goo blog サービス終了のお知らせ 

四国の四季と遊びのお部屋(JAPAN THE LIGHT OF DEY)

何を探しているの??リンクが一杯です。お探しのものありませんか??探しますよ・・・!!!

春への誘い・・・チューリップ

2016-04-15 14:48:02 | Weblog
オランダの国花として、チューリップは有名ですね。そして、リンク先はキューケンホフ公園です。すばらしいチューリップ畑ですが。そんなチューリップが昨今、日本でも大人気で、たくさんの名所が生まれています。
兵庫県のフラワーパークは加西に有ります。そして、こちらは、兵庫県上郡町光都 播磨科学公園都市と言えば、スプリング8で有名ですかね。公園の花もみごとです。迷えば、スプリング8をたずねていけば、OK!ですね。そして・・山里を埋めるチューリップは村おこしの起爆剤となるのでしょうか???兵庫県のチューリップ畑は播但自動車道の終点・・天空の城跡 朝来市カラ、ひとやま北側の兵庫県豊岡市但東町に有ります。隣は豊岡市出石町と言えば、武家屋敷や時計台で有名ですし、一番は出石そばと言えばたくさんの方が食べに来ますねそんな中で、里山に咲く、オランダの花は、村おこしとなって、村をクローズUPするのでしょうか???
過疎化する地方の起爆剤となって、村おこしが、進むことを願って、今が満開だそうです。ぜひ足を運んでみてくださいね。

四国の四季を彩る・・・!?

2016-04-14 14:08:05 | Weblog
画像は、那賀川の土手にあった、タンポポです。今、川の土手を歩くと、たくさんの草花が春芽をつけています。
そして、なかには食べられる草花もたくさんありますね。リンク先は秋田県森つくりSSのページですが、食べられる山菜の画像がありましたのでリンクしますね。そして、次の画像は、ヨモギです、ヨモギは、たくさん日本の野山にはありますが、この季節は、新芽で、やわらかくて、てんぷらなどにも使えますね。ぜひ、春の恵みを口にしてみてください。
えもいわれない芳醇な香りが広がりますよ。
土手を散策すると、雑草たちが、暖かくなった日本の春を満喫しています。
貴女もいかがですか!!
画像は、今日の土手の様子です。はるか向こうに見えるのは四国山脈の山々です。正面の遠くが剣山ですが・・・なぜか懐かしく眺めてました。
それは日本人がこよなく愛する富士山を眺めるような、哀愁を持った景色でした。

長生きのコツってあるの???

2016-04-13 15:21:02 | Weblog
気になるフレーズではないでしょうか!!こんな記事を見つけました。CNNの調査で、15年長生きできるそうです。気になる方は、リンク先記事を読んでみてください。そして、画像のような景色を、眺めながら暮らすといいでしょうね。
それには、手始めに、リンク先の方たちの声を聞いて、日本を住みやすい国へと変えてみませんか!!!まずは、京都と北海道からの嘆きを聞いてくださいね。
そして、初物は長生きする!!などと言います。私は初物のたけのこをてんぷらへとしてみましたが。あは・・たくさん作りすぎました。
横の、青いのは、サヨリのしそ巻き天ぷらです。春にはこれがおいしくて、毎年必ず作りますね。
はまること請け合いです。レシピは簡単、サヨリの捕れたてを、三枚におろし、首から皮をむいて、腹骨をそぎ落とし、シソの葉で、巻けば良いだけです。後は天ぷらにすると、淡白で癖のない白身とほのかに香るシソの香りは、とても上品で、きっと驚かれると思います。機会があればお試しください。
旦那さんは貴女を見直すことでしょうね。「愛してるよ!!」と食卓から聞こえてきそうですよ!!!そして、あなたの心の声は、きっと国政へ反映されることでしょうね。清き一票を忘れずにね・・・・!!!

四国 徳島の春は花盛り!?NO9

2016-04-07 11:59:04 | Weblog
四国をうずめる花の宴!!リンク先は広島県世羅町ですが。世羅町の町おこしが、地元の活気に一躍かって、たくさんの観光バスがそれいけとばかりに向かってますね。そして・・富士山のふもとも、芝桜と富士山の勇壮な姿が撮れると、人気に拍車がかかっています。(リンク先は富士芝桜)
全国には、たくさんの芝桜のスポットが有り、九州では、相方の為にと、自宅の庭に芝桜の庭園を作っているとか、田んぼの畦(あぜ)を芝桜でうずめる北日本も有りますね。
過去の記事には、全国の芝桜を、リンクしたページがあるので、過去記事の4月をご覧くださいね。そして、徳島県にも、古き昔の石垣とコラボする芝桜や地域おこしで芝桜を植えた脇町の広棚地区もあります。対岸の山に咲く桜とあわせてご覧くださいね。
石垣とのコラボは、リンク先の美郷地区に有ります。少し山道を登りますから、気をつけてくださいね。特に・・高齢者の方はね。そして最後の画像は、過去の世羅町の芝桜です。一面を埋める芝桜は、それも圧巻ですね。季節も良くなり、ゴールデンウイークに向かって、プチ旅行や一泊、二泊とお出かけする参考になれば、幸いです。
過去記事にも、四国と中国の観光スポットはたくさん記載してます。また訪れる方も少ない隠れスポットも記載してますから、水ぬるむこの季節、PCの前ばかりでなく外へ走ってみませんか!!!四国 徳島県では、花春フェスタと銘打って、さまざまのイベントを準備して、お越しを待ってますね。お気軽に声をかければ、お接待とばかりに、優しく貴女を導いてくれることでしょうね。お待ちしてますね。

四国 徳島の春は花盛り!?NO8

2016-04-07 11:40:39 | Weblog
散り始めた桜を、寂しく横目に見ながら、やって来たのは、北島町チューリップ公園、日曜日から、開園ですが。人手が少ないのか、それとも球根が、手に入らないのか??
少し寂しい感じの北島チューリップ公園でした。しかし、種類は多くて、楽しく見て回りました。
花は、見る人の心を移す鏡!!きれいと思えばきれいですし、自己主張が強いと感じれば、それもまた納得ですね。桜は、ひとつの花では、寂しいですが、チューリップは、ひとつでも十分納得する姿をしてますね。

そんな狭い花畑に、所狭しと植えられたチューリップをじっくりと眺めてきました。
お時間と暇があれば、ぜひご覧になってくださいね。少しつめて植えているので、少なく感じたかな~と思いながら帰ってきましたが。
今月半ばまでで、花は散ると思いますから・・・・お早めにネ。