CIAが「新型コロナウイルスのパンデミックは中国の研究所からの流出が原因」という説を支持

母の車にガソリン入れてーってお願いされたので、馴染みのガソリン屋さんへ。
給油後乗り込むとエンジンがかからない!まずキーが回らない!パニックになってスタンド員のおじ様に見てくれーってお願いするも、同じくキーでまわんない!
ピンチか!と思った矢先!ポケットにもう一丁鍵の音が。
ん?
はっ!
そうやん。これ家の車やのに、🐼、自分の愛車の鍵挿してました!
「おっちゃーん、ごめんなさい。鍵、違てましたァー!」って咄嗟に関西弁で謝っちゃってました。
「す、すんませーーーん」というも、おじさんも破顔一笑で「あー、こんなもんで済んで良かったッスわぁ。日々もっとえらいもんが起きますんでねえ〜」と優しかったよう。
あー、顔からFire やでぇーと次の目的地のコンビニへ。
カラーコピーA3両面4枚刷りたかったのが、コピーのインターフェース部分に「トナーがありません、店員呼んでください」なる表示。
レジのおばちゃんのその旨伝えると「わぁー、やったことないのよねえ〜」と困ってたので「難しいですよねえ〜」と一緒に困ってあげた。
ちょっと待っててねと言って、おばちゃんがバックヤードに入って行ってから、しばらくしてもっとご年配のおばあちゃんが私服で腰を曲げて出てこられて(多分オーナーかその親族)「分かる者が今、おらんでねえ、もう30分したら(分かりそうな)人が来るでねえ」と弱り顔。

ごめんなさいねえ」と言われても恐縮しちゃって「いいですいいでし、無理言ってごめんなさい。大丈夫ッスー」とうっすら笑ってそのコンビニを出る。
よそのコンビニで無事コピーを果たし、ふとどっちの出向き先も中年やご年配の方ばかりだったなあ、というのと、その物腰の偽らなさ、困ってることに向かい合う姿勢に柔らかくある姿に、なんかほっこり、胸はあったまった、そんな午前中でした。
フジテレビ!お前に今足りんもんはこれじゃあああああ!!って思いました(蛇足)。