goo blog サービス終了のお知らせ 

こころのことば

のんびり人生のキロク。

球切れ

2007年02月26日 | 愛車
2年ほど前に交換したのは、1000円台の格安輸入品だったと思う。
暗くて、後ろの車のライトで自分の車の影ができるという(笑)
早く交換したかったけど時間がなかったりして。

とうとう昨日球切れした。
17時に会社を飛び出し、Aくんに交換してもらいました。
スポーツシビック2台が整備中で、「水曜走りにいく」とのこと。
久しぶりに走った前回も、TIでぶっちぎり優勝したそうで
半引退してても、腕は落ちてないねぇ。

おしゃべりしながら、あっという間に交換してもらえました。
Aくんに替えてもらうと安心です。
「また懲りずに青か」と言われましたが
工賃要らないって~いつもありがとう
また缶ビールでも差し入れます~

今回のはPIAA。おかげさまで明るく、運転しやすくなりました~
やっぱライトって重要な部分。お金なくてもケチっちゃダメですね
事故ってしまっては元も子もない。

オイル交換81100キロ

2006年11月26日 | 愛車
次のオイル交換は81000キロで~、と思ってたら
前回の交換、7月やったんやね~
3ヶ月で交換した方がよかったかな~、もうお年寄りやし、大事にせんとね

3リットルの缶と、エレメントを購入して交換をお願いした。
途中で呼び出され、
「オイルが少し足りないので、あと1リットル購入してもらっていいですか?」

・・・800円の買わされた
3リットルのにプラス200円で4リットル缶あったのに・・・

次回からは間違えずに買える事でしょう シクシク

乗りたい車

2006年07月14日 | 愛車
愛車が来月10歳の誕生日を迎えます
ここまで乗ってこれたのは、愛車がめっちゃお気に入りなのもあるけど

次に乗りたい車がない

ってのも大きな原因だと思います。


私が乗りたい車・・・ってのは
本当は軽がいいけど、安全性を考えると普通車かなぁ。
・ミッション車(オートマ不可
・4WD、または4WDになる
・大きい車はやだ。
・その車種のなるべくグレードの高いの。
・車両本体価格200万まで。

わがままですね~・・・まずミッション車ってのがね~
あっても、グレード最低ラインとか・・・

まぁ、ディーラー巡りして情報集めたわけじゃなく、
ネットでちらりと見てみただけですが。
(「こんな車あるよ」って情報お持ちの方いらっしゃいましたらコメントお願いします


そんな中で、ちょっと心惹かれているのが
IMPREZA sportswagon WRX
数年前までインプレッサorランエボ?と聞かれたら迷わず
「らんえぼ」でしたが・・・
このワゴンは、かっこいいし走るのも楽しそう~


車体がコンパクトカーよりは大きいだろうし、
車両本体価格も250万くらい?だから高いけど
燃費も悪いしハイオクだからガソリン代ばかにならんけど

・・・えっ
めっちゃ贅沢な車やなぁ・・・
魅力的なんやけど
私にはやっぱりもったいないかなぁ

やっぱり不可・・・?(笑)




(スバルのHP、画像の使用に関しての記載が見つけられなくて無断で使用しちゃいましたが、問題ありましたら削除いたします

オイル交換

2006年07月08日 | 愛車
前回のオイル交換から3000km走ったんでオイル交換です。

地元のオー○バックスでは、
「ボンピンが突起物にあたりまして・・・」
「フルバケ自体は問題ないんですが、後部座席の安全が保証されないので・・・」
「車検が通らないとみなされまして、次回からはメンテをお断りするかもしれません」
と、前回言われました。
まぁ、おっしゃる通りでございます、なんですが
この状態で実際車検通ってるんだから、んな細かい所どうでもいいやん
(ダメですか?(汗))

それよか 「オーバーフェンダーで軽の規格に当てはまってない」とか
「触媒が直管になってる」とか
そっちの方が車検に通らない部分なんだけど、今の所誰にも言われたことない


そんなこんなでドライブがてらちょっと離れたオー○バックスでオイル交換です。
こちらは、地元よりも利用者が少ないせいか、
何も言わずに丁寧にお仕事してくれます 助かります

レジで、「現在オートマオイルの交換をされますとお得なキャンペーン中ですが・・・」
とお勧めしてくださいましたが


ミッションですから・・・
ミッションオイルの交換のお得な・・・とか聞いたことないね
ってか今時ミッション乗ってる人いないですかそうですか。


ピットで「ボンネット内の点検、無料でさせていただきますけどどうですか?」
と言われ、いつもは断っていたけど
最近車にかまってやれてないし、と思ってお願いしました。
結果は「異常なし」えがった~

77,777km

2006年06月11日 | 愛車
とうとう、77,777km走りました。10歳の誕生日(?)まであと2ヶ月強残して。
3km前に、もうちょっとだと見ていたけれど、次に見た時「77,779」でした

まぁー車を買ってすぐは怖くて、そこらをぶらぶら走るなんてとんでもなく、用事があればしぶしぶ運転・・・って感じでした。
就職して毎日運転するようになるといつの間にか煽られるのにも慣れ(笑)、めだった損傷もなく大事に乗れているほうなんじゃないかな~と思う。

買ってまだ数ヶ月の頃、道を走っていたら左の店から出てきた車に左ドア付近をガツンと当てられた。
ぶつかった衝撃なんてささいなもの。ただ、音がすごく大きかった。初めて身近で(当事者だから当然だけど)、事故の音を聞いた。音に、びっくりした。
相手はセルシオ。9年ほど前のセルシオって、かなり高級車やん?(今もだけど)
「今の音はぶつかった音でしたか?」と(ふざけたことを!)言いながら、ベストにネクタイと、会社の良い身分ぽい人が車から降りてきた。急いでいるからこの名刺の所に電話して。今はとりあえず行かなければ。と逃げられそうになった。
怖かったけど、負けずに対応した記憶がある。「警察呼んだ」と言うとおとなしく待っててくれた。「警察の電話番号知ってるの?」って聞いてきたから、もしかしたら関係者の身内と間違えたのかもしれないね。
電話かけに入ったお店に、非常用に警察の電話番号が公衆電話前に書いてあっただけなんだけど

その後、保険会社に交渉をお任せして、2:8ということになった。
私の車の修理は2割、三菱に払ったけれど、相手さんのセルシオの修理料金は請求が来なかった。相手さんが全額支払ってくれたんだろうな。
悪い人ではなかったみたいね。菓子箱持ってきたし。お体大丈夫ですか?と心配してくれてたし。

で、左ドアの鉄板は交換したからちょっと新しいものなのよね。内張りはそのまま使ったけど。本体も修理した部分、継ぎ目がどこなのか判らない位綺麗に塗装がしてあって、感激したのを覚えてる。
フレーム直したら「修理歴あり」になるらしいんだけど、整備ノートには何も書いてないしどっちなんだろ?言わなきゃ判んなくない?
まぁ今さら売れない車だしどうでもいいかぁ。


なんて、車も私も若かった頃の思い出話。

愛車

2006年04月24日 | 愛車
名前:pajiro_chibi(別名パジェロミニ)
96年8月 新車で購入。
01年9月 二回目の車検終了後~
マフラー改造 タイコ(レース車両より取外し、加工) SSRT
       パイプ(溶接作製) SSRT
       触媒ストレート(溶接作製) SSRT
ブローオフバルブ(中古) BLITZ
タワーバー(中古) CUSCO
クイックシフト(新品) カメラード
強化ブレーキパッド(新品) (忘)
エアクリーナー(AE86用パワーインテーク)加工取付 A'PEXi
ホイール・タイヤ(純正175/80 15を205/65 15に) (忘・BRIDGESTONE)
オーバーフェンダー(新品) (忘)
ショックアブソーバー(中古) GAB
サスペンション(中古) SR-S
ブーストメーター(新品) BLITZ
フルバケットシート(中古) BRIDE
シートレール(新品)加工取付 BRIDE

思い付くのはこれくらい。改造順不同。あとはエンジンスターター&ターボタイマー。
Aくん・Sちゃん・Tちゃん、SSRT・I社長…みんなありがとう。
今では付き合いは途切れてしまったけれど、あの頃の思い出と共にこの愛車を大事にしていきます。

06年4月24日現在、走行距離約76,400km。9歳8ヶ月。