<近未来特区、144企業・自治体が名乗り 無人飛行機など実験>2015/2/27 20:52
政府は27日、無人飛行機や自動運転車などを実証実験する「近未来技術実証特区」に、144の企業や自治体から合計70件の提案があったと公表した。自治体と企業が共同で特区に名乗りを上げたケースが多い。今後、有識者によるヒアリングを経て、具体的な対象地域を絞り込む。
同日開いた近未来特区の検討会で示した。 . . . 本文を読む
<ホワイトハウスに無人機、封鎖騒ぎに 実は職員の娯楽>2015年1月27日11時09分
ホワイトハウスに26日、墜落した小型無人ヘリ=AFP時事、米シークレットサービス提供
米メディアによると、ホワイトハウスで26日未明(日本時間、同日夕)、無線操縦の小型ヘリが敷地内に入り込み、庭の一角に墜落する騒ぎがあった。ホワイトハウスでは昨秋、刃物を持った男が建物内に侵入し、シークレットサービス( . . . 本文を読む
<旅客機と無人機がニアミス=重大性「最も深刻」-ロンドン> 【ロンドンAFP=時事】英紙サンデー・タイムズは7日、ロンドンのヒースロー空港で7月に旅客機と無人機の異常接近(ニアミス)が起きていたと報じた。英航空安全当局は12日に報告を公表する予定で、事案の重大性を5段階で最も深刻な「A」と位置付ける見通しという。
サンデー・タイムズ紙によれば、7月22日にエアバスA320が高度213メートル . . . 本文を読む
<空撮用の無線操縦ヘリ落下 湘南国際マラソン会場、スタッフ1人けが>
3日午前9時10分ごろ、第9回湘南国際マラソンのスタート地点付近の大磯町西小磯で、空撮用の無線操縦ヘリコプターが落下し、近くにいた東京都港区在住の女性スタッフ(39)に接触、女性は顔に軽傷を負った。
大磯署が事故原因を調べている。同署によると、ヘリは全長約1・3メートル、高さ約45センチ、重さ約4キロ。大会のコマーシャル . . . 本文を読む
<米無人偵察機、三沢に一時配備 5月下旬に>
青森県三沢市は1日、無人偵察機グローバルホークが5月下旬に米軍三沢基地(同市)へ一時配備される見通しだと明らかにした。東北防衛局から市に連絡が入った。具体的な日時は知らされていないという。
グローバルホークは米軍がグアムで運用する無人偵察機で、地上から遠隔操作する。現地の台風シーズンを避けるため、5月から10月ごろまで2機を米軍三沢基地に配備す . . . 本文を読む