昭和の大衆文化はあるけれど、平成の大衆文化はあるんだろうか…
平成って時代が終わった頃に、分かるのかもしれませんね。
モノが今ほど溢れていないので、何でも皆で大事にしました。
『競う心』もべったんや鬼ごっこやコマ、子どもの頃の遊びから
培われていったのでしょう
それにしても…精巧すぎないこのイラスト…長島さんとか
相撲の力士とか。絵師さんが書くこの時代の絵。
私は好きです。
ダイハツミゼットと昆ちゃん

マツダクーペ♪

この人型の赤いカードのようなものはなんだろう…気になる・・・。
皆が口ずさめた歌謡曲や雑誌と言えばコレ

平凡は廃刊になって、何年経つかなぁ…
美空ひばり万歳! 都はるみも若い!

どれが都はるみどれかわかりますか?
ブログランキングに参加しています。
↓励みになりますので、クリックお願いします♪
平成って時代が終わった頃に、分かるのかもしれませんね。
モノが今ほど溢れていないので、何でも皆で大事にしました。
『競う心』もべったんや鬼ごっこやコマ、子どもの頃の遊びから
培われていったのでしょう

それにしても…精巧すぎないこのイラスト…長島さんとか
相撲の力士とか。絵師さんが書くこの時代の絵。
私は好きです。
ダイハツミゼットと昆ちゃん

マツダクーペ♪

この人型の赤いカードのようなものはなんだろう…気になる・・・。
皆が口ずさめた歌謡曲や雑誌と言えばコレ

平凡は廃刊になって、何年経つかなぁ…

美空ひばり万歳! 都はるみも若い!

どれが都はるみどれかわかりますか?
ブログランキングに参加しています。
↓励みになりますので、クリックお願いします♪
