goo blog サービス終了のお知らせ 

こころのことば

のんびり人生のキロク。

ベイクドチーズバー

2006年05月22日 | スイーツ
パン屋さんに置いてあったの、気になって~
こういうチーズのお菓子、期待通り美味しかった!ってものは今までなかったし、これからもないと思う・・・
のに、やっぱりちょっとした期待をして買ってしまう。

まずくはないのよ。普通に食べれるのよ。・・・
でもそれだけ。
む~

帝国ホテルの焼き菓子

2006年05月17日 | スイーツ
やっぱりこれの方が食べるの楽しみでした
写真を撮る時、個包装から出してお皿に並べた方が見た感じいいのは判ってたんですが・・・
すぐに食べきるか判らないし、まぁいっかぁ。

いつもより少し濃い目にコーヒーを入れ、頂きました。
どれを食べても、市販のお菓子にはないアクセントがあったりと楽しませてくれました。
こういう、普段食べられないお菓子はまた特別に美味しく感じます

・・・カステラはそう感じないのは、やはり好みの問題なんでしょうね(笑)

カステラ

2006年05月16日 | スイーツ
帰宅準備をしている時、奥さんが
「あのカステラとかお菓子、持って帰りや~」と言ってくださった。
大きな箱に、4本分を切り分けられたカステラが。2切れ頂きました。

カステラって、今まで美味しいと思ったことはない。
周りで「美味しい~」と言いながら食べる人に私の分をあげたいくらい。
「私の分」として食べなければならない時は、気が重かったなぁ
これって嫌いなのかな?

今回は帝国ホテルの焼き菓子と一緒に頂いたものなので、
きっと有名ブランドのカステラだから何か違うのかもしれない、と
ちょっとした期待も込めて頂きました。
食べてみた感想・・・私にはやっぱりカステラの良さが判らないや・・・

チーズケーキ

2006年05月12日 | スイーツ
届きました~@パルミ。
昨日シフォンケーキが届いたばかりで・・・。こちらを頂くのはしばらく先になりそう。
パッケージも凝ってるし、持ってみるとズシッと重い。
これを食べた人の感想によると、パッケージを開けた瞬間からチーズのいい香りがするそうで・・・う~、早く開けてみたい

数年前チーズケーキの頒布会を頼んでいた時は、「これは・・・!」と思えるチーズケーキはなかった。普通に美味しかったけれど、全体的に重いイメージが・・・

チーズケーキにしてはとてもお高いのに、400個即完売、あと450個も注文締め切りを待たず完売って、よほど美味しいんでしょう!・・・あぁ、早く食べたい
期待ばかりが膨らみます・・・

紅茶のシフォンケーキ

2006年05月11日 | スイーツ
今月は、長崎の「シェリール」というお店の“紅茶のシフォンケーキ”。
ミルで細かく砕いた茶葉が入ってるんだって・・・。
ケーキ上部には矢車草・マリーゴールドの花びらが。

食べてみると、アールグレイのいい香り!
クリームはすっと溶けてとても軽い。
茶葉が入ってて、スポンジにプツプツが見えるけれど、口当たりには気づかないくらい。美味しい~

パンフには、ロイヤルミルクティーがおすすめドリンクとして書いてあるけど、今回はコーヒーで頂きました。(いつもの薄めブラック)


(↓5/13追記)
半分を実家に持って行きました。アールグレイの茶葉が入ってることを説明すると
「えええアールグレイ?ダージリンじゃないの・・・?」
・・・私は普通に美味しかったけれど、家族の口には合わないのかなぁ
夕食後、不安ながらもみんなにふるまう。
お兄ちゃんは食べる前にじっくり時間をかけて写真撮影。
「わぁ~、美味しい!」と、一番批判的だったお母さん。
さっさと食べ終わったお父さん、「もうないんか?」と私の食べかけをじ~っと見・・・。
最後に食べだしたお兄ちゃんも「これは美味しい」と。
食べ終わってしばらくしてからも、「ケーキ美味しかったなぁ」
と誰からともなく。
結果は大好評で、よかったよかった~

隠れ家みたいなスイーツカフェ アン・ヴェルヴ

2006年04月23日 | スイーツ
以前から、タウン情報のチラシに美味しそうなスイーツの写真と店名、電話番号とウェブアドレスしか載っていないお店が気になっていた。
住所も、近辺の地図もない…。
載っていたウェブアドレスもその店のHPではなく、地域情報HP。
その中から見つけ出した。

アン・ヴェルヴ。

高浜駅の南側の、本当に住宅街にあるお店。
お店の雰囲気もすごくいい感じ。お客さんはカップルか女性同士。
本当にデートに最適なお店って感じ。
ケースに並べてあるスイーツは、どれも美味しそうで目移り…。
私は携帯で写真を撮る事すら思い浮かばず堪能しました
決して甘すぎず、まさに「大人のスイーツ」。こういうのが食べたかったんだ!
お母さんも「(同町にある、お母さんお気に入りのケーキ屋さん)よりも美味しかった~!」と喜んでた。
美味しかったので、帰りには焼き菓子を購入。
また来たい!って思える店でした。

抹茶シフォンケーキ

2006年04月22日 | スイーツ
京都のパウンドハウスというお店のシフォン。
これはもう「きたぁ~!」と叫ばずにはいられません。(アパートなので叫びませんが;
抹茶を使ったお菓子、大好き~
でも抹茶を使ったお菓子は和菓子が多くて=和菓子には小豆がつきもの・・・
というわけでなかなか抹茶のお菓子って食べれないんですよね

この抹茶シフォンはもう言う事なしです。
こういう抹茶のお菓子、食べたかったんです。

実家に持っていくのは正直考えましたが、食べ過ぎ良くないし
みんなの喜ぶ顔を見るのもまた幸せ。

黒糖と黒豆のシフォン

2006年03月28日 | スイーツ
神戸にある ファクトリーシンのシフォンケーキ。
黒糖を使用したスポンジに黒豆。まわりはキャラメル風味のクリーム。

・・・私は小豆、あんこ、煮豆などが・・・苦手
あの口触りが・・・甘さが・・・ひぃぃ。
このシフォンにも黒豆が入っているという・・・
ファクトリーシンというお店の名前は知っていたので楽しみな反面、黒豆と戦う羽目に。
それでも食べてみると、口触りはダメなものはダメだけれどもそれを押しのけてしまうくらい、味はいい。素直に美味しい。
「黒豆がなければいいのに」とは思わせないんです。

実家のみんなも喜んでくれました。

やさいシフォン

2006年02月28日 | スイーツ
ラ・ファミーユ という東京にあるお店のシフォンケーキ。
個人的には、クリームがまわりに塗ってあると嬉しいんだけど・・・なんて。
このシフォンは、スポンジのみで勝負!って感じ。

本当に、野菜の味が嫌な感じ一つせずにほのかに香り、しっとりふわふわ。
自分が思い描いていた「シフォン」とは違う、新たな感覚。
これでベーキングパウダー使ってないとは驚きです。

こちらは一人で完食してしまいました

バナナシフォンケーキ

2006年01月28日 | スイーツ
東京にある プラチノ というお店のシフォンケーキ。
頒布会で最初に届いたケーキだけれどもこれがまた~
バナナとチョコってどうしてこんなに合うんでしょうね?
甘すぎず、「一日一切れ」を守るのが大変でした・・・。

半分は実家に持っていって4人で分けた。
みんなの評判もばっちり