goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

まったりゆっくり

派遣という雇用には注意

2007-12-13 | 仕事
少し前にアルバイト情報サイトでヨサゲな仕事はないかと探していたんです
有名なアルバイト情報サイトでね

一つ倉庫内のだったが、いいのが見つかり
応募したのです
仕事内容とか、簡単な詳細だけを見て
雇用はアルバイト

で、応募した後に、会社のHPがある、というので
ぐぐって見たんです
そしたら小さな文字でアルバイト風に働ける派遣、と記載があったのです

可笑しいな、とここでまず思いました
あ、思わないといけない所です
(応募する前にぐぐって調べとけ、て話ではありますが・・・)

アルバイト情報サイトでは、アルバイト応募と記載があった
でも会社のHPでは、派遣と記載がある
中の仕事案件を見ると確かに、雇用形態が「派遣」となっているんですね、これが
・・・という事は、アルバイト情報サイトに虚偽で載せてるって事が判る訳です
自社のHPがあるなら、そもそもその募集場所にURLを載せるべきだと思うんですが
これが載せていない
で、派遣とは一つも記載がない

会社のHPにはアウトソーシング業と記載がある

で・・・注意して見て欲しいんですが
アウトソーシング業や、派遣先と派遣元が存在するもの、
人材を他企業に労働者を派遣させて働くようにしてる所、
登録制であっても、特定派遣であっても人材を紹介する会社である限り
厚生労働大臣の許可を受けている許可番号の提示が必要となるんです

大手の人材派遣会社とかの会社概要を注意して見てください
許可番号:一般13―123456
こういうような数字を見る事があると思います
これが、正式にちゃんと許可を取りましたよ、という証になります
記載がない場合、許可番号を取っていない会社は違法に当たります

何かトラブルが起きても可笑しくない会社だったりします
もちろん、許可を取っていても更新していない場合も危険ですが・・・

日雇いであっても派遣であっても、アウトソーシング業であっても
応募する前に、会社のHPがあるかをまず検索し
許可番号がきちんと取っているかを調べてください

もし、何かトラブルが起きてしまった
あるいは、許可番号がない派遣会社に今いる、という方などは
都道府県の各職安へ相談しに行って下さい

アルバイト情報サイトであろうが
それが大手でも、虚偽はある、自分の目で調べて確かめる、という事を
行ってください


別に問題ない、と思って履歴書渡して、それが違うグループ会社へ回されて使われる・・・
なんて事になっても別に問題ない、と果たして言い切れるでしょうか・・・
(注意として、履歴書という個人情報をグループ会社であっても
本人の許可を得ずに渡すのは個人情報保護法により禁止されています)



ぼちぼち始動開始

2007-12-10 | 仕事
退職出来た事で医者から二ヶ月休めといわれたのだけど
財布も厳しいし給料は25日にならないと入らないので
そろそろ仕事探しを始めようと思っています

思考回路が止まりつつ…
何度か連れに言葉を訂正されつつ…



本当は夜中々眠る事が出来ず
薬を服用して眠る、なんて状態になっているのですが
肩身狭いんですよね。。。。

就職活動とかする際に適職診断でも、とやってみたりするのですが
どの職業にも適さないその他、という一体何の仕事なのだ??と思いたくなる
診断結果が多発

中学・高校時代の進路決めの際の診断結果も
「今回の診断では測定する事は出来ませんでした」という結果ばかり
”流石ぱんだだよ!お前はそーでなくなちゃ!”
そんな褒め?言葉をよく貰っていた時の事を思い出す…


なんなんだろうなぁ
性にあってる仕事は

退職してきました

2007-12-07 | 仕事
素早い対応・・・
あれほど多忙で手続きが大変だから辞めるなと言っていたのに
病院から診断書を書いて貰い提出したら、退職する事が出来ました

会社から退職理由を書かないといけないから
原因を聞かせてくれないか?と言われ
舌打ちする人や大げさなため息、係わり合いになると嫌だから教えてあげない!など
言われた事などを話してきました

で、言われた言葉
「ぱんださんと同じような事が原因で職場を辞める事になった人が数人いるのよ
長期に渡って薬を服用していかなきゃいけなくなってる人もいるから
ちゃんと治せるようにね」

・・・え?
パートとアルバイトしかないのに
同じように精神的にガタがきて体壊した人が過去にも数人いたの??

びっくり


急いで飛びついた仕事はダメっていい教訓になりました


たちくらみ

2007-12-05 | 仕事
父の事があってから、仕事を探し職場の人間関係でモメ・・・
立ちくらみをする事が極端に増えたのです
何故なのかなぁ~疲れ?それともストレス?

職場に行くと眉間を手で抑えなければならないほどの頭痛
食欲不振、嘔吐などを繰り返し始めて
ちょとコレは危険だな・・・病院へ行ってきました

診断結果
極度の緊張が家と職場とずっと続く事により
過度のストレスとなって自律神経が可笑しくなっている
2ヶ月間の養生する事、と診断



木曜日に提出し状況を説明し退職となりそうです



どんくさい

2007-11-18 | 仕事
研修を済まし、仕事を始めています
が、鈍臭い、鈍い、いつ辞めるんだ?と噂が広がってきています

まだ1ヶ月経過してない中で数ヶ月勤務してる人と比べられても
しょうがない事なのですが・・・
朝あっても挨拶せず、帰りも挨拶せず無視
そして話し掛けてくるなオーラを放ってくる方がいます

就職活動で仕事が決まってて開始するまでバイトで働いてて~という
学生にそんな態度を取られています

一緒にいて思う事
そんでそんなにイライラしてるの?
OJTで教えてくれる指導員の中にも学生と思える方も居たのだが
善いか悪いかは別として、判らない事があれば話し掛けてきて
それ以外は話し掛けてこないで、と自分は教えられてきたから~と
相手にもそれをさせる意味が判らない
見回りで来た同じ学生の方に、それ一番面倒くさくなくて良いね^^
ぱんだの横で楽しそうに会話する意味が判らない・・・



12月中に新しい仕事を見つけようと思案中です