goo blog サービス終了のお知らせ 

こころのことば

のんびり人生のキロク。

締めくくり

2008年12月31日 | Weblog
今年は大きな一年でした。
退職・引越し・新車購入・再婚。


お世辞にも余裕のある生活とは言えないけれど、
毎日三食食べ、暖かいお布団で眠れるのはすごく幸せな事。
来年もこんな当たり前と思われる日々を過ごしていきたい。
家族の笑顔とともに。

ここ数日、お掃除頑張りました。と言ってもできる所だけ。
会社の大掃除に比べたら、苦ではありません。
そう思うと、大変で嫌だなぁと思う事も、
頑張れば自分の力になってるんですね。





  
今年の引越しが多分人生8回目の引越しと思われるが
引っ越した次の冬の多くが、大雪だった。
今年も多いのかしらねぇ。

お父さんのクラウン、いよいよ廃車だそうで。
平成6年式、26万キロ。思い出いっぱいの車。
15年も一緒に過ごしたのだから、家族みたいなもの。
ましてや車好きのお父さん。寂しいに違いない。私も寂しい。
その分私のパジェロミニを、可愛がってください(笑)
  


Mが休みではないので、なんとなくお正月を迎えるということに
ピンときていなかったんですが、お掃除を済ませてやれやれと思うと
あ~これで新年を迎えられる、とほっとしました。
厳しい世の中だけれども、負けずに歩いていきましょう

コンフィチュールの本

2008年08月28日 | Weblog
最近の朝食又は昼食は、
自分で焼いたベーグル(とは呼べない代物)と、
ヨーグルトメーカーで作ったプレーンヨーグルト。
すっぱくなくて、無糖でもすんごく食べやすくてお気に入り。

けどジャムとかあってもいいよなぁ

そうは思えど、市販のジャムを買ってまでは欲しいと思わない。
作ることが出来たらなぁ みたいな憧れ。

果物に対する砂糖の分量もわかりやすく書いてあるので、
スーパーで良い果物を見つけて買ってきてもすぐ作れそう。
自分で旬の新鮮なコンフィチュールを作るなんて、
なんか作る前からもうわくわくしちゃう。


密閉できる小さな可愛いビン、見つけたら買わなくちゃ

95,563kmにて・・・

2008年08月28日 | Weblog
最終木曜日は月1回の歯医者「矯正」の日。
朝から約3時間かけて舞鶴へ。

約1ヶ月、ずっと運転していなかったのに
この長年乗りなれた車は、まるで私の手足のように
私の思うように走ってくれる。


先生が遅れるとのことで空いた時間に買物に行き、
歯医者も済ませて実家へ到着。


95,563km。

ベーグルの本

2008年08月23日 | Weblog
早速見つけたので買ってきました。
基礎のきの字から書いてあるような本で、
この前焼いたベーグルがいかに基本の出来ていないものであったかがよく判ります

必要な道具だって全然なくて、この本を見ていたら
欲しくなってきたけれど・・・
も少し何度か焼いて、それでも上を目指そうと思ったら
少しずつ揃えていくようにしようかな。


お取り寄せをしたり、ご自分で焼いてらっしゃる方のブログを見ていても
自分で焼いてみたいと思った事はなかったのに、不思議なものです。
パンは焼きたいとは今は思わないんだけれど
そのうち焼き始めたりするんだろうか~
まぁその前にベーグルをがっつり頑張ろう

遅ればせながら

2008年08月23日 | Weblog
大好きなブログの本、「くるねこ」買いました
本屋へ行くたび、欲しくなっちゃって。


くすくす笑えて、時々じーんとくる。
本当にそう話しているようで、「くるねこ大和家」に引き込まれるよう。
猫って一匹一匹個性的で、猫社会てのもあるんだなぁ。

どの猫ちゃんも、みんな好き

おひっこし

2008年07月30日 | Weblog
Mの家へ引っ越ししてきました。
会社は22日からお休みをいただき、
23日午前中出勤、午後から守山へ。
24日は二人で実家へ挨拶に行き、
27日はおじいちゃんの初盆で舞鶴へ。


あっという間の一週間。
荷物が片付きません。
日付感覚も全くなし・・・
自分がやらなければいけないことも、試行錯誤状態。




会社の上司や親戚に、
 「幸せになるんやで」
  と言っていただいた。

はい



明日はアパート退去、歯医者、会社。
というわけで舞鶴行きです

レアチーズケーキ(本作)

2008年06月14日 | Weblog
写真撮ってなかった~
まぁ第1回目の試作品と全く同じなんで。


「今日は一日早い父の日で~」と実家へ行くと、
「うちは父の日なんかない。なんもいらんって言うたやろ」
「ん、レアチーズケーキ作ったんやけど~」
「おぉっ えっあれ作ったん?おおお食う食う食うぞ~

仕事中だったからその場では食べなかったけど、喜んで貰えたようで


試作は計3回。成功の1回目、失敗の2回目。
3回目は、オーダーチーズさんで買ったクリームチーズプレーンを使って。
絶対こっちのほうが美味しいと思っていた。
だから2回作れるだけ買ったのに、いざ作ってみたら
1回目に使ったチーズが一番、うまい。
多分、昔使っていたのはあのチーズだったんだな。
それと、きっとチーズに含まれる塩分の量かな。

というわけで、本作も雪印のクリームチーズ。
一番安上がり(笑)


前回おあずけを食らわせてしまったMにも持っていきました。
市販とは違ってシンプルすぎるくらいシンプルで、
喜んでくれるかな・・・って思っていたけれど、
想像以上に気に入ってくれました。また作ろう

下の歯も

2008年03月27日 | Weblog
とうとうワイヤーが付きました。
上の歯で大体の辛さや治まる時期が判っているからまだ気は楽かな。
奥歯は痛くないから、一口大のものなら食べられます。


食べる時に物が詰まる不愉快さはMAXですね~
上は舌でこちょこちょできるけど 下は無理っ

歯磨きもさらに時間がかかる。
矯正を始めてから、自然と歯磨きの時間が長くなった。
歯石取ってもらったあとも綺麗に保てていて、これはいいことだ。

さぁこの並びの悪い歯が、どうなるかがとても楽しみ



先日Aくんから、レーシック受けて視力が回復した、とメールが来た。
「君もしたまえ」と。きっと世界が変わるんだろうな。いいな~。
興味はあるけど、とりあえず矯正が終わってからにしようかな




  
カンパーニャのモッツァレラ、日本は輸入ができなく・・・
これではもちろんオーダーチーズさんにも入荷しなくなるのね。
問題解決にはかなりの時間がかかりそう。

・・・

ブッファラがー ブッファラがあぁぁ
この前ブッファラ製のリコッタに感激し、再入荷を楽しみにしていたのにー
最愛のブッファラ製モッツァレラやリコッタが食べられなくなるという事実は
結構しょっくなのであります

【宅配便エコポイント実験】参加賞

2008年02月29日 | Weblog
去年、宅配便エコポイント実験というものに参加しました。

ベルメゾンで購入した荷物を、1回の配達で受取ったら3ポイント、
2回目で1ポイント、3回目以上だと0ポイント貰えました。
期間の最後にアンケートに答えると30ポイントもらえて、
合計ポイントをベルメゾンポイントと交換か、
マータイさんの植林活動に寄付 を選べる…だったかな


私は少しだけ寄付をして、残りはベルメゾンポイントにしました。
今まで宅配の日時・時間指定って、何度も来てもらったら
運転手さんに申し訳ないし、不在連絡票みて電話するのもめんどくさい
くらいな気持ちでやってたんですが、
何度も来て貰わず、1度で済ませることはガソリンの無駄にならないし
それがエコにつながるんですね。考えたこともなかった。

今回の実験では、意識も変わったしポイントもらえて得した。
さらに今日、参加賞のエコバッグとお箸が届いた。うれし