先日守山のららぽーとに行き、手芸コーナーで
「エコたわし」の本と、それに使われているアクリル100%の毛糸を見つけました。
何か編みたいなーとうずうずしていたところなので
(と言ってもこの時はレッグウォーマー2の作成途中でしたが)
これならさくっと編めて、実用的でいいかも~
と思って、本と毛糸を5玉買って帰りました
早速何かを~と思い、じっくり図を見てみると・・・
かぎ針初心者の私には、図の意味が判らないですよ
鎖と長編みはできるので、とりあえずこのめちゃシンプルなクロスから。
縁取りを編み終えてみて、笑った ガタガタやん。
まーこんな基本から自分の不器用さを露呈する作品に。
自分が家で使うんやから、と気にしていませんが
早速お風呂場の洗面器(陶器)をゴシゴシ。
お風呂の洗剤使っても落ちなかったのが、
これで擦るだけで気持ち(笑)綺麗になった。
力がないので絞っても水分がっちり含んだ状態になってしまいますが
使い勝手はとてもいいかも。
手元にかけておけば、サッと取ってササッと拭いて。
洗剤使わない分、このたわしのすすぎも簡単だし。
手作りだから、愛着もわくというもの。
こういうところから、お掃除好きになっていけたらいいな~
「エコたわし」の本と、それに使われているアクリル100%の毛糸を見つけました。
何か編みたいなーとうずうずしていたところなので
(と言ってもこの時はレッグウォーマー2の作成途中でしたが)
これならさくっと編めて、実用的でいいかも~
と思って、本と毛糸を5玉買って帰りました
早速何かを~と思い、じっくり図を見てみると・・・
かぎ針初心者の私には、図の意味が判らないですよ

鎖と長編みはできるので、とりあえずこのめちゃシンプルなクロスから。
縁取りを編み終えてみて、笑った ガタガタやん。
まーこんな基本から自分の不器用さを露呈する作品に。
自分が家で使うんやから、と気にしていませんが

早速お風呂場の洗面器(陶器)をゴシゴシ。
お風呂の洗剤使っても落ちなかったのが、
これで擦るだけで気持ち(笑)綺麗になった。
力がないので絞っても水分がっちり含んだ状態になってしまいますが
使い勝手はとてもいいかも。
手元にかけておけば、サッと取ってササッと拭いて。
洗剤使わない分、このたわしのすすぎも簡単だし。
手作りだから、愛着もわくというもの。
こういうところから、お掃除好きになっていけたらいいな~
