1ヶ月間だけスマフォのアプリを売ってました
しかし、本人スマフォ持ってないっていうね・・・まぁよくある事
スマフォはPDAだと思って買う方が良いと思います
アプリを売るにいたり、ガラケーしかもっていなかったぱんだは
スマフォとはなんぞや?
併売店行って、店員さんに聞きまくりました
iOSって?Androidって?(ここから聞くレベルでしたので…)
今さらながらに判った事
そして、これから、ちょとスマフォにしたいなぁと思ってる人に役立てば。。
PDAと似たようなので、パソコンに例えて話をしていきます
iOSって?:アイフォン内で使われているOSの事
Androidって?:au・ドコモのスマフォ内で使われているOSの事
スマフォと契約を結んだ時、スマフォはまだPCでいうソフトが何も入っていない状態
メールアドレスだったり携帯番号だったり個人情報をスマフォに登録させます
アプリを使いたい!!早く遊びたい!!と思う方、すぐに使えるようにはなりません
まずは、アプリを色々揃えてある総合サイトで登録を済ませないといけません
アイフォンなら、アップルID
Androidなら、グーグルID
そこで登録を済ました後、初めてアプリをDLして使えるようになります
でね、この登録
色々情報打つのに、初めて扱うスマフォのタップ打ち・・・慣れてないと時間掛かっちゃいますよね
お店によっては、電波が弱かったり、回線情報が混雑していたりとスムーズに行かない場合もあります
なので、スマフォを買いに行く場合は、時間に十分余裕を持って行って下さい
ガラケーの時は、契約後30分でお渡し出来ます!!とか売り文句があったかもしれないですが
スマフォ・・・そういう売り文句見かけますか?見かけないと思います
何かと、時間がどーしても掛かってしまう、仕方がない事なので
店員さんを怒らないであげてください
パソコンをリカバリーした際、復活させるのに時間が掛かるように
初期設定からスタートになってしまう為、そこいら考慮して下さい
さて、アプリDLする際に
何故、アイフォンはアップルIDを
AndroidはグーグルIDを登録せにゃいかんのだ、と思うかもしれません
iosはアップル会社がOSとアイフォンを作っています
Androidは、Android社がOSだけを作り、本体は日本各メーカーが作っています
PCと同じですね
アプリによってはバグやエラーが出る場合もあります
これは、アプリを売る時にバグチェックしなかったからだ、と思う方もいるかもですが
そこは通り越して、アプリを責める訳にはいきません
何故なら、
アイフォンはOSと本体が同じ
Androidは、OSと本体が違う会社が作っています
PCを使っていると起こると思うのですが、相性の問題が生じます
全てのスマフォで全てのアプリが使えると思っていると
そーでない場合もあるので
利用可能な機種に記載がある場合は念のためチェックしておいた方が良いと思います
長くなったので、また後日続きでも。。。。
しかし、本人スマフォ持ってないっていうね・・・まぁよくある事
スマフォはPDAだと思って買う方が良いと思います
アプリを売るにいたり、ガラケーしかもっていなかったぱんだは
スマフォとはなんぞや?
併売店行って、店員さんに聞きまくりました
iOSって?Androidって?(ここから聞くレベルでしたので…)
今さらながらに判った事
そして、これから、ちょとスマフォにしたいなぁと思ってる人に役立てば。。
PDAと似たようなので、パソコンに例えて話をしていきます
iOSって?:アイフォン内で使われているOSの事
Androidって?:au・ドコモのスマフォ内で使われているOSの事
スマフォと契約を結んだ時、スマフォはまだPCでいうソフトが何も入っていない状態
メールアドレスだったり携帯番号だったり個人情報をスマフォに登録させます
アプリを使いたい!!早く遊びたい!!と思う方、すぐに使えるようにはなりません
まずは、アプリを色々揃えてある総合サイトで登録を済ませないといけません
アイフォンなら、アップルID
Androidなら、グーグルID
そこで登録を済ました後、初めてアプリをDLして使えるようになります
でね、この登録
色々情報打つのに、初めて扱うスマフォのタップ打ち・・・慣れてないと時間掛かっちゃいますよね
お店によっては、電波が弱かったり、回線情報が混雑していたりとスムーズに行かない場合もあります
なので、スマフォを買いに行く場合は、時間に十分余裕を持って行って下さい
ガラケーの時は、契約後30分でお渡し出来ます!!とか売り文句があったかもしれないですが
スマフォ・・・そういう売り文句見かけますか?見かけないと思います
何かと、時間がどーしても掛かってしまう、仕方がない事なので
店員さんを怒らないであげてください
パソコンをリカバリーした際、復活させるのに時間が掛かるように
初期設定からスタートになってしまう為、そこいら考慮して下さい
さて、アプリDLする際に
何故、アイフォンはアップルIDを
AndroidはグーグルIDを登録せにゃいかんのだ、と思うかもしれません
iosはアップル会社がOSとアイフォンを作っています
Androidは、Android社がOSだけを作り、本体は日本各メーカーが作っています
PCと同じですね
アプリによってはバグやエラーが出る場合もあります
これは、アプリを売る時にバグチェックしなかったからだ、と思う方もいるかもですが
そこは通り越して、アプリを責める訳にはいきません
何故なら、
アイフォンはOSと本体が同じ
Androidは、OSと本体が違う会社が作っています
PCを使っていると起こると思うのですが、相性の問題が生じます
全てのスマフォで全てのアプリが使えると思っていると
そーでない場合もあるので
利用可能な機種に記載がある場合は念のためチェックしておいた方が良いと思います
長くなったので、また後日続きでも。。。。