少し最近思っている事がある。 それは、現状のままで本当によかったのか? ということ、というか少しはやすぎたのかもしれない。 なにがはやすぎたのかというと、専門学校にはいったこと、 おいらの考えでは専門学校とは専門の分野を深く学びそれをいかして就職する近道として存在している学校だとおもう。また、学校という場により同じ目標を持つ人たちを一緒に勉強し、お互いに刺激し合い関係を深めていくというところにもなる。この他にもメリットはあるがおいらが思う大きなメリットはこの二つだと思う。
しかし、だ。 基本的においらの場合はアニメーターになりたい。 アニメーターは画力がなくては話にならない。 それじゃあ絵の勉強を人一倍やらなくてはならない しかも子供のころから絵を少しもかじってないおいらにとってなおさら重視しなくてはならない。 なのに、実際画力や、絵の技術を今までにほとんど学校で学んでいない気がする。 それで、画力がほとんど普通の人並みいやそれ以下の状態で作品制作ばかりに取り組む、確かに作品を制作する過程で、色々なことが必要になり、色々学び、レベルアップすることは多々あるだろう。しかし、今のおいらの状態は、作品を制作するうえでの基本、基礎がまったくできてないので、作品にすらなりはしない。 だから、一番最初に言ったとおり、はやすぎたのではないかと・・・ 今の状態は難しく基礎ができてないおいらにとってはイライラがたまっていくばかりで、ぶっちゃけ課題の作品制作をやるよりそれよりも基礎を固めたいと思う今日この頃である。 基礎は、おそらく、本を見て、人体の仕組みを知り、街中でいろんな人の行動や仕草を観察し、物体の位置関係を二次元上で正しく見せるパースを勉強したりと、どれも、一人でできるものばかりだ。 そして、この基礎がある程度身についたら、それこそ、色んな人と協力しての作品制作などにはじめて移っていけるのではないだろうか。 でも、そんなこといってたら一生作品制作に移ることなんてできないじゃないか と言われてしまうかもしれない だからここまで言っておいて正直なにが正解なのかおいらにはわかりようもない。
だが、はやいおそいどちらがよかったのかわからないが、ここまで言っておいてなんだが、専門学校での生活は楽しい。 しかし、最近ほんとにこのままでいいのかという疑問が生じてここに思いをぶつけてみたw 文章めちゃくちゃで申し訳ない><
でも↑でなんだかんだいってもし、おいらが、専門学校にはいらず今、一人で黙々と絵の勉強しているほうよりも、今の状態のほうがいい選択肢だったのではないかと思っている。なぜかというと、同世代の友人と刺激し合うことができ、自分に負けてられないという勉強する意欲を与えたくれたこと。プロの人から作品の感想などをもらうことができること。 絵のうまさと直接関係してないが、アニメーションの制作過程、制作するうえでのおそらくすべての作業を体験できること。大勢の人たちと、意見交換ができること。ほかにもメリット、また、デメリットはあるだろうがアニメーターになりたい! 絶対になってやると決意して、近道はなにか?よし、まずは専門学校を道として、アニメーションの制作会社にはいろう。それから何も迷いもなく現状況にいたる。
この判断は自分で言うのもなんだがよい決断をしたな、っと思っている。
なんか、もやもやをここにぶつけることができてやる気でてきましたw
頑張りますぞぉ~!!w
しかし、だ。 基本的においらの場合はアニメーターになりたい。 アニメーターは画力がなくては話にならない。 それじゃあ絵の勉強を人一倍やらなくてはならない しかも子供のころから絵を少しもかじってないおいらにとってなおさら重視しなくてはならない。 なのに、実際画力や、絵の技術を今までにほとんど学校で学んでいない気がする。 それで、画力がほとんど普通の人並みいやそれ以下の状態で作品制作ばかりに取り組む、確かに作品を制作する過程で、色々なことが必要になり、色々学び、レベルアップすることは多々あるだろう。しかし、今のおいらの状態は、作品を制作するうえでの基本、基礎がまったくできてないので、作品にすらなりはしない。 だから、一番最初に言ったとおり、はやすぎたのではないかと・・・ 今の状態は難しく基礎ができてないおいらにとってはイライラがたまっていくばかりで、ぶっちゃけ課題の作品制作をやるよりそれよりも基礎を固めたいと思う今日この頃である。 基礎は、おそらく、本を見て、人体の仕組みを知り、街中でいろんな人の行動や仕草を観察し、物体の位置関係を二次元上で正しく見せるパースを勉強したりと、どれも、一人でできるものばかりだ。 そして、この基礎がある程度身についたら、それこそ、色んな人と協力しての作品制作などにはじめて移っていけるのではないだろうか。 でも、そんなこといってたら一生作品制作に移ることなんてできないじゃないか と言われてしまうかもしれない だからここまで言っておいて正直なにが正解なのかおいらにはわかりようもない。
だが、はやいおそいどちらがよかったのかわからないが、ここまで言っておいてなんだが、専門学校での生活は楽しい。 しかし、最近ほんとにこのままでいいのかという疑問が生じてここに思いをぶつけてみたw 文章めちゃくちゃで申し訳ない><
でも↑でなんだかんだいってもし、おいらが、専門学校にはいらず今、一人で黙々と絵の勉強しているほうよりも、今の状態のほうがいい選択肢だったのではないかと思っている。なぜかというと、同世代の友人と刺激し合うことができ、自分に負けてられないという勉強する意欲を与えたくれたこと。プロの人から作品の感想などをもらうことができること。 絵のうまさと直接関係してないが、アニメーションの制作過程、制作するうえでのおそらくすべての作業を体験できること。大勢の人たちと、意見交換ができること。ほかにもメリット、また、デメリットはあるだろうがアニメーターになりたい! 絶対になってやると決意して、近道はなにか?よし、まずは専門学校を道として、アニメーションの制作会社にはいろう。それから何も迷いもなく現状況にいたる。
この判断は自分で言うのもなんだがよい決断をしたな、っと思っている。
なんか、もやもやをここにぶつけることができてやる気でてきましたw
頑張りますぞぉ~!!w