rumの好きなものまみれ生活☆☆

懸賞・プチサンプル・まんがなどなどrumの好きなものばかりをジャンルに関係なし節操なしに紹介しまぁす♥

「容疑者Xの献身 」

2008-11-29 02:54:47 | 映画感想



見終わってやっとこの映画の題名の意味が分かりました・・・
「献身」。
今回の映画はガリレオ先生がいつものようにいっぱい公式を書き散らかすシーンや
あの決めポーズはなくって大人しかったです(笑)
主役は堤さんかなぁ~
堤さんは二枚目な役もおちゃらけた役も、今回みたいにくたびれた役も
なんでもこなせて本当にすごいなぁと改めて感じた作品でした。
おしゃれで若々しいガリレオ先生と並んだら全く雰囲気違うキャラでした。
石神には途中、見てる私も騙されていて、最後にはやられたという気持ちもありました。
話がまとまっていてとても面白かったです☆

あらすじ
惨殺死体が発見され、新人女性刑事・内海(柴咲コウ)は先輩と事件の捜査に乗り出す。捜査を進めていくうちに、被害者の元妻の隣人である石神(堤真一)が、ガリレオこと物理学者・湯川(福山雅治)の大学時代の友人であることが判明。内海から事件の相談を受けた湯川は、石神が事件の裏にいるのではないかと推理するが……。(シネマトゥデイ)

  



「パンダフルライフ」

2008-09-30 01:56:51 | 映画感想
かわいい子パンダが突撃してきたりとまったりと楽しめました。
のんびりしすぎてて欠伸がとまらないくらい・・・(笑)
でもパンダの妊娠・出産の大変さなどとても勉強にもなります。
パンダ好きの人にはぜひ!!私はちょこっと泣きました・・・



あらすじ

中国・四川省にあるパンダ繁育研究基地「成都大熊猫繁育基地」で、海外の撮影隊としては初めて産室での密着取材を許可され、パンダの子育ての様子を撮影することに成功。一方、双子を自力で育てた母パンダ・メイメイがいる和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドでは、4歳になった子パンダが中国に里帰りすることになる。(シネマトゥデイ)


ONE PIECE エピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜

2008-09-06 22:10:29 | 映画感想


あらすじ
航海中に高熱で倒れたナミを救うため、ドラム王国に降り立ったルフィ海賊団一行は、雪深い山に住む“魔女”と呼ばれるドクターくれはを探すことに。ドクターくれはを探し当てるまでに力尽きてしまったルフィたちを救ってくれたのは、その弟子であるトナカイのチョッパーだった。しかし、国を捨てた極悪国王ワボルが兄のムッシュールとともに戻ってきて……。(シネマトゥデイ)

泣く泣くと聞いていて絶対に映画館で見たかったのですが出来なかった作品。
やっとDVDで見ました♪
パソコンをしながら見ていたのですが、それでも泣けました!!
ゲストのみのもんたも結構声優上手い!!!
原作にはいないキャラクターですがうまく入れてました☆
絵的には、背景はきれいなのに人物の描き方がちょっと微妙でした。
チョッパーがかわいかった♪

映画「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」

2008-07-10 23:47:40 | 映画感想
コアリズムも1日おきになってしまっていますが・・・
チケットが明日までだったので映画に行って来ました♪



あらすじ
白い魔女に勝利してから1年。現実に戻ったペベンシー4兄妹は、角笛の音に導かれ再びナルニア国へと舞い戻ってきた。しかし、この国の時間ではすでに1300年が経過しており、平和で美しい魔法の国は暴君ミラースに支配されていた。荒れはてたナルニア国を目にした4兄妹は、この国の王位継承者であるカスピアン王子(ベン・バーンズ)と出会う。(シネマトゥデイ)


1のときも映画館に見に行きましたが、主役4人があまりにも魅力がなくってがっかりでした。
あの時はライオンのアスランだけが素敵だった
2ではカスピアン王子というイケメンが現れたことと、
意外にみんなのレビューが良かったので期待してみました♪

最初4人はイギリスにいましたが、戦時中だったかちょっと時代背景が分からなかったので
??でした。
4人は少し大きくなってたけどまぁそんなにかなぁ(笑)
美人とはちょっと違うなぁ・・・
カスピアン王子は最初ナルニアの王としてピーターと対抗するのかなぁと思ったけど
結構いい子だった♪
まぁ完璧ではなくちょっと揺れ動いているのも人間らしくていいかなぁ~
ピーターが今回はちょっとわからずやで・・・痛いシーンもありました。
最後はまぁこれでよかったのかなとも。
もしも見る方はクマに注目です!色々と後ろでかわいい動きしてますので

  

 

試写会「西の魔女が死んだ」

2008-05-28 22:51:26 | 映画感想


あらすじ
中学生になったばかりのまい(高橋真悠)は登校拒否になり、大好きなおばあちゃん(サチ・パーカー)の住む田舎で過ごすことになる。日本に長年住むイギリス人のおばあちゃんは、西の魔女と呼ばれていた。まいはおばあちゃんから魔女の手ほどきを受け、何でも自分で決めるということを教わる。(シネマトゥデイ)

始まったときに、「トトロ~~」って心の中で叫びました。
おばぁちゃんの住んでいる家がジブリに出てくるような雰囲気でもう私の好みでした!
あとおばぁちゃんの愛情こもった紅茶が素敵~
でもお話はゆったりのんびりと進んで行くようで、ちょっと眠かった・・・(笑)
にしてもサチ・パーカーさんの日本語は素晴らしい!
流暢すぎる!だから逆に不自然でした 笑

まいが学校で悩んでる理由も私にはよく分かりました!!
女の子特有のあのグループ意識は私も苦手です・・・
そして、最後は自分のおばぁちゃんが死んでしまうということを想像してしまって
泣けました・・・・
今は祖父母4人ともピンピンしてますが、年齢的にもかなり高齢なのでとても不安です

泣いてる方も結構いたようですが、私の周りの席の人はなかなか冷静でした・・・
これはTVだと泣けないと思います。劇場だからこそ。。
Yahoo!でオンライン試写会もするので興味が出たかたはそちらでも~
全体的に素敵な雰囲気の映画でした


CDのパッケージにもなってるおばぁちゃんの家。

原作読んでいる人も結構いたみたいですよ~


最近の映画感想

2008-05-26 22:17:06 | 映画感想
ぼちぼち間をぬって映画のDVD見てます♪

チェルシーホテル
難しかった・・・なんか色んな人が出てきてややこしいし
一人ひとりのストーリーに中身がないような。。
チェルシーホテルはNYで有名らしいので見たため
映画も見てみたんですけど。。


あらすじ
ニューヨーク・マンハッタンにあるチェルシー・ホテル。アンディ・ウォーホルが映画を撮り、ウィリアム・バロウズやアーサー・C・クラークが名著を物した場所である。ボブ・ディランが曲をつくり、メイプルソープとパティ・スミスが出会った、そんな伝説のホテルは今も成功を夢見るアーティストたちが集う場所だった。ナイーヴなミュージシャンのテリーと陽気なロス。酒浸りの熟年作家バドと妻グレタ、そして愛人のマリー。ベテランのクラブ歌手スキニー・ボーンズ。彼らは自らの夢の大きさに押し潰されそうになりながらも、希望を頼りに前へと進もうともがくのだったが……。

NANA2
漫画の内容を知ってるので、気楽に何か作業しながら見てました。
やっぱりハチ役が変わったのはどうしようもない違和感だけど
シンやレンはこっちのほうがイメージに近いので満足♪

あらすじ
大崎ナナ(中島美嘉)率いるBLACK STONES(ブラスト)は、メジャーデビューに向けて充実した毎日を送っていた。一方で、同居生活をしている“ハチ”こと小松奈々(市川由衣)はライバルのバンド、TRAPNEST(トラネス)のリーダー、タクミと関係を持ち、それをナナに打ち明けられずにいた。そんな中、ハチの身に予想外の出来事が起きる。(シネマトゥデイ)
<


憑神
コメディだよなぁと思って見てたら始まりが真面目に時代劇だったのでびっくり・・・
途中でコミカルな音楽も流れますが(笑)
3人の神様が来るっていうのが話の展開としてよかったかなぁ~
ぶっきーが爽やかだったし。
最後がああいう終わりでなくても良かったんだけどなぁ・・・
なんかもっと違う終わりが良かったかな。



あらすじ
うだつのあがらない下級武士の別所彦四郎(妻夫木聡)は、ささやかな出世を願って神様に懇願するが、祈る稲荷を間違えたために貧乏神・疫病神・死神という3人の災いの神に取り憑かれてしまう。社会や家からのけ者扱いされて日々を過ごしてきた彦四郎だったが、突然の災難に見舞われたことによって、次第に自分の人生の意義について目覚めていく。(シネマトゥデイ)


映画「舞妓Haaaan!!!」

2008-04-30 23:16:18 | 映画感想
おととし9月にも書きました!
私がエキストラ参加した映画「舞妓Haaaan!!!」をやっとみましたぁ♪



あらすじ
お茶屋で遊んだことはなくとも、熱狂的な舞妓ファンの鬼塚公彦(阿部サダヲ)は、念願の京都支社への転勤が決まる。恋人の富士子(柴咲コウ)を捨てて京都入りした彼は、お茶屋へ直行するも、「一見さんお断り」の壁にぶつかってしまう。しかし、会社の社長がお茶屋の常連で、仕事で実績を出した公彦はついにお茶屋デビューを果たす。(シネマトゥデイ)

私が参加したのは最後のシーンだったので、何が何やら分からなかったけど
これでやっと分かった!!!
おもしろかったです~
ずっと笑いだけじゃなくてしんみりなシーンもあったし。
何か意外な展開もあったし・・・(苦笑)
私も顔はっきり写ってないけど、正面が写ってた♪
服で判断です(笑)もっとかわいい服着ていけばよかったぁ~~

映画「アヒルと鴨のコインロッカー」

2008-04-14 23:08:36 | 映画感想
 
あらすじ
大学入学のため仙台に引っ越してきた椎名(濱田岳)は、奇妙な隣人の河崎(瑛太)に出会う。初対面だというのに河崎は、同じアパートに住む孤独なブータン人留学生に広辞苑を贈るため、本屋を襲おうと奇妙な計画を持ちかける。そんな話に乗る気などなかった椎名だが、翌日、モデルガンを片手に書店の裏口に立っていた……。(シネマトゥデイ)

DVDで見ました。
タイトルからコメディー系だと思ってたのに・・・
なかなか深かった。
この雰囲気は好きな人と嫌いな人が分かれると思います。
見始めから絶対何かあるなぁ~と思って見てたけど
少し予想外の方向に行ったかも!
途中、動物虐待のシーンがあるので私には本当に辛かったです・・・
苦手な人は注意ですよ!!!まぁちょっとですが。






映画 「魔法にかけられて」

2008-04-05 22:23:22 | 映画感想
やっと見てきました~
試写会を見てきた母と妹からの評判がやたら良かったので。

ディズニーランドのパレードが好きな私にはかなりグ~でした
雰囲気的にそんな感じじゃないですか?
リスのピップがかわいかったぁ♪
大活躍だしね

ディズニーらしい作品だなぁと思いました。
もちろんモダンな要素も加わって。
NYが舞台なので、行ったところが色々出てそういう楽しみもありました☆
歌もディズニーらしくて好き♪
サントラが気になります



私すっかりディズニーワールドのレポ書き忘れてますが、
あっちのパレードにジゼルが早くも参加してましたよ。
日本のにもいるのかなぁ??





さいきんの。

2007-10-13 11:37:39 | 映画感想
最近もぼちぼちと映画見てます~
映画館は結構高いのでだいたいは家にあるケーブル的な映画チャンネルで見てます♪
映画館のは新しすぎて日本語であらすじがないので書いてませんが~(えへ☆)
Yahoo!ムービーのmyムービー機能を使うと今まで見たのもログで残しとけるので便利です
こっち来てから使い始めたのでただいま23個で~す

 最後の恋のはじめ方 
彼女がゴージャス~!!NY行った直後に見たからいっぱいうれしかった☆

 マリーアントワネット 
歴史的に見ちゃだめだなぁと思った。ただキレイなだけの映画。
 ラブソングができるまで
こういう映画は好き~というかOPはいったい私は何の映画を見てるのかビックリした(笑)
でも話的にはよくありますね。。

 Gガール 
てかもうありえない。ばかばかしくてどいうしようかと思った。
アメリカ人は好きなのかな。。

 ボーン・アイデンティティ 
第3弾だけ見てたので1弾も。見てる途中で気づいたけど昔テレビで見たわ!

 プラダを着た悪魔 
2回目です。歌が好き~ でも話的に気に入らない点もあるので・・・

 幸せのちから 
実の親子ってこともあって愛を感じました。
でももっと父親として他の道が選べたはず・・・


今はとあるホームページでさく●ん見てます☆
なんて便利な世の中なんだ・・・
カナダにいながらして日本の映画もドラマも音楽も聞けるし。