goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

まったりゆっくり

アプリ売ってました

2013-03-06 | 仕事
1ヶ月間だけスマフォのアプリを売ってました
しかし、本人スマフォ持ってないっていうね・・・まぁよくある事

スマフォはPDAだと思って買う方が良いと思います
アプリを売るにいたり、ガラケーしかもっていなかったぱんだは
スマフォとはなんぞや?
併売店行って、店員さんに聞きまくりました
iOSって?Androidって?(ここから聞くレベルでしたので…)

今さらながらに判った事
そして、これから、ちょとスマフォにしたいなぁと思ってる人に役立てば。。

PDAと似たようなので、パソコンに例えて話をしていきます

iOSって?:アイフォン内で使われているOSの事
Androidって?:au・ドコモのスマフォ内で使われているOSの事

スマフォと契約を結んだ時、スマフォはまだPCでいうソフトが何も入っていない状態
メールアドレスだったり携帯番号だったり個人情報をスマフォに登録させます
アプリを使いたい!!早く遊びたい!!と思う方、すぐに使えるようにはなりません
まずは、アプリを色々揃えてある総合サイトで登録を済ませないといけません

アイフォンなら、アップルID
Androidなら、グーグルID

そこで登録を済ました後、初めてアプリをDLして使えるようになります

でね、この登録
色々情報打つのに、初めて扱うスマフォのタップ打ち・・・慣れてないと時間掛かっちゃいますよね
お店によっては、電波が弱かったり、回線情報が混雑していたりとスムーズに行かない場合もあります
なので、スマフォを買いに行く場合は、時間に十分余裕を持って行って下さい
ガラケーの時は、契約後30分でお渡し出来ます!!とか売り文句があったかもしれないですが
スマフォ・・・そういう売り文句見かけますか?見かけないと思います
何かと、時間がどーしても掛かってしまう、仕方がない事なので
店員さんを怒らないであげてください
パソコンをリカバリーした際、復活させるのに時間が掛かるように
初期設定からスタートになってしまう為、そこいら考慮して下さい

さて、アプリDLする際に
何故、アイフォンはアップルIDを
AndroidはグーグルIDを登録せにゃいかんのだ、と思うかもしれません

iosはアップル会社がOSとアイフォンを作っています
Androidは、Android社がOSだけを作り、本体は日本各メーカーが作っています
PCと同じですね

アプリによってはバグやエラーが出る場合もあります
これは、アプリを売る時にバグチェックしなかったからだ、と思う方もいるかもですが
そこは通り越して、アプリを責める訳にはいきません
何故なら、
アイフォンはOSと本体が同じ
Androidは、OSと本体が違う会社が作っています
PCを使っていると起こると思うのですが、相性の問題が生じます

全てのスマフォで全てのアプリが使えると思っていると
そーでない場合もあるので
利用可能な機種に記載がある場合は念のためチェックしておいた方が良いと思います

長くなったので、また後日続きでも。。。。

あぁ、と頷ける

2010-05-13 | 仕事
再来月を持って仕事も1年経過しようとしています
長かったような短かったような・・・
入った当初から今までで店長が何人入れ替わった事やら

いいお客様もいれば
マナーがなっていないお客様もいらっしゃいます
コンビニ店員が語るお客様で、こんな人がいる、という記事がMSNにあり
読んでいくと頷ける物ばかり・・・
コンビニ店員が語るムカツクお客さん!

ぱんだの勤務先では、お釣りをお客様へ渡す場合両手を添えて渡します
お札は相手に見えるように、一緒に数えて確認
お釣りはレシートと一緒に両手を添えて
スーパーのレジ員をしていた時指導して貰った事があり
重い物は下に、軽い物は上に袋詰めしています
腹立つお客様は確かにいっぱいいますが・・・
コンビニの店員さんの中にも、挨拶がなってなかったり
お札の数え方がなってなかったり、作業をしてお札とお釣りを渡すまで下を向いたままだったり
冷たい物とお菓子類、その他雑貨を買った際の袋詰めがめちゃくちゃだったり
系列によって、指導やマニュアルにだいぶ差があるように見受けられます

ipodで周りの音が遮断された状態で会計へ商品を持ってくるお客様がおりますが
店員が尋ねても聞こえないのか、スルー
再度その物をお客様の視界に入るように見せながら尋ねると
「え?何?」
初めてイヤホンを外して、こちらに聞いてくる

つけてても構いませんが
会計時だけはイヤホンを外すか、店員がいう言葉が聞こえる音量でお願いします

春ですねぇ

2010-04-09 | 仕事
4月になっちゃいましたね
入学式やらバタバタとした月になっている人も居るのではないでしょうか

あれほど冬の間は暖かい春が待ち遠しい~と思っていたのですが
春になっても春らしい気温がやってこないってどういう事だ!
未だにダウンコートが手放せていません
マフラーはしなくなっていますが・・・
ババシャツも未だに着て出勤しています
だって、年中職場の制服が半袖だから仕方ない(。・ε・。)ムー

花見に行きたいなぁ
そんな事を満開な桜を見てて思います
出店がいっぱい出てる中を食べながら歩いて、ピクニックシート敷いて寝転んで
PSPしたり昼寝してみたり・・・
天気がすぐれない日が多いので、桜も散り始めてるのが残念
ぱんだマンションには桜が数本あるので、それを見て和む日々になっています

変わらずコンビニ通いも続けています
リプトンシリーズで新しいのが出れば購入
写メ撮るのを忘れレポート出来てなかったりしている所がアレですけど

今年は本厄
まだまだ仕事も売上げが伸びずシフトが減らされたり
給料が激減したり気を抜けません
職場のメンバーとは気心知れるまでは行きませんが上手くやっていっています
2ヶ月に1回の割合で飲み会とかお茶デートしたり
そこで職場での勤務体制や協力してどうやっていったらいいかを話したりしています
・・・本来ならそこに社員さんも居ればいいのかもしれないですが^^;

社員さんの社員さんによるパワハラが酷く
見てるこっちが腹たって仕方ありません
一人の人を先輩が寄ってたかってパワハラ
やられている人は、ぱんだと仲良くしてる社員さん
唯一ここで話が合う社員さん
他のパートやアルバイトの人達の癒しになっている人でもあります
すでにパワハラにより、一人の社員さんが退職しているので
ぱんだ達は二の舞にならないように
その社員さんの心が壊れないように、怒られ集中攻撃をされないように
出来る仕事・手伝える仕事は自主的にしていこう、と決めました
メールで連絡取り合い、そうしていこうと動いたのはぱんだですが・・・

だって、本人目の前にして
お前見てるとムカツク
殴りたくなってくる
精神的に徹底的に追い詰めてくれ、なんて人に頼みますか、普通

一緒に働く仲間が、いくら上の立場だとしても
していい事といけない事があると思うのです
人間的にどうなの、それ・・・と

やられている本人は、大丈夫だから^^と言っていますが
ぱんだ達は気が気でなくて


久しぶりな感情
仁義なのか、正義感なのか
彼らがしている行動に、憤りを抑えられないでいます
戦うまでは行かないけれど
見えない気遣い・優しさはあってもいいと思うのです
例えその優しさが本人に伝わらなくても
朝からずっと仲間が怒られている中で自分達も仕事するのは気まずいですしね

常にメールで状況報告、何かあれば考える
そんな体勢で今やり始めてる所です

------------------------------------
そんな会社、とっとと辞めて新しい所にすればいいじゃん
戦っててもその会社は何も変わる事もないだろうし
そうやって問題に自分が突っ込んでって、疲れて何かあった時に壊れるんじゃ
さっさと見切りつけて辞めた方が身のためじゃん


正論だとは思う
でも、一緒に働く仲間を見捨てる事はどうしても出来ないんだよ

またもや仕事の話です

2010-04-05 | 仕事
ここのところ、私生活までもが仕事に侵食しています
元々私生活も仕事ありきな所があったりしていたのですが・・・

学生さんは就職活動真っ只中ですね・・・
職場でも就職活動しているバイトの子が居たりします
見ていると数年前を思い出します
その頃を思い出して感じるのは
仕事をしていく上で、どこにやりがいや目標を置いて働くかで
だいぶ方向性が変わっていくな~と

例えば、目標をするのが上司だったり課長だったりする場合と
100万貯めるだったり、結婚式用資金だったりする場合とでは
目標によって、モチベーションが上下激しいと感じています

どういう事かといいますと・・・
人を目標にして働いていると
仕事そのものもやりがいとなって私生活にまで侵食してしまったとしても
苦痛ではないと思うのですよ
でも、100万貯めたい!という気持ちの場合は、仕事とお金とを割り切っている為
私生活にまで仕事絡みが関わると、苦痛になってくるんじゃないかなぁ・・・と
気持ちの切り替えが出来る人ならいいんでしょうけども^^;

仕事は楽しい事ばかりじゃありません
が、楽しさは自分で見つけていく物だと思います
毎日がつまらない、ストレスが溜まる一方だ、と声に出していってしまうと
次に出てくるのはため息ばかり・・・どんどん仕事へ行く事も、働く事も
つまらない日々になってしまうと思うのです
そこから抜け出すには、声に出そうとする言葉を飲み込んで
職場でカッコイイと思う人を密かにチェックするのを日課にしてみる、とか
食後のデザートをどこで買うのをネットで調べて日々足を運んで見る、とか
同期や上司、先輩に、こんな楽しさ見つけをやってみてるんだ、と
声に出して発する事だと思います
それが自分なりの楽しみを見つけ出す、つまらない無限ループから抜け出せる物だと思います

どこに楽しさを見つけるか
どこにやりがいを見つけるか

説明会など行った際には、色々な所を見てみるのを楽しみとするのでもいいと思います
就職活動の時でしか、その会社の人事だったり公に訪問出来る機会はないですから^^


さてさて、そんな事をえらそうに語っているぱんだですが
早くも4月に突入、6月になると、ここでの仕事も1年になろうとしています
早いもんです><
職場では、いい刺激を受けています
人間関係然り、20歳の社員が上司から飴と鞭を受けているのを見ると
ぱんだの20歳の時を思い出しています
・・・あ、ぱんだの20歳時は、ビジホに週1で泊まっていました(笑)
片道通勤2時間が億劫で、会社出る時間が23時半とかになってしまうと
乗換えをした時点で電車が終わってしまう・・・という事態に何度が陥り
2時間の通勤時間を削り、徒歩15分で寝れるなら、8000円は安い!という
・・・そんな考えで働いていた正社員でした
月20日帰宅はタクシー、とか・・・タクシー代2万位なら安い!とか
どんだけ疲労困憊なんだ・・・

それでも、22歳で正社員を辞め今振り返って思うのは
先輩や直属の上司、パートさんと和気藹々と仕事をしていた時は楽しかったな、とか
月の残業が何十時間いったかを他の部署の友人を競い合ったり(苦笑)
仕事の負荷から、上司の前で涙ぐんでしまったり
パートさんがミスした事で上司から怒られていたらパートさんが庇ってくれたり
色々が、辛くもあり楽しかった思い出や経験として思い出せています


まぁ・・・その後派遣やらバイトやらパートと一向に正社員に戻ろうとはせずにいる辺り
説得力の欠片もありませんがw
月75時間とかを2.3ヶ月のペースで残業して
体重が5.6キロ減ったり、睡眠平均4時間とかしていた日々でさえも
経験や心の成長が積み重なるとイイ思い出、となるから不思議なもんです

変な時間の投稿になっちゃってますが
お互い、仕事頑張っていきましょう

早いもので・・・

2010-03-21 | 仕事
まだまだ頑張り切れていない仕事ですが
早いもので8ヶ月ほど継続しています
年末にバタバタと辞めていった人もいますが・・・
出戻り組も居たりします
まだまだ世間の不況の荒波は激しいみたいです

客商売なんて謝ってなんぼの世界だ

そんな言葉がありますが、客は神様だ!と横柄な態度で出てこられても困ります

色や形、見た目の判断が付きにくい物も売っていたりします
スーパーでも、様々な種類の林檎のばら売り等
どれもこれも一見見た感じじゃ判らないような物は
チェッカーさんも見分けは難しいと思われます
同じように、スーパーの惣菜コーナーにて
メンチカツ、ポテトコロッケ、カニクリームコロッケ、チキンカツ
色や形もほぼ一緒のコロッケが売られています
買う側は何がどこに置いてあるのか、すぐに判るようになっていますが
レジで商品を打つ側は、それらの見分け・判別は商品を売っている側でも難しい・・・
という事を念頭に少しでもいいので入れておいて頂けると助かります

「はぁ?判らないの(゜m゜*)プッ 商品売ってる側じゃん」

そんなお言葉を頂く事もありますが、判断出来るよう努力はしていますが
見分けが付きにくいものは付きにくい、のでご了承下さい

また、雨の日にわざわざお越し頂き商品をお買い上げいただくのは嬉しいのですが
「自転車で来たから濡れないようにして」
そんなご注文を承る事がございますが、当方ビニール袋にて全て入れていますので
濡れないように・・・とおっしゃられてもどうにも対処出来ません


ご協力お願いしますペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ