もっと!なんかすいてた

岩手発グダグダ日記

夜のどーでもイイ話

2022年04月22日 23時03分00秒 | 日記
こんばんは

シラフです(シャキーン

お昼寝をいっぱいしたので

まだ起きています





鉄のフライパン

とうとうデビューさせました


よく、テフロン加工のフライパンは

油が少なくて済むから健康にいい

とか聞きません?

でもさ、健康に本当にいいと思ってます?

テフロンって実は↓

PTFEは有害な化学物質で、コーティングが剥げて人体に取り込まれると危険です。 テフロンコーティングの際に使用するPFOAも有害性があることが分かっています。 その結果、テフロンコーティングのフライパンは安全性が低いといわれています。


コピペした。どっかのサイトの。

なんか最近テフロンが剥がれたのか

フライパンくっつく様になったんだよね

…なんて言いながら使ってることあるよね

それ、体にメチャ悪いんですって。

どれくらい体に悪いのかは知らないけれど

化学物質が身体に取り込まれてる事は確かな様ね。


ま、気になる人は調べてみるといいわ

そして現実を知って震えるがいいわ!(キャラ





それはさておき

俺の鉄のフライパンの話

購入したのはこれ






たまご焼きフライパン小

それから

今回は写真を撮ってませんが

丸いフライパン26センチのヤーツーも。


今日はね、たまご焼きフライパンの方のご紹介です。

何がいいって、『日本製』って事ですよ。

チャイナなんかじゃないよ!!

メイドインジャパン!!

最近、間違いなく日本製だってものを何か買いました?

大抵はChinaって書いてるよね。

なんかさ

あのさ

こんな事言うとアレだけどさ

中国製の物って信用ならない…などと書き始めると

どんどんと本題から離れて行くからやめとくか。

とにかく、安心安全の日本製フライパンなのです!











なんかカッコイイね

コレをバンバン使って

鉄分も補給したい!(貧血のクセがある俺


今日はカミさんに大好評だった

しらすとネギのたまご焼きを作ってみた

まずは油ならし

綺麗に洗って熱で乾かしたフライパンに

多めの油を入れて弱火で5分

じっくりフライパンの表面に油を馴染ませてやるのです

その油をポットに移して

キッチンペーパーで油をまんべんなく塗り込みます

再び加熱して、油を入れて調理開始!

…おおお

まったくくっつつかない!

イイ感じです。とっても。

火加減も弱目の中火で十分に調理できる。

そして玉子焼きはこんな感じに。




ネギもしらすもいっぱい入れたのに

それっぽく見えないのはご愛嬌

心なしかテフロンのフライパンより美味しく感じたのだ。

…ちなみに。

このあと、味見のために目玉焼きをこのフライパンで焼いたのだった

少し温めが足りなかったみたいで

少しだけフライパンにくっ付いちゃったけど

明らかに鉄のフライパンは美味しく感じた

なんか、子供の頃に実家でお袋が作ってくれた目玉焼きの味がした

俺は子供の頃、目玉焼きは黄身をつぶして両面焼いてもらうのが好きだった

今日の目玉焼きは黄身をつぶさないで、両面焼いたんだけどね






仕事の都合でカミさんが遅く帰ってきた

俺は先に飯を食っていて

『今日の玉子焼きは鉄のフライパンで作ったんだよ』

と言うと

『でしょ?なんか鉄の匂いするなぁって思ったもん』

すげぇ…分かるのか。

俺は鼻が悪いからそこまでは分からなかった。





余程の事が無い限り

鉄のフライパンは一生モンのアイテムです

そして使いこむウチに味わい深くなってくのがまたいい

お値段は少し高めだし

テフロンの製品に慣れてると重く感じるけど

一生モンだって事と、鉄分が摂れることはメリットとして大きい気がする

気になったら買ってみるのをオススメする

俺もずっと気になってて、やっと買った

やっぱり買って良かった!




ちなみに。

油ならしの工程で

熱くなってるフライパンの底面に何故か触れて

火傷をしたのは秘密

俺は本当にアホなんだよね。

昔、焼肉屋さんで石焼ビビンバを頼んでさ

テーブルに運ばれて来て

お姉さんが

『器、大変熱くなっておりますのでかき混ぜる時にはお気をつけて』

って言ったそばから

器の縁を手で抑えてかき混ぜようとして火傷

とか。

言ったらキリがないくらい

アホな怪我をいっぱいしてます。

皆さんはどうぞお気をつけて。(言われなくても気をつけてるわ




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お昼のどーでもイイ話 | トップ | back number »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事