ペーパードライバースクール元生徒さんのお勧めドライブ写真を紹介します! www.paperdriver.co.jp 

投稿をお待ちしております
写メールはinfo@paperdriver.co.jp 
写真をクリックすると拡大します

大山阿附利神社下社

2007年11月30日 | Weblog
大山阿附利神社下社

大山寺からケーブルカーで阿附利神社下社に上がると
そこには大山寺の真っ赤な紅葉トンネルとはまた違った
赤・黄色・緑と色とりどりに染まる紅葉が秋の日差しに照らされ
すてきなコントラスになっていました。鎌倉のリスさんより

「秩父温泉・満願の湯」

2007年11月26日 | Weblog
「秩父温泉・満願の湯」
キャンプ場に隣接している日帰り温泉でキャンパーは一回は無料。大混雑だったけどお湯がまろやかで気持ちよかった~。食事ができる大広間もあり夕飯はそこで済ませました。そして朝一番でまた行って来ました。大田モビリオ

「秩父のキャンプ場」

2007年11月26日 | Weblog
「秩父のキャンプ場」
連休を利用して今年最後のキャンプに行って来ました。お天気にも恵まれ関越道はやはり渋滞しましたが、花園ICからは30分で到着。トレーラーハウス主体のこじんまりしたキャンプ場で今回はコテージに宿泊。外は寒かったけど部屋の中はエアコンとホットカーペットで暖かい上、二段ベッドやミニテーブル、そしてミニシンクやトイレまで付いていて快適!とても気に入ったので春か夏にまた行きたいな。大田モビリオ

流鏑馬(逗子海岸)

2007年11月19日 | Weblog
流鏑馬(逗子海岸)

鎌倉のとなり逗子市(逗子海岸)で流鏑馬が行われました
終戦当時、逗子海岸にあった「なぎさホテル」に米軍が進駐していた際に
流鏑馬を披露したところ、日本の伝統武芸に魅せられ
早速、海岸に流鏑馬道場を設け米将兵も流鏑馬の練習をしたそうです。
そのせいか見学者にも外国の方が多く、武者行列の中にも鎧に身をまとった
外国人も参列してました。

甘酒茶屋(箱根)

2007年11月02日 | Weblog
甘酒茶屋(箱根)

甘酒茶屋には、ほどよい甘さの甘酒や、きねでついて備長炭で焼いた力餅などがあります。
店内は時代劇にでてきそうな茶屋そのものでした
昔の旅人は山越えして、甘酒でほっと一息していたのかな~~