最近妙に腰が痛いです もう歳なんですかね・・・・
三日目ですw
三日目は礼文華というところから出発、この日も四時半頃に起床して、出発したのはだいたい五時。
残り半分の峠を超える、という最初からきついコースだったんですけど、実際走ってみると登って降りてのアップダウンが一回だけでした。
気持ちよく峠の下り道を下ると次に待っていたのは海岸線をひたすら走るコース。
左手に海、右手に野原といった感じの同じ景色の中をひたすら走るというコース
はっきりいってこの日は出発が朝からでこの時あまり疲れていなかったからよかったもの、このコースを走る頃にもし疲れていたらそりゃもう心が折れていたかもしれませんw
だって、走っても走っても同じ景色が広がっているんだものw
順調に走り続け、長万部、八雲、と、ひたすら海岸線を走り、落部というところに大体12時くらいに到着、落部よりちょっと先にある森町で有名ないかめしをここで昼食で食べ、昼食を食べ終えるとすぐにまた国道5号線をひたすら走り、森町付近に到着。
森町から、内陸にはいっていき、自転車にはきつい長い長い坂道を越え、およそ2,3時に昨日目的地として目指していたグリーンピア大沼に到着。
地図にはキャンプ場があるとかいてあったので、この日もテントを張って泊まるつもりが、いざ到着してみるとキャンプ場らしき場所はあるものの、人っ子一人いなく、キャンプ場の受付の建物であろうものもシャッターが下りていて、キャンプ場やっていないんだと、考えるほかありませんでした^^;
あきらめて近くのキャンプ場を探すにもすぐ近くには無く、函館を目指すにも今までのペースから考えて18時くらいの到着になってしまう。
それで、三日目で明日函館に到着してちょっと観光して帰ることになるから、最後の宿泊くらいちょっと豪華にしてもいいだろうw
ということで、同じグリーンピア大沼の中にあるホテルに泊まることに・・・・w
豪華にといっても今後のことも考えてそんなにお金はさけないので、夕飯朝食なして泊まることに。
でも、いい部屋でしたw
この日は天然温泉にゆっくりと浸かり、ベットで横になりながら洋画なんかも見てしまったりと(笑)大分快適に過ごせました^ー^
三日目ですw
三日目は礼文華というところから出発、この日も四時半頃に起床して、出発したのはだいたい五時。
残り半分の峠を超える、という最初からきついコースだったんですけど、実際走ってみると登って降りてのアップダウンが一回だけでした。
気持ちよく峠の下り道を下ると次に待っていたのは海岸線をひたすら走るコース。
左手に海、右手に野原といった感じの同じ景色の中をひたすら走るというコース
はっきりいってこの日は出発が朝からでこの時あまり疲れていなかったからよかったもの、このコースを走る頃にもし疲れていたらそりゃもう心が折れていたかもしれませんw
だって、走っても走っても同じ景色が広がっているんだものw
順調に走り続け、長万部、八雲、と、ひたすら海岸線を走り、落部というところに大体12時くらいに到着、落部よりちょっと先にある森町で有名ないかめしをここで昼食で食べ、昼食を食べ終えるとすぐにまた国道5号線をひたすら走り、森町付近に到着。
森町から、内陸にはいっていき、自転車にはきつい長い長い坂道を越え、およそ2,3時に昨日目的地として目指していたグリーンピア大沼に到着。
地図にはキャンプ場があるとかいてあったので、この日もテントを張って泊まるつもりが、いざ到着してみるとキャンプ場らしき場所はあるものの、人っ子一人いなく、キャンプ場の受付の建物であろうものもシャッターが下りていて、キャンプ場やっていないんだと、考えるほかありませんでした^^;
あきらめて近くのキャンプ場を探すにもすぐ近くには無く、函館を目指すにも今までのペースから考えて18時くらいの到着になってしまう。
それで、三日目で明日函館に到着してちょっと観光して帰ることになるから、最後の宿泊くらいちょっと豪華にしてもいいだろうw
ということで、同じグリーンピア大沼の中にあるホテルに泊まることに・・・・w
豪華にといっても今後のことも考えてそんなにお金はさけないので、夕飯朝食なして泊まることに。
でも、いい部屋でしたw
この日は天然温泉にゆっくりと浸かり、ベットで横になりながら洋画なんかも見てしまったりと(笑)大分快適に過ごせました^ー^