ペーパードライバースクール元生徒さんのお勧めドライブ写真を紹介します! www.paperdriver.co.jp 

投稿をお待ちしております
写メールはinfo@paperdriver.co.jp 
写真をクリックすると拡大します

「穴場のカフェ」

2007年10月26日 | Weblog
「穴場のカフェ」
キッザニアの二階にある、大人専用のカフェです。子供が次のお仕事をする前に並んで待つ時間(少なくとも30分位)は親も暇なのでお茶していました。200円で数種類の飲み物が飲み放題&インターネットも使いたい放題(テレビもありました)なので穴場です!普通の親はあまりいなくてほとんどがスーツ姿。添乗員さんや引率の先生のようでした。こちらもお仕事お疲れ様です。 大田モビリオ

「キッザニア東京」

2007年10月26日 | Weblog
「キッザニア東京」
幼稚園がお休みだったので再び行って来ました(5か月前に予約)。前回できなかった消防士のお仕事狙いで今回も8時には豊洲に到着!写真は入場後、開始前の街の様子です。消防士はこの消防車に乗って火災現場に向かい、消火活動を行います。大田モビリオ

「勝浦漁港」

2007年10月16日 | Weblog
「勝浦漁港」
近くの海産物店で地元産の干物を購入。帰宅後に金目鯛の干物を焼いて食べたら美味しかった~!
雲行きが怪しかったので帰路を急ぐことになり海中公園には寄れずじまい。またの機会の楽しみにしたいと思います。 大田モビリオ

「勝浦のキャンプ場」

2007年10月16日 | Weblog
「勝浦のキャンプ場」
季節の花が咲き誇る広大な敷地の中にありました。勝浦市街地から近いので、夕飯は駅前のお寿司屋さんへ。値段が安い上、ネタが新鮮で美味しかった~。
写真は撮り損ねましたが、途中立ち寄った大多喜町の道の駅「たけゆらの里おおたき」はとっても素敵な場所!野菜の天ぷら載せうどんや農家の手作りおこわやおにぎりも美味しそうだったので、つい昼食を済ませることに。農作物も数多くあり、あまりに魅力的だったので帰りにも寄りました。大田モビリオ

大粒の巨峰

2007年10月12日 | Weblog
こんにちは。ふと思い立ち、勝沼に行きました。
八王子から一時間ちょっとで到着…ちかーい♪
まず山梨市の笛吹川フルーツ公園へ…(お写真なくてすみません(>_<))高台で景色が綺麗。手入れの行き届いた芝生の広い公園は家族連れにもオススメです♪(しかも無料)
葡萄は、種類によっては終わったものもあるようですが、まだまだ楽しめますo(^-^)o 甘くて大粒の巨峰をたくさんいただきました。日野のオデッセイより


知床半島

2007年10月07日 | Weblog
知床半島

ウトロ港から観光船に乗って知床岬を見てきました。
知床半島は多くの野生動物が暮らす聖地でもあります
海岸線は断崖が多く、荒々しい海食崖の連続で奇妙な形の岩や滝が無数にあり、
これは船からでなければ見れない景色です。。。。。鎌倉のリスさん

ウトロ港(知床半島)

2007年10月07日 | Weblog
ウトロ港(知床半島)

魚港にはウトロ魚協のおかみさんたちが営む、ウトロ魚協婦人部食堂があります。
その時に揚がった旬の魚貝が安く味わうことが出来ます。
私がお薦めはホタテ・イクラ、主人はカニ・ウニ、息子はホッケがお薦め・・・
けっきょく、なにを食べても美味しいです。

銀河の滝(北海道・層雲峡)

2007年10月07日 | Weblog
銀河の滝(北海道・層雲峡)

層雲峡観光の名所の一つ「銀河の滝」
この滝は120mの落差を水が白糸のように穏やかに落ちる様子から、女滝とも呼ばれてます。
銀河の滝の近くには激しく流れ落ちる、流星の滝(男滝)もあります。
二つの滝は日本滝百選に選ばれていて、二つ合わせて夫婦滝とも呼ばれています。


黒岳(北海道・大雪山)

2007年10月07日 | Weblog
黒岳(北海道・大雪山)

黒岳(標高1984m)は層雲峡温泉から、ロープウェイとリフトを乗り継いで7合目まで行くことが出来ます。
一番左の山が黒岳・桂日岳・凌雲岳・上川岳
五合目の展望台からもでも、雄大な山々を満喫できますよ。