goo blog サービス終了のお知らせ 

よしたろーのクリエイター日記

ようこそ!!
はじめての方はカテゴリーの「初めての方へ」をご覧ください~ 各カテゴリーの説明です!

負け惜しみ?いやいや、敬意を払って

2008-06-13 23:07:55 | Weblog
ども~ 毎日更新欠かさずやる宣言をしといていきなり一日あけちまったorz

更新がんばりますw

ところで、最近アニメーター目指してるくせに(ぶっちゃけ関係あるのか?)アニメ作品ほとんど見てない気がしますw
今日はおいらのこといろいろとぶっちゃけますけど、実際、アニメを子供のころから見ていたのかというと、まったくといっていいほど見てません!w
ん~w うる覚えですがドラゴンボールとかラッキーマンとかを子供のころ見ていたのが最後だった気がしますね~ Gガンダムも見たかな? 
で、それから今までまったく見てなかった というか、シャイな性格なもんで、年をとっていくうちにアニメを見るのに抵抗を覚えたというか、周りの目を気にしはじめたというのか、ぶっちゃけ見たかったけど見なかったみたいなw
そんな感じですねw
今思えば、もう少し勇気をだして見てたらよかったのかなーとか、だけどすぎちまったもんはもうどうでもいいや~^-^
で、最近思ったことなんですけど、おいらは基本アニメを見る媒体として、レンタルビデオでアニメ見ているわけなんです。
貧乏なんで、レンタル代ばかにならないです><
でもね、苦労している作っている方々に敬意を示してお金をはらってやりたいという考えなんですよw 払ってやりたいといっている時点で上から見ている的な感じなんですけどその辺は気にしないでくださいw
とにかくタダで見るのは失礼だ!と思っているわけでw
と言ってみているからこそ気になるのがレンタル代の行方、レンタルビデオ店での、お金の仕組みについてきになったわけです。
レンタル代って制作者(製作者)側に利益はいってるのかな?どれくらい入ってるのかな?ということが疑問でしょうがないw
実際どうなっているのか これから目指している業界だけにちょっと気になりますw

考えた

2008-06-12 00:19:36 | Weblog
ふと思い考えたので、ちと、あげてみます。

絵をうまくなりたい人のための長くこつこつ続けるこつ 
1.とにかくなんでもいいから描きまくる(まぁ当たり前だわな)
2.常にボジティブに考える! たとえば、何かを模写して、その模写した絵が基の絵とまったくといっていいほど違ったとき あれ、これ逆に考えてこんな絵かける俺って才能あるんじゃね? みたいに・・^^;(大丈夫絵を描くことなんて、数さえこなせば誰でも人並み以上にかける!)
3.とにかく目にはいるものすべてに関心をもち、見ているものを絵にしたらどうなるか、見てるものすべて絵にしてやるぜ!みたいな気持ちで毎日を過ごす
4.休みは必要、誰にでもなんにでも。 あーもう自分の描く絵ダメすぎてもうやだわー もう描く気おきね・・・ となったらきっぱりと絵を描くのをやめちゃいましょう! だけどね ほんとに絵を心の底から描きたい うまくなりたい と思っていたら自然と手が紙にいっちゃうからw
5.たのしもーぜ(^0^)楽しんで描こうぜw 嫌々描くのだけはやめよう
絵を描くのがきらいになっちゃうよ

以上

どうでしたかあ??これはあくまでおいらの考えっす

みんなでエンジョイしよーぜw

ちょとでも盛り上がるように・・・

2008-06-11 00:41:20 | Weblog
えー なんか最近このブログを見てくれる人が減ったような気がするので、(確かにつまらない文章&汚い絵w)少しでも多くの人にご覧になっていただけるように、無駄な努力かもしれませんが、毎日なにかかしら書いてor画像うpしていこうとおもいます!

ほんとにもうただただ頑張るのみです!

少し変化ありw

2008-06-09 23:07:02 | Weblog
えー最近ようやく描いている絵に変化が見えてきました~
あれ?おいらなんかクロッキー(30sドローイング)がうまくなってきたんじゃね?
と・・まぁw
そりゃ確かに一番最初のレベルがかな~り低いものだったので、ようやく人並みにかけるようになったのかなーって感じだけどねw


奥深すぎたw

2008-06-08 01:05:37 | Weblog
いあー ほんと、奥が深いですなぁー

ちょっとサイト「hitokaku」を見ながら顔の描く練習していたんですけど、人の顔を描くだけでもほんとかなり難しいもんです。
目、鼻、口、耳、顔の大きさ、などなど、多くのパーツを組み合わせてはじめて顔になる、そして、顔といっても一通りではなく、角度によって様々な形に姿を変える。さらに!人の顔描くわけだからもちろん表情も変わってくる・・w

奥深いと同時に半端なくムズイ^^;
おいらの場合模写もロクに人の顔に似せて描く事ができないわけで・・w
まだまだこれからって思いたいのですが・・・・正直時間がなくて最近ではあせりを感じてきてますw

というか、アニメーションの場合絵を動かすわけだからね・・・w
絵を動かす=描く絵の構造(?というのかな)をほぼすべて理解していないとできない。

あー時間ネェー^-^
はやくうまくなりテェー^-^

もうこうなったらあいている時間すべてを使い描いて描いて描きまくってやるww

醜態を晒して成長していく~w

2008-06-05 00:02:11 | Weblog
模写&おりじなるですw
見て一目瞭然ですねw
どちらもかいた本人のおいらからみてもかなりヘタクソなものになったかとw

で、思ったのが顔先にかくとどうも体のバランスをうまくとれない。
で、顔でかい?! そんなのかんけーねーと勢いにのって全体像をかくと・・・・
わーw 顔でか!w
と、なるわけ・・; おいらの場合w
いろいろとむずい&奥が深い
かっこいいこといわせてもらうと、だからこそやりがいがあるw
とまぁ、絵をかきはじめたばかりのやつ(ヘタクソ)が何言ってんだよって感じですねw
今はただただ暇を見つけたら描きまくるとう生活をおくっていこう^-^

思っている以上に難しいもん やらなきゃわからない!

2008-05-30 00:38:08 | Weblog
さて、いかがおすごしでしょうか?
おいらは、あぷあぷ状態です^-^

最近、一番おもしろいのがパースの勉強ですね とはいってもあまりうまく(?)はできませんが。
パースは、おいらの考えですが、おそらく絵の基本中の基本、これさえ理解していれば、だいぶ絵を描くことがうまくなるのではないでしょうか?
絵は、2次元の世界(描きかたによって見え方は無限に広がりますが)、しかし、私たちが普段見ている景色はすべて3次元の世界です。だから、この世界の見え方の仕組みを知っていなければ、絵で表現することは難しいことになると思います。
まぁ、理解しなくてもかけることはかけるけど理解したほうが上達ははやいんではないでしょうか??
個人的におすすめするのは、『パース塾』という本です。
これは、ほんとにわかりやすいです。 ごちゃごちゃと余計なことはかかれていないし、イラストと絵の量がバランスよく配置されていてあきませんし、
おいらなりの考えですが、絵の勉強において、参考書などを読んで勉強する場合は、ただ読むだけじゃー覚えられません、身につきません。
読みながらいっしょに描く!これが一番いいですよね 
まぁそんなの当たり前だと思われる方が大多数だと思いますが^^;

このあいだ、アニメの専門学校に通っていて現在アニメーターとい人のブログを見つけ、たいへん参考になりました。
そりゃそうだ、という反面、確かにそうだよな、理解しているつもりだけど意外と気づかないもんだな、
なにかというと、それは就職して、制作会社などに入った後のことなのですが、
「本当にアニメ一色の生活になりますので、学生時代は中割りやトレスの練習より、デッサン・パース・解剖学等の割合を多くしたほうがいいと思います。」
ということです。
はいりたては動画マン→トレス作業、中割といった作業を一日中→それ以外絵の勉強などしている時間はない→よって、今からできることをより多く身についておいたほうがいいということですね。

はい、何が言いたかったかというと、もちろん本音というかアドバイスのためにかいたわけですが!
いやね、最近ね、動画作業が学校で多いのよ。おいら、トレスの線きれいにかけないし>< 中割も苦手>< 量をやればうまくなれるよといわれるけどトレス線正直うまくなれる気がしません><
どしよ;;

まだまだ量が足りないかな?

2008-05-23 01:04:00 | Weblog
ども~^-^

5月1日からかきはじめてようやく100ページのクロッキーブックがすべてうまりました。
これってかく量、初心者のくせにぜんぜん足りてないような気がします!
なので! これからは少なくとも一ヶ月にクロッキーブック2冊ペースでじゃんじゃんかいていこう!と思ってます!
あと、最近鉛筆画だけでなく色付けのほうも勉強したいなーとおもっているんですけど時間が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ないよ~><


で、時間がないからといって徹夜つづきの生活をしてたらついに、やらかしました。
また?とおもうかもしれまえんが地下鉄ネタです!
今日、地下鉄に乗り、地下鉄のってる時間も惜しいから、本を読んでいたんですよ
。そしたら、自然にまぶたがさがってくる~ 本読める状況じゃーない~
ということで、あきらめて、よし寝よう!と思って眠りにはいったわけなんです。
当然眠りにはいって記憶というか意識がなくなり、心地よい眠りにはいったんですよ。そしたら眠ってるんだけれどもなんか周りが静かだなーと・・・
そして、それから少したって遠くのほうで声が聞こえる・・・
うるさいなーと静かにしてくれよと思っていると、
「お・・・・さい」
「しゅ・・・・・す」
なんだ・・・?



「お客様・・・・・・・い」
「お客様終点です 降りてください」
・・・・
うわっと現実世界に戻った瞬間やらかしたなーと^^;
かなり恥ずかしかった・・・けれども何事もなかったかのように地下鉄から降りましたw

最近ちょっと・・;

2008-05-21 02:57:33 | Weblog
最近ちょっと疲れがたまってきたような気がします・・;
もう年ですな

あーなんかもう目指してるのが体力勝負な仕事なので、この先おいら大丈夫か・・?などと思っています

これでおわるのもなんなので今日のおいらの印象にのこっている出来事を一つ

今日地下鉄の中でのことなんだけど、おいらの場合学校がある駅から終点の駅に家があるので基本帰りは何にも気にせずに地下鉄の中で寝れるわけなんです。
今日も、帰り地下鉄の中で熟睡!
で、終点の駅についても寝ていたら駅の人に放送で「終点です 降りてください。」などといわれるので、大して気にしなくてもいいんだろうけど(気にするか)恥ずかしい思いはしたくないので、終点の駅近くで目を覚まさなくちゃいけない。それで、今日の地下鉄で、さきもいったように熟睡したわけなんだけど、ふと目が覚めて終点のひとつ前の駅で目がさめたんだよ、そのときおいらはやべここ終点か・・・?とまわりを見渡し、ああ一つ前かと思い目を閉じたんだよ。
すると前の席に座っていた学生二人組みが、突然傘で床をたたいて音をだしはじめたのね そのとき、おいらは、ああ終点の前の駅で起きて、またねたから「おきれや」ということで音立ててるんだなーと。 まぁそのときの心情としては、うぜえよと・・・(ごめん・・;)と、さっきまでは熟睡してたけど今は起きてるちゅうにって思いながら目を閉じて終点につくのをまった。
そして、終点について、(そのときはもう傘で床をたたいていなかった)前の二人の学生を見ると、二人とも下向いて寝ているような状態・・; あれ・・;
もちろんその車両にはおいらとその学生二人しかいなかったわけで、誰傘で床たたいて音出したの・・・? やべぇこえぇ



以上w

好きだなぁ~

2008-05-15 03:44:21 | Weblog
ちょっち顔変わってるから(&ヘタ&見づらい^^;)わかりづらいけど おいらこうゆうキャラ好きなんだよねー
はい 無意味な話題でしたね^-^