「武士はくわねど高楊枝」
やったことあります?
食えないのに、そこに、そうい続けるという、傍目にも当人にもストレスフルでずっといること。
見栄だけは張って、虚勢で踏ん張る。
見込みも、あてもなくても、そうし続けるというガサツ。
意地っ張りで、すっからかんで、本当は惨めで。
理解されるものではなく、遠ざけられたり、無視も無理解も相手以上に「そうだろうな」とまず自分で思うような状況。
でもね
変わるんだよ。
ちゃんと、節目がある。
その時
どうして堪えてられたのかを振り返れてみたら「しゃにむにそうしてた」としか言いようのない期間で、「二度は出来まい」とみやる。
正しくなくとも、よくなくとも、「そうでいるしかなかった」時を見ててくれた人に感謝。
離れた人にも、その気持ちはわかると理解。
ただ、世界はそうである、と知りにきた甲斐がきっとこれなんだろう。