10月3日赤塚公園植物モニタリング活動の記録です
10/3 曇り 9時00分 22.5℃/12時00分 26.1℃ 参加者12人
この「赤塚公園植物モニタリング活動」とは、赤塚城址~大門地区の武蔵野台地崖線の植物を観察して歩きます。身近な自然の観察・記録活動で、団体活動ではなく個人の自発的・自主的な取り組みで、月曜の午前中が観察日でだいたい月3回あります。
本日は、サービスセンターの職員さんから、「カエンタケ」に注意するようにというお話がありました。
わたくしは、前回参加が9月5日だったから約1か月ぶりの参加でした。
キンミズヒキはまだ咲いてるかなと・・・咲いていますが終わりがけかな、実がついています。
チカラシバ
カラスビシャクもまだ咲いていました。
そのカラスビシャクの中? 初めて見ました。
ミズタマソウの花と実
キノコいろいろ
サンシュユ
コムラサキ
コムラサキとミズヒキ
クサギ
ムサシアブミ・・・まだ緑色
他にもいろいろな実を見ることができました。
サワフタギ(うまく写真が撮れません)、ガマズミ、ノササゲ、マユミ、ヘクソカズラ、シャリンバイ、ノブドウ、カクレミノ、コナラ、シラカシ、クヌギ、マテバシイ、ヤブランなどなど・・・。
モニタリング活動解散後、9日のニリンソウを守る会の手入れ活動の準備で刈り取ってはいけない植物のマーキングをしました。と言っても手は足りていたので、わたくしは見てるだけでした
これは、刈り取りしないメヤブマオです。
本日もお仕事中のヤギさん
その後は、中央地区のコットン畑に寄ってワタ摘みをしました。
収穫は400グラムでした(途中から、モニタリング活動でご一緒している先輩二人が手伝ってくださり助かりました。感謝です)
その後は、中央地区を散策
サービスセンター入り口の温度計は26℃(13時41分)
どんぐりまつりのポスター
ウエルカムガーデンのコキアが色づいてきました。きれいです
ヒメリンゴはどうかな・・・。
ハナミズキ
植物モニタリング活動では、メモを取りながら写真を撮り、どんぐりを拾いながらゴミも拾うという、とても忙しい日でした
クヌギ、シラカシ、コナラ、トチの実が拾えました