goo blog サービス終了のお知らせ 

こころのことば

のんびり人生のキロク。

最近のお気に入り

2009年08月02日 | Weblog
釜揚げうどん 丸亀製麺。
冷たいぶっかけが一番好き 並が280円。
それと気分で天ぷらを一つ。
さつまいもの天ぷらなんぞ、お箸で持ち上げるのも重いくらいの大きさ。

先日は、メニューで初めて見た明太釜玉をいただいた。こちらも美味い

週に2度ほど行っても、全く飽きないですねぇ




柳生伸也という人の、「青空」という曲。
某所でよく流れてるんですが、いい歌ですね。
いつも泣きそうになります。
こんな風に息子に思ってもらえる人って、すごいなぁ。

「おばさんとトメ」と・・・

2009年05月06日 | Weblog
くるねこさんちの、トメちゃのいちファンとして、この本はさいこーです

生まれた環境は最悪だったけれど、すぐにいいおばさん(失礼)に
拾われてよかったね。
キバ以外の歯がない?それがなにさ。生きてりゃオッケー
ほっくりほっくり、幸せそうなトメちゃを見ていると、
心がほんわり温かくなります。




さてもう一冊ですが
職もない中、少しでもスキルアップになれば・・・と。
内容見てると、高校の数学や物理が判ればなぁと感じた。
ベクトルとか、習ったんだよ。確か(笑)
一応理系の進学クラスだったし・・・一応・・・
滑車なんて、楽しんで勉強してた記憶がある。すっかり忘れたけれど

というわけで、実家に電話して、高校の時の教科書を探してもらっています。
物理は専攻していなかったと思うからしかたないとして、
数学はそこそこやってたはずだ。多分(笑)

あの時から倍近く歳をとって、今になって
「あの時ちゃんと勉強していればなぁ」と思うなんてね。
でもそう思うなら、今からでもやるべきだ
一人勝手に熱くなっております

スカウト?

2009年04月09日 | Weblog
先月、求人カードなるものを書いて提出したんです。
希望職種や可能通勤圏、持っている資格とか、色々書いて。
それを匿名で生徒分の一覧を作成し、いろんな企業さんに配るとか。



そしたら、私の持っている資格に着目して、
学校に連絡してくださった企業さんがあって。
管理技士としての経験はないし、即戦力にはなれないとお返事したのですが、
今日、「ぜひ会ってお話したい」と面接のご要望を頂きました。


求人カード、約800社ほどに配って、現在の問い合わせは2件ほどだとか。
このような情勢の中で、こうやってお声をかけていただけるというのは
すごくありがたいことです。

降って沸いたような話で、私の心の準備が全然なのですが
面接日は火曜日。頑張ってきたいと思います

懸賞

2009年04月04日 | Weblog
こちらに引っ越してから、懸賞に当選する事がちらほらあります。
quoカード500円分、ハーゲンダッツ商品券5枚、
ココアなどのモニター商品・・・

とまぁ小さなものから、先日はSELPHY ES30とか
そして今日は、






デジカメが届いた。



調べた所、一つ型落ちのようですが
それでも私のLUMIXよりも200万画素以上も高いし
軽いし細いし液晶画面大きいし・・・


いいじゃないですか~




10年前のデジカメを使っているMにプレゼントしました。
それはもうめっちゃ喜んでくれました。
その顔が見られて、私も嬉しい

花粉症

2009年03月12日 | Weblog
いきなりくる、とは聞いていたものの・・・。

くしゃみがでたり、目が痒かったりすると
「今日は花粉が多いんだな~」

くらいだったんですよね、今までは。




それが先週突然。

朝、いつものようにお弁当を作っている時
くしゃみ・鼻水・涙が止まらない。
そのときは「今日は酷いな」と思いつつも
いつものように学校へ行ったわけですが。

そこでもずっと鼻水が止まらない。
「花粉症   なってしもた
沢山ポケットティッシュを持って行ってましたが、
足りないんじゃないかとヒヤヒヤでした。
鼻の周りの皮がむけてミジメな顔。


帰宅後、すぐに薬とマスクを買いに行きましたよ。
パブロン鼻炎錠S。効かなかったら別なの買うかもだしと
一番安いのを買ったのですが、私の体にぴったりのようです。
飲んだら即効
普段薬を飲まない&体も小さいから良く効くのかな(笑)
口の中が乾くのが少し辛いですが、
他には眠気など副作用らしきものも出ず、本当に助かります。


朝の様子で、薬を飲むか、マスクをするか、
両方か、どちらも必要ないか。を決めています。

花粉症であると認識せざるを得なくなった事はちょっとショックですが
これでもまだ、マシな方なのかもしれないと思ってます

ICOCAデビュー

2009年02月05日 | Weblog
先日、初めてICOCAを作りました!それも通勤定期です。
改札通るのが楽ですねぇ。

舞鶴は未だに駅員さんが切符をきってくれるんですよ。
そんな田舎から来た私は、
ピッと簡単に改札を通過できるのが
「都会人になった」なんて気分になってしまいます

だいたい車ではなく、電車で通うというのが
この人生ではありえなかったからなぁ。
もし、車でポリテクまで行く事が許されていたならば
間違いなく車で通っていたと思います。


でもおかげで、ちょっと健康的な気分を味わっています。
守山駅まで25分、石山駅から15分。
往復合わせて1時間以上は歩くんだもの。
ちょっとは体が締まるかな?(笑)

33歳

2009年02月02日 | Weblog
また無事に、誕生日を迎える事ができました。
ありがたいことです。

明日から職業訓練が始まります。
とりあえず3ヶ月間頑張って、
スムーズに就職できたらいいなぁと思います。
ま~まずありえなさそうですが(汗)


Mがケーキを買ってきてお祝いしてくれました。
こういう幸せ、いつまでも大切にしたい

職業訓練

2009年01月24日 | Weblog
公共職業訓練の、CAD製図科に、通う事が決まりました
定員より多い応募だったので、正直期待はしていなかったのですが。

CADは抜きで考えて。と説明会の時に先生はおっしゃっていました。
機械製図の勉強をみっちりするのだそうです。

その方が私には嬉しい。CADは使いだしたら何とかなりそうだもんねぇ


CADの仕事がしたい、と思っていて
慣れた建築設備施工図の仕事は現在はほぼ皆無だし
この訓練をこなして製造業への新しい道を開きたいっ

「この仕事の募集の8割が派遣。今はその派遣も全くない」
と、面接の時に面接官がおっしゃっていましたが・・・
3ヵ月後には少しは回復しているかもしれない。そう願いたい


というわけで、ゆっくりしていられるのもあと1週間となりました。





  
先日、SくんとKちゃんの女の子が誕生しました。
生まれたばかりの写真で、まだどちら似かも判らないけれど
とっても可愛い。Kちゃんに似て美人になるぞきっと。

いいなぁ。

私も、心癒されるものが欲しいな

食べてない

2009年01月16日 | Weblog
「食べてない」

標準語の、食べていない、の意味ではなくて。

関西弁ならば「食べはらへん」になるんでしょうか。
標準語とはイントネーションが違うんですよ、「食べてない」


Aさんに、「Bさんご飯食べてないんか?」と尋ねるとすると
Bさんは食事をしないのですか?と聞いているんです。
Bさんはまだ食べていないのか?ではないんでーす

まだ食べていないのか?は、「食べとってないん?」


う~んこれ何?舞鶴弁?
私の育った環境では普通に通じていた(と思う)・・・。
違う環境に行って指摘されなきゃ、
自分のしゃべっている言葉がおかしい事に気付かんね。


日本語って面白いね