大山阿附利神社下社 2007年11月30日 | Weblog 大山阿附利神社下社 大山寺からケーブルカーで阿附利神社下社に上がると そこには大山寺の真っ赤な紅葉トンネルとはまた違った 赤・黄色・緑と色とりどりに染まる紅葉が秋の日差しに照らされ すてきなコントラスになっていました。鎌倉のリスさんより
大山寺(伊勢原市) 2007年11月30日 | Weblog 大山寺(伊勢原市) 伊勢原市大山の中腹に大山寺があります。 大山寺の参道の階段には、真っ赤に色付いた紅葉が見頃を迎えてました。・・・・鎌倉のリスさん
「秩父鉄道のSL」 2007年11月26日 | Weblog 「秩父鉄道のSL」 キャンプ場帰りにSLに乗りました。汽笛を鳴らしながら近づいて来る姿を見るとワクワクしますね。終点の駅では珍しい、転車台での回転作業も見学しました。大田モビリオ
「秩父華厳の滝」 2007年11月26日 | Weblog 「秩父華厳の滝」 満願温泉の大広間のベランダ?から撮りました(真ん中の下の方に見えるのが滝です)。露天風呂からもこの景色が楽しめます。温泉は三時間で800円(平日は650円)。オススメです。大田モビリオ
「秩父温泉・満願の湯」 2007年11月26日 | Weblog 「秩父温泉・満願の湯」 キャンプ場に隣接している日帰り温泉でキャンパーは一回は無料。大混雑だったけどお湯がまろやかで気持ちよかった~。食事ができる大広間もあり夕飯はそこで済ませました。そして朝一番でまた行って来ました。大田モビリオ
「秩父のキャンプ場」 2007年11月26日 | Weblog 「秩父のキャンプ場」 連休を利用して今年最後のキャンプに行って来ました。お天気にも恵まれ関越道はやはり渋滞しましたが、花園ICからは30分で到着。トレーラーハウス主体のこじんまりしたキャンプ場で今回はコテージに宿泊。外は寒かったけど部屋の中はエアコンとホットカーペットで暖かい上、二段ベッドやミニテーブル、そしてミニシンクやトイレまで付いていて快適!とても気に入ったので春か夏にまた行きたいな。大田モビリオ
ちゅら海水族館~じんべいざめ 2007年11月22日 | Weblog 先月ですが、久々にちゅら海水族館いってきました。 じんべいざめが三匹になって水槽いっぱいに泳いでましたよ。 えさの時間を狙って行き、家族四人でじんべいざめが餌を 食べる姿に驚きまくり~~ 子供より大喜びしたおきなわままでした。
流鏑馬(逗子海岸) 2007年11月19日 | Weblog 流鏑馬(逗子海岸) この日の逗子海岸は強風で、そんな悪条件のなかでも矢継ぎ早に的を射めるなんて凄い~~~ 目の前で砂浜を疾走する人馬一体は迫力満点で素敵でした。・・・・鎌倉のりすさん
流鏑馬(逗子海岸) 2007年11月19日 | Weblog 流鏑馬(逗子海岸) 鎌倉のとなり逗子市(逗子海岸)で流鏑馬が行われました 終戦当時、逗子海岸にあった「なぎさホテル」に米軍が進駐していた際に 流鏑馬を披露したところ、日本の伝統武芸に魅せられ 早速、海岸に流鏑馬道場を設け米将兵も流鏑馬の練習をしたそうです。 そのせいか見学者にも外国の方が多く、武者行列の中にも鎧に身をまとった 外国人も参列してました。
由比ガ浜海岸(鎌倉) 2007年11月13日 | Weblog 由比ガ浜海岸(鎌倉) 今日の鎌倉の海は、とても穏やかな海です。 澄みきった秋のした海辺を散策したり、のんびり大海原を眺めたりすると、 きっと心も癒されますよ~~。・・・・鎌倉のリスさん
「ひと足早く・・・」 東京ディズニーランド 2007年11月02日 | Weblog 「ひと足早く・・・」 幼稚園の休みを利用して東京ディズニーランドに行って来ました(運転は旦那です)。7日からのクリスマスファンタジーを前に、パーク内には早くもクリスマスツリーが登場!今年も残りあと2か月ですね。大田モビリオ
甘酒茶屋(箱根) 2007年11月02日 | Weblog 甘酒茶屋(箱根) 甘酒茶屋には、ほどよい甘さの甘酒や、きねでついて備長炭で焼いた力餅などがあります。 店内は時代劇にでてきそうな茶屋そのものでした 昔の旅人は山越えして、甘酒でほっと一息していたのかな~~