとって、温泉に浸かった効果でしょうかモリモリ食べまして。
焼きたてで絶品のだし巻き卵をおかわりしまして。
最後の最後までコーヒー飲んでました。
ごちそうさまでした。





お部屋に戻って昨日のリオパラリンピックの開会式の様子をギリギリまで見てました。
こんなに広くていい部屋泊まることなんてないよねー(笑)
やっぱ日本人は畳だよ、畳。
…とか何とか言いながらチェックアウト
雨も止んでくれたのでお宿の周りを散策して帰路につきました。
楽しいお誕生会でした♪





・omake・



帰りに大石酒造さんにお土産を買いに寄りました。
このマネキンをご存知の読者さんは…
当時探偵ナイトスクープ見てましたね?(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする