goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

まったりゆっくり

イライラ

2009-07-16 | 仕事
幅広い層が利用するようになったお店
平日はサラリーマンが昼時と夕方、それと閉店間近に利用する人を多く見かける

2割引や半額にするなど、売り切りを目標にしている為
店側は安くし、宣伝しまくる
会社帰りの方などがクールビズの格好で重いカバンを肩から下げ
揚げ物系や天ぷら、煮物やビールの肴などを買っていく

レジに立っているのは男性の時もあれば
女性の時もある
が、男性の時はぶすっとした表情のまま
受け皿に投げ捨てるように小銭やお札をポイッと投げ無口でいるのに対し
女性の時は、態度が横柄に出てくる方が多い
年齢は40台~50台がほとんど

買った商品が袋から見えるのが嫌だからもっと見えないようなでかい袋にしろ
箸を入れろっつったのに入ってないじゃないか!!とブチ切れ
ソース入れろっつったのに入ってない!!!!とブチ切れ
毎日利用してるんだから、もっと箸入れろ!!!とブチ切れ


カリカリしてるサラリーマンの方が凄く多く見掛けます

店に限らず電車が遅れたなどで駅員に怒っているのを見かけたりするが
それらも40~50台のサラリーマンが多いように感じます
イライラは構わないのですが、人に当たるのは止めましょう
当たられた方がどんよりするので・・・



7月12日の戦利品

2009-07-13 | 仕事
日曜日はラストまででした

戦利品

桜姫鶏のから揚げ
にらまんじゅう10個入り
新商品の一品

帰りが遅くなり、日曜日という事もあって終バスが終わってしまい
連れ宅で夕食&寝る事に・・・

にらまんじゅうは、冷えたままだとニラが強すぎてアウト
表面の皮が油っこすぎて、どうにかしないとキツイ。。。
桜姫鶏のから揚げは、肉質はピンク色
これはこの鶏の特徴らしい
勤めだしてから知ったのだが、この鶏、山形のブランド鶏だとか^^;
温かいと凄く美味しく、冷めていても美味しく頂ける鶏でした

カップ麺に鶏のから揚げが夕食

今日も戦利品があるかもです

残り物

2009-07-05 | 仕事
今日はラストまで初勤務
不思議な事に、土日は忙しくないのだとか・・・
確かに、今日出てみて平日より人が少なかった・・・

基本売り切るという方針で
閉店1時間前はほとんどすべての商品が半額になる
コロッケや惣菜、寿司など全てだ

大トロが入った寿司なども半額
コロッケなんて1つ68円のが、3つで100円とか
格安になる

それでも売れ残るものは売れ残る
ラストまでいると、その売れ残った物を頂いたりその場で夕食として食べたり
それでも基本売れ残った物は全て処分

パン屋も同じ
隣のパン屋は割引など一切せず
他のパン屋に比べるとちょと値段が高め・・・
だからなのか、廃棄処分になるパンの量が半端ない><
ECOという言葉が国民に訴えられてきているが
こうした所などは、まだまだ浸透率が少ないように思える
食べ物を扱う企業などからECOもやっていった方が良いと思うんよねぇ

そんな訳で今日の戦利品
6つ入った鶏のから揚げを2パック
海老(頭付き)のから揚げを1パック

おいなりさん

2009-07-01 | 仕事
惣菜屋で働き始めて3日が経過
明日は初休みです
面接の時に客層の7割が高齢者だ、という話は聞いていましたが
実際にレジで対応してみると、7割どころか8割ほどが高齢者

白い制服に髪の毛が出ないような白い帽子を被り
いらっしゃいませー、とひたすらレジ打ちに励んでいます

3日目にして、覚えられないのがコロッケ
色、形、大きさ、どれをとっても全く見分けが付かないのが3種類
ベテランさんに聞くと、微妙に大きさが違うらしい
その微妙に・・・というのが数ミリの単位というのがまたなんともーー;

判らないので
特売品(通常より安くなってる)を買う場合が多いらしいので
タッパにつめて持ってきたお客さんに聞いちゃってます^^;
「これは○○コロッケですか?それとも■■コロッケですか?」
聞くと教えてくれる人が多いので、もぅそれでいいかな、と対処しちゃってます

レジ打ちをしててふと思った事・・・
おいなりさんを買っていく方が凄く多い事!
特に年配者に大好評

油あげが苦手で、ぱんだはおいなりさんは食べないのですが
おいなりさん好き!!!な方が多いようです
甘いのがいいのかな・・・

明日は仕事お休み
美容院へ行ってさっぱりしてこようと思います

惣菜

2009-06-27 | 仕事
惣菜屋さんでの販売、簡単な調理、レジのお仕事に決まりました
家からも近い
交通費も全額出る

朝は8時からなのだが
家から近い為にそれも苦ではなく

さて、これから頑張りたいと思います♪
近くに来た際は立ち寄ってって下さいませ