あじさい番外編(鎌倉) 2013年06月19日 | Weblog あじさい番外編(鎌倉) 瑞泉寺に行く途中、山側の紫陽花が とても綺麗でした。 あじさい寺なども綺麗ですが、シーズン中は 混み合うので、お寺以外にも散策すると 綺麗なあじさいにきっと出会えますよ~。 ・・・・鎌倉のリスさんより☆☆☆☆☆
大巧寺(鎌倉) 2013年06月19日 | Weblog 大巧寺(鎌倉) 境内には、よく手入れされた四季折々の草花が有り、 地元の人は抜け道として境内を通りぬけるのですが、 いつも可愛いお花が目を楽しませてくれます。 ・・・・鎌倉のリスさんより☆
大巧寺(鎌倉) 2013年06月19日 | Weblog 大巧寺(鎌倉) 鎌倉駅から一番近くにあるお寺、大巧寺(だいぎょうじ)です。 地元では「おんめさま」と呼ばれ親しまれている、安産・子育てのお寺です。 戌の日や大安には安産腹帯を求める人が多く、私も昔し昔しですが、 安産腹帯を頂きました。 ・・・・鎌倉のリスさんより☆
本覚寺(鎌倉) 2013年06月19日 | Weblog 本覚寺(鎌倉) 境内にある幸せ地蔵のそばで、遠足で訪れたのでしょうか・・・?? お弁当を食べていました。 まるで、幸せ地蔵が子供達を見守っているような・・・ そんな感じに私には見えました~。 ・・・・鎌倉のリスさんより☆
本覚寺(鎌倉) 2013年06月19日 | Weblog 本覚寺(鎌倉) 鎌倉駅から徒歩5分の所にある本覚寺です。 地元では「お日朝さま」(おにっちょさま)の愛称で親しまれてます こちらのお寺は、縁結びや商売繁盛の神様として、参拝者も多く 特に1月10日の本えびすの日は、神酒などが振舞われ参拝者で いっぱいになります。 ・・・・鎌倉のリスさんより☆