goo blog サービス終了のお知らせ 

もっと!なんかすいてた

岩手発グダグダ日記

岩手県食べ歩き系YouTube

2022年02月12日 06時56分52秒 | 日記

岩手県内を中心に

色んなものを食べ歩いている方のYouTubeチャンネルを見て

次にこのお店に行きたいな…とか思ったりするんですが

とあるYouTuberさん

大食いをしたり、激辛料理を食べたり

そういうチャレンジしてて

とっても興味をひかれるんだけど

いかんせん、味についてはあんまり言わないのです

『これは美味しい!』

『また食べたくなる味です!』

『白飯、何杯でもイケそうです!!』

こんな程度でも一言あれば

おお…そうか、美味しいのだな。リピートしたくなる美味さなんだな。

って思えるんだけど

そういうのがほぼ無い。

…なんて言うか

見終えた後にちょっぴり残念な気持ちになっちゃうんですよね

『するする食べれます』『飲めます』じゃ

ちょっとなぁ…って。

直接、本人のチャンネルのコメント欄に書いてみようかな…とも思ったんだけど

気に入らなかったら見ないでくださいとか言われたらそれまでだし(小心者

食べ物の美味しさを伝えるのって意外に難しいのは分かります

俺もブログのネタで、どこそこで飯を食ったと書いたりしますが

上手に伝えられてるのかしらと思うと、自信がない

んで、あんまり美味しくなかったものを

『残念でした』とかわざわざ書くのもな…と。

あれ?さっきのYouTuberさん。

あんまり美味しいって思ってないから言わないだけなのか…??(推測

 

 

 

 

また別の食べ歩きYouTuberさん

コレはコレでまた

『めっちゃ美味い』『めちゃくちゃ美味い』『美味い』

っていう言い方が多い

素直な感想でとってもいいのだけれど

なんか笑ってしまう

いつぞやは

ブルーチーズを使ったというチーズケーキを食べて

『ブルーチーズだぁぁぁぁ!!!!』

…って言っていた

うん…ブルーチーズのチーズケーキだもんね。そりゃね。

俺はブルーチーズが苦手なんだけど

この人の動画を見たら食べられるような気になって

『食べてみたいな』とカミさんに言ったら

同じのを買って来てくれた事があった

苦手なブルーチーズが入ってるチーズケーキを食べて俺

『ブルーチーズだぁぁぁぁ…………』(ち~ん

一口食べてカミさんに手伝ってもらいました

でも、あの人の言い方で

苦手な俺に食べてみたいって思わせたんだからすごいよね

語彙力がなくても、雰囲気で行くのもアリね

 

 

 

岩手県内の食べ歩きの動画なので

俺も入った事があるお店が紹介されたりしてる事もある

そういうお店の動画を見るのは楽しい

で、一度行ったけれど

メチャメチャしょっぱいオムライスを出されたお店や

ぬるいスープのラーメンを出されたお店も紹介されてたりしてて

それが美味しいって紹介されてたりすると

『え??』ってなるよねぇ

撮影していいですか?って確認したうえで撮影して

『スープがぬるくて…』とは言えないか。

 

 

 

なんにせよ

誰かに何かを伝えるのは大変だね

本人は一生懸命でもね

俺も毎日こうしてくだらない文章を書いているけれど

お気楽に書いているように思われそうですが

何かを伝えるその難しさっていうのかな

毎日、感じてるよ(この程度で偉そうに言うな

さて…出勤の準備をしよう

あと、何だかんだ言いながら

さっき動画で見たカツ丼は食べてみたいと思った

どんだけカツが好きなのやら…